みなさんこんにちは、ノーバス与野本町校講師の管野です。
今回は、最近話題になった物理学の大ニュースについてです。
テレビなどで聞いたことのある人も多いと思いますが、ついに「ヒッグス粒子」が発見されました!
物理学に携わる人間からすれば、非常に大きなニュースなのですが、なんのことやらという人の方が多いと思います。
では、まずヒッグス粒子とは何かを簡単に説明します!
普通、物には「質量」があります。
「質量」とは、重さとは違って無重力でも物が持っている性質で、宇宙空間でも物は質量を持っています。
少し難しいですが、ようは「重さ(=重力の大きさ)」の素になるものです。
つまり、質量が無くなればどんな環境でも重さはなくなります。
そして、その質量の大きさを決めるものが「ヒッグス粒子」です。
ヒッグス粒子について語りだすときりが無くなってしまうので、その程度で覚えておいて頂ければ十分です。
そのヒッグス粒子は、これまで「あるはずだ!」という予想だけで、誰も見つけていませんでした。
それが今回見つかったわけですね。
めでたしめでたし…
…で終わってしまっては面白くありませんので、それが何の役に立つのかを考えてみましょう。
ヒッグス粒子が見つかったことで、物の重さについての謎が一つ解けたわけです。
もし、この分野の研究がもっともっと進めば、やがて重さ、質量を人間がコントロールできる日がくるかもしれません。
つまり!
いつかは質量を取り除くことが出来るかもしれません!
そうすると…
質量0=重さ0=中に浮く=タケコプター!
物理学はいつか、ドラえもんの道具を作り出せる…かもしれませんね。
そのためには、これからいくつもの難しい壁を越さなければなりませんが…
何時の時代も物理学者は夢を追い求めて研究を行ってきました。
そして、ドラえもんの道具を作るという夢を実際に叶えることができるのは、未来の物理学者たちです。
どんな物理学者も、一度はみなさんと同じ、小学校や中学校、高校で理科・数学を学んできました。
夏休みにしっかり理科も勉強して、タケコプターをいつか作れるように準備しておいてください。
よのほん日誌 [2012-07-25]
令和8年度(2026年度)以降の埼玉県における高校授業料無償化について
令和8年度(2026年度)以降の埼玉県における高校授業料無償化について、現時点で判明している最新情報を以下に整理しました。 国の支援制度(高等学校等就学支援金制度) 国の「高等学校等就学支援金制度」は、令和7年度(2025年度)から所得制限が撤廃され、国公立・私立問わずすべての世帯に年額118,800円の支援が実施...
[2025-09-03]
ある大学教員が学生たちにアンケートを取ったそうです。「講義に不満やダメなところはないか」と。 「自分の知らないことばかり話されて腹が立つ」という回答が多数あったそうな。…ん? 確かに「人間、不思議なもので自分が知っていて、相手が知らないことに対しては気が大きくなりがちで…」と書いたがこのパターンは違う。 以前書い...
[2025-10-13]
「かわいいは作れる」と耳にしたことはありますか? 元ネタは花王エッセンシャルのCMです。 そしてCANMAKE Tokyoのキャッチコピーは「かわいい!に出会える」 とのことで全世界の女性共通の「かわいくなりたい!」という願いを叶えるための商品やイベントだったりするわけだが…。果たして「かわいい」は作れるのか? ...
[2025-10-11]
差別って結局マウント取りたいだけなんだろうなぁ。と思う今日この頃…。いや別にそういうことを考える機会に出くわしたわけではないのだが、先生が作成した英単語テストの中で「mountain」を見つけて「あー、mountain、マウンテン、まうんと?…マウント!」と思いつつ「Mt.Mountを登ったらどんな景色を見ることができ...
[2025-10-02]
