みなさんこんにちは、ノーバス与野本町校講師の管野です。
今回は、最近話題になった物理学の大ニュースについてです。
テレビなどで聞いたことのある人も多いと思いますが、ついに「ヒッグス粒子」が発見されました!
物理学に携わる人間からすれば、非常に大きなニュースなのですが、なんのことやらという人の方が多いと思います。
では、まずヒッグス粒子とは何かを簡単に説明します!
普通、物には「質量」があります。
「質量」とは、重さとは違って無重力でも物が持っている性質で、宇宙空間でも物は質量を持っています。
少し難しいですが、ようは「重さ(=重力の大きさ)」の素になるものです。
つまり、質量が無くなればどんな環境でも重さはなくなります。
そして、その質量の大きさを決めるものが「ヒッグス粒子」です。
ヒッグス粒子について語りだすときりが無くなってしまうので、その程度で覚えておいて頂ければ十分です。
そのヒッグス粒子は、これまで「あるはずだ!」という予想だけで、誰も見つけていませんでした。
それが今回見つかったわけですね。
めでたしめでたし…
…で終わってしまっては面白くありませんので、それが何の役に立つのかを考えてみましょう。
ヒッグス粒子が見つかったことで、物の重さについての謎が一つ解けたわけです。
もし、この分野の研究がもっともっと進めば、やがて重さ、質量を人間がコントロールできる日がくるかもしれません。
つまり!
いつかは質量を取り除くことが出来るかもしれません!
そうすると…
質量0=重さ0=中に浮く=タケコプター!
物理学はいつか、ドラえもんの道具を作り出せる…かもしれませんね。
そのためには、これからいくつもの難しい壁を越さなければなりませんが…
何時の時代も物理学者は夢を追い求めて研究を行ってきました。
そして、ドラえもんの道具を作るという夢を実際に叶えることができるのは、未来の物理学者たちです。
どんな物理学者も、一度はみなさんと同じ、小学校や中学校、高校で理科・数学を学んできました。
夏休みにしっかり理科も勉強して、タケコプターをいつか作れるように準備しておいてください。
よのほん日誌 [2012-07-25]
個別指導塾ノーバス与野本町校は下記の日程は休塾日になります。自習室のご利用も出来ませんのでご注意ください。毎週日曜日3/22(土)3/24(月)※自習室のご利用も出来ませんのでご注意下さい。3/20(木)は祝日ですが、授業はあります。こちらも合わせてご注意ください。個別指導塾ノーバス与野本町校048-859-7137y...
[2025-03-01]
入試までの大まかな流れが分かったところで、ではそれをいつやればいいのかをお話しします。 中学生が勉強時間を増やすためにできること 「部活が忙しくて勉強する時間がない」「受験生なのに勉強する時間が少ない」など、どうやって勉強時間の確保をすればいいのかよく相談を受けます。いつも話をしているのは、まずは自分の生活のリ...
[2025-04-01]
では、受験対策はいつから始めればいいのでしょうか。高校受験の本番は、私立高校の入試は1月、公立高校は2月です。ここから逆算して、高校受験のための勉強スケジュールを考えてみましょう。 中学1・2年生 中学1・2年生は受験に向けた基礎固めの時期です。受験に向けての準備になんだと意識をして、授業、提出物、定期テス...
[2025-03-27]
まずは、受験勉強ってなに?と考える前に、高校の入試ではどんなことが評価されるのかを知りましょう。高校入試は「入試の成績」と「内申点」で評価されます。 内申点とは、通知表の5、4、3、2、1のことです。内申点には、定期テストの点数や授業態度、提出物などから判断された成績が反映され、授業や...
[2025-03-17]