みなさんこんにちは。
個別指導塾ノーバス与野本町校の高木です。
寒さも厳しくなり、乾燥しています。今年はインフルエンザが流行すると予測されております。しっかりうがい手洗いをしてくださいね。
さて、今朝の各紙新聞で、「国際数学・理科教育動向調査」の結果が報道されていました。
『日本、課題は学習意欲 識者「面白さ気付く授業を」』(毎日新聞2016年11月30日 東京朝刊)
記事によりますと、「日本の小4、中2の数学・理科の点数が(1995年以降)過去最高になった一方で、学習意欲は依然として国際平均より低い傾向にある」とのことです。
塾長の私から見ると、ここ数年、数学理科は、簡単な問題が増える一方で、数問の応用問題が難しくなっている印象があります。個別指導では数学、理科を教える事が多いのですが、やたら難しい問題や簡単な問題も多くなっています。平均点は変わらないですが、テスト問題では、基本問題と応用問題の難易度の差が大きくなってきました。
ここからわかることは、平均点まで到達しない生徒は、まず、基本を大事にする事です。やり方、やることは違っても、全教科基本を大事にすることは同じです。
平均点からもっと上を目指している生徒は、少し難しい応用問題から手を付けましょう。最近の問題集では難易度が明記されてるこも多いです。先生や分かる人に聞くのも手です。
そんなふうに教科毎、自分にあった学習を考えて勉強しましょう。時間は限りがあります。自分の学力にあった学習が「効率のよい」勉強方法で、「学習意欲が湧く」勉強方法です。
個別指導塾ノーバスでは、この時期の中学3年生やテスト直前でも、生徒を受け入れております。「効率のよい」勉強方法で、「学習意欲が湧く」勉強方法をご提案して、テストの結果を少しでもよくして行きたいと考えているからです。
公立高校入試まであと91日
センター試験まであと44日
悔いのないように一日一日過ごしていきましょうね。
高木
塾長の勉強・受験コラム [2016-11-30]
令和8年度(2026年度)以降の埼玉県における高校授業料無償化について
令和8年度(2026年度)以降の埼玉県における高校授業料無償化について、現時点で判明している最新情報を以下に整理しました。 国の支援制度(高等学校等就学支援金制度) 国の「高等学校等就学支援金制度」は、令和7年度(2025年度)から所得制限が撤廃され、国公立・私立問わずすべての世帯に年額118,800円の支援が実施...
[2025-09-03]
50周年という節目を迎えた、漢検ともコラボしているスーパー戦隊シリーズが、現在放送中の「ナンバーワン戦隊 ゴジュウジャー」をもって終了になるんだとか…。 寂しいですね。最近の作品だと松坂桃李さんや高梨臨さん、千葉雄大さん、山田裕貴さん、竜星涼さんに飯豊まりえさん、志尊淳さんに横浜流星さん…少し時代を遡ると宮内洋...
[2025-11-06]
関東と関西…。知れば知るほど、「本当に同じ国なんか?」と思わずにはいられないことが結構ある。本当にある。本当だぞ。 ということで、今から挙げていくモノが関東なのか!?関西なのか⁉いっちょ、当ててみてください。 まずは簡単なモノから… 周波数の「50Hz」と「60Hz」どちらがどっちでしょうか?...
[2025-10-28]
個別指導塾ノーバス与野本町校の11月の休塾日は 毎週日曜日 11/1(土)となります。 自習室のご利用も出来ませんのでご注意ください。 また、11/3(月)、24日(月)は祝日ですが、授業はあります。 11月は期末テストが実施されます。テスト対策の勉強を早め早めに始めておきましょう。...
[2025-10-25]
