個別指導塾ノーバス与野本町校です。
個別指導塾ノーバス与野本町校では、学期末〜学期初めに保護者さま、お子さんと面談をさせて頂いております。
基本的に、保護者さま、お子さん、塾長の3人で面談を実施しております。(3人で実施した方が、後で齟齬がないのです。)
面談時間は大体20〜40分くらいになります。
「そもそも面談ではどんな話をされるのか?」と気になっている保護者さまは、目を通してみて下さい。
お話する内容は、塾である為、基本的に勉強、成績に関わる内容が多くなります。
・ 塾での取り組みの様子
一番にお話をする内容です。普段、お家では見ることができない「塾での様子」を知れる貴重な機会といえます。 授業の報告書では伝えきれてないお話や自習での様子をお話します。
もし、塾からの話が信じられない内容なら、保護者さまから家庭でのお子さんの様子を伝えてみてください。
共有できる情報が多いほど、塾と家庭との食い違いが少なくなります。
・ 志望校や進路の決定状況
志望校、進路に関する話もします。 志望校が決まっている場合は、現在の成績と志望校との差や今後の学習方針、学習計画などが話題になります。
志望校が未定なら、お子さんに合いそうな学校の紹介や目標設定の仕方などをお話をします。
志望校選びに迷っているようなら、面談で情報収集するのも1つの方法です。
・勉強への姿勢や意欲
塾が「もう少しだけ頑張ってほしい」と考えている場合、面談で保護者さまに学習への取り組みに関する相談を持ちかけることもあります。
学習態度は、家庭での過ごし方と密接に関わっているケースが多いからです。
宿題をやってこないお子さんなら、
「宿題を見てあげてください」と言われることもあります。
目標が決まらずやる気が出ない場合は、
「次の長期休みに学校見学をしてください」と提案されるかもしれません。
・学校での様子
学校でも保護者面談を実施します。
学校での面談後であれば、学校の先生に志望校や成績について、普段の学校生活について、何を話されたのか教えてください。学校の面談前であれば、志望校や進路、長期休み中の勉強への取り組みなど話をします。話した内容は、学校の先生へ話してあげてください。
・季節講習の案内
保護者面談は学期末〜学期初め、長期休みの前、長期休み中によく実施します。
期末テストも終了し、学期の振り返りに最適なのが学期末だから、というのが理由です。
長期休みが近いため、保護者面談で季節講習の案内する場合もあります。
ほとんどの学校が、6月下旬〜7月上旬に期末テストが実施され、7月の下旬から夏休みが始まります。今回もその時期に合わせて面談のお手紙を出させて頂きますので、面談ご希望のご家庭は是非よろしくお願い致します。
また、お手紙がない時期でも面談はさせて頂いておりますのでお子さんの気になることや心配なことがあれば、お知らせください。
個別指導塾ノーバス与野本町校
048-859-7137
yonohon@nohvas-juku.com
令和8年度(2026年度)以降の埼玉県における高校授業料無償化について、現時点で判明している最新情報を以下に整理しました。 国の支援制度(高等学校等就学支援金制度) 国の「高等学校等就学支援金制度」は、令和7年度(2025年度)から所得制限が撤廃され、国公立・私立問わずすべての世帯に年額118,800円の支援が実施...
[2025-09-03]
暑さ寒さも彼岸までと申しますが、後1ヵ月でこの暑さも落ち着くのでしょうか。まだまだ気温も湿度も高く、とてもじゃありませんが私には想像できません。1ヶ月後には暦の上では秋になります。秋と言えば?読書の秋とかスポーツの秋とか食欲の秋とか芸術の秋とか実りの秋とか行楽の秋とかよく思い浮かびます。私個人としては秋は「百人一首」が...
[2025-08-30]
個別指導塾ノーバス与野本町校は下記の日程はお休みになります。 毎週日曜日 9/15(月)、9/23(火) 自習室のご利用も出来ませんのでご注意ください。...
[2025-08-26]
君はどちらを褒められたい? 自分が取った「100点」を褒められたい? それとも、100点を取った「自分」を褒められたい? 人にはいろんなタイプがあって、勉強に対するやる気の出し方も、この違いで大きく変わってくる。 例えばテストで満点を取ったときに、「すごい!100点だね!」と点数そのものを評価されて嬉しくなる人...
[2025-08-26]