こんにちは。
ノーバス大宮西口校の大塚です。
いよいよ2学期が始まりましたね。
僕らも気持ちを新たに、
生徒さんの心に火をつけていきます!
さて、文部科学省は、2024年度から、
小5〜中3の英語について、
デジタル教科書を導入する方針を固めました。
これも時代の流れですが、
そのメリットとデメリットは、
慎重に精査する必要があるように感じます。
確かに、
英語のリスニングやスピーキングなどは、
ネイティブの発音を聞き取ることで、
大きな学習効果が得られそうです。
ただ、今後、デジタル教科書が他教科にも広がると、
紙の本はどうしても軽視されていくのではないか、、、
個人的には、そんな心配が尽きません。
読書から得られる読解力には、
ページを繰る「身体性」こそが
カギになっている気がします。
そうして、デジタルが紙に比べて
記憶に定着しにくいとされるのも、
おそらくそのあたりに起因するのだろうと。
デジタルを駆使するのは、
学ぶための「手段」であって
「目的」ではないですよね。
アナログ世代の塾人としては、
デジタル化を過度に恐れず、
塾の現場でもどんな活用ができるのか、
丁寧に考えていきたいと思っています。
【お問合せ先】
ノーバス・大宮西口校
.048-853-5515
こんにちは。 ノーバス・大宮西口校の大塚です。 今回は当校の自習室を紹介いたします。 大宮西口校は、カフェふうの窓際席や個室ブースなど、 自学自習しやすい環境も整えています。 自宅で勉強していると、 スマホやテレビの誘惑に負けてしまう… わからない問題でつまずいて進まない… そんなときにはぜひ自...
[2022-06-07]
こんにちは。大宮西口校 講師の川上です。10月に入り、2025年も残り3ヶ月を切りました。朝晩はすっかり涼しくなってきましたね。季節の変わり目で体調も崩しやすく、文化祭や合唱コンクールなどの学校行事もあるため、子どもたちも頑張る分、疲れがたまりやすいように思います。 学校生活や塾での勉強を充実させるためにも、生活リズ...
[2025-10-10]
2学期中間テスト対策の勉強会を今週末に実施します!!〇10月11日(土)17:00〜20:00参加費:無料当校自慢の講師が生徒みなさんからの質問に対応します。(英数国理社の5科目対応します!)テスト前に覚えるポイントや得点アップの秘訣をお伝えします!与野東中・三橋中の皆さん、歓迎します。テストぎりぎりまでもがきましょう...
[2025-10-07]
こんにちは。 ノーバス大宮西口校講師の神白です。 あっという間に長袖が欲しい気温になりました。 「○○の秋」という言葉がありますが、皆さんは何を一番に思い浮かべますか? 私は、「食欲の秋」です。 秋刀魚、栗、柿、サツマイモ、カボチャ、レンコン、きのこ、 食べたいものが沢山あり、わくわくしています。 ...
[2025-10-01]