こんにちは。
ノーバス大宮西口校の大塚です。
お預かりしている中1生の中に、
せっかく英語が得意なくせに
テストで凡ミスを重ねるAくんがいます。
幼少期から英会話スクールに通い、
ネイティブの発音にも
慣れ親しんでいるはずなのに…。
三単現の「s」が抜けていたり、
文頭の単語を大文字にし忘れたり、
文尾にピリオドを付け忘れたり、、、
そんなことで、何カ所も減点されています。
当のAくん曰く、
「でも、言語なんだから、
相手に伝われば、よくないですか?」
とのこと。
もちろん、彼の言うことも一理あるのです。
例えば、、、
ビートルズは、「Ticket To Ride/涙の乗車券」という曲で、
「She don’t care!」と歌っていますし、
ボン・ジョヴィは、「She Don’t Know Me」という曲で、
このタイトル・フレーズを連呼しています。
上記の文を文法的に正すと、
「She doesn’t care!」であり、
「She doesn’t know me.」ですよね。
もちろん、作詞する人間は、
そんなことなど重々承知しています。
そのうえで、フレーズとして、
メロディーに乗りやすいかどうか、
聴き手に伝わりやすいかどうか、
クールに聴こえるかどうか、、、
そういうことを吟味しながら、
あえてハズしているのです。
彼らは決して文法を知らずに
間違えているわけではありません。
日本には「守破離」という言葉があります。
「守」は、師の流儀や基本の型を守る段階。
「破」は、型を極めた後、工夫して型を破る段階。
「離」は、独自の型を作り、師から離れる段階。
件のAくんには、そんな例を用いながら、
「型」を身に付ける重要性を説いてみるのですが…
正直、あまり響いている感じはありません(^^;)
それでも、いつか伝わることを信じて、
根気強く諭していくしかありませんね。
私も日々勉強です!
【お問合せ先】
ノーバス・大宮西口校
.048-853-5515
こんにちは。 ノーバス・大宮西口校の大塚です。 今回は当校の自習室を紹介いたします。 大宮西口校は、カフェふうの窓際席や個室ブースなど、 自学自習しやすい環境も整えています。 自宅で勉強していると、 スマホやテレビの誘惑に負けてしまう… わからない問題でつまずいて進まない… そんなときにはぜひ自...
[2022-06-07]
こんにちは!大宮西口校講師の三山です。前回に引き続き、授業の中で意識していることをお話ししようと思います。 私が授業をする上で意識していることは2点です。1点目は生徒と信頼関係を築くことです。人と信頼関係を築く方法には様々な方法があると思いますが、私は「生徒の話をしっかり聞くこと」が大切だと思っています。 問題を解...
[2025-06-30]
1学期期末テスト対策の勉強会を以下日程で実施します!!〇6月14日(土)17:00〜20:00〇6月21日(土)17:00〜20:00参加費:無料当校自慢の講師が皆さんからの質問に対応します。(英数国理社の5科目対応します!)テスト前に覚えるポイントや得点アップの秘訣をお伝えします!桜木中・与野東中・三橋中の皆さん、歓...
[2025-06-13]