塾ノーバス-北浦和本校

2011年7月のお知らせ

RSS1.0RSS-更新情報

雑学パート3

こんにちは。
講師の小林です。



暑い毎日が続いていますが、水分補給はしっかりとして熱中症を予防しましょう。



さて、今回もちょっとした雑学についてお話ししたいと思います。
皆さんは世界で最も言語がバラエティーに富んでいる国がどこかご存知ですか?ちなみに、日本は単一言語の国なのでいまいちピンと来ないかもしれませんね。



正解はパプアニューギニアです。パプアニューギニアは人口が約571万人なのに対し、言語は約750以上存在していると言われています。


こんなにも言語が多い理由は伝統的に少数の部族に分かれて生活している習慣があり、その単位も数十、数百人程度と少数で、その部族ごとに言語が異なっているからです。


しかし、民族間の意思の疎通を可能にするため、約100年前に「ピジン英語」という共通語(公用語は英語)が作られ、異民族同士のコミュニケーションが可能となったそうです。


明日の学校で上記の雑学をぜひとも話のネタにしてみてください(笑)
それでは今回はこの辺で失礼します。c  

練習問題 [2011-07-07]

『床屋』

こんにちは講師の中城です。

最近は暑くなってきて勉強するのも大変かもしれません。しかし、テストも終わりもう夏休みだと気を抜くのではなく、今学期の復習をしっかりして来学期につながるようにしてください。

はい、ではいつものように気になる身近な疑問に答えていきたいとおもいます。今回はリクエストがあったので「床屋」について調べました。

「床」と言えば、「床間」「床を敷く」などといったことばがありますがそれと「床屋」はどんな関係があるのでしょうか。「床屋」の語源は複雑で、どうも「床(とこ/ゆか)→「床店(とこみせ)」→「髪結床(かみゆいどこ)→「床屋」という変遷を辿ってきたそうです。本来、古代の住居の土間で、人が寝起きするために板などを張って一段高く構えた部分を「床(とこ/ゆか)」と言いました。京都の四条河原には、古くから鴨川の流れの上に板張りの涼み台を張り出したお茶屋さんや料理屋があり、「涼床(すずみどこ)」とか「川床(かわゆか)」と呼ばれていました。それは正に、本来の「床」の流れを汲むもので、今も「納涼床(のうりょうゆか)」として京の人々に親しまれています。

ところで、江戸時代、橋詰めなどに出された出店や商売をするためだけに構えられた店は、板や竹を組んで簡易な「床」を設けていたことから、「床店」と呼ばれました。そして、その中でも髪を結うための床店を特に「髪結床」と言い、それがそのうち、ただ単に「床屋」と言われるようになったそうです。

みなさんこれでさらにレベルアップしましたね。
なにか疑問に思っているけど自分じゃ調べるのめんどくさいと思う事があればぜひ質問してください。
それではまた!

練習問題 [2011-07-05]

法律に関する小話

こんにちは、講師の小宮です。

最近本当に毎日暑くてばてそうです(笑)
皆さんも体育の授業や部活の時はしっかり水分をとって、体調には気をつけてください。

さて今日はタイトル通り、法律に関する小話を一つしたいと思います。

皆さんもテレビのドラマなどで一度は見たことがあると思いますが、裁判官はいつも真っ黒な洋服を着ているのをご存知でしょうか?裁判官とは裁判にかけられた人を有罪か無罪かなどを決める人です。

その裁判官がいつも着ている(ドラマでも同じみの)黒い服にはちゃんと意味があります。そもそもあの黒い服にはちゃんと名前があって法衣もしくは法服と言います。

で、その法衣にどんな意味があるのかと言うと、「黒は何色にも染まらない」、法で人を裁く裁判官は政治などの影響を受けないと言う意味が込められています。つまり、絶大な権力を与えられる裁判官は100%公平でなくてはならないと言う意味ですね。

どうですか?法律小話楽しめて頂けましたか?

また面白い話があったら皆さんに紹介したいと思います。では今回はこの辺で失礼します。

練習問題 [2011-07-04]

つながり

こんにちは。講師の小澤です。
最近、暑い日が続いていますがみなさんは体調を崩したりしていませんか?
暑さに負けないよう、水分補給をしっかり行なってくださいね!

今日は、私の高校の部活のOB会について話したいと思います。

毎年、この時期になると高校の時にマネージャーとして所属していた男子バレー部でOB会があります。

OBとはOLD BOY つまり、今までバレー部に所属していた歴代の先輩部員たちのことです。ちなみに、女性の場合はOG(OLD GIRL)になるわけです。

50代のOBから現役の高校生まで参加し、紅白戦をします。
どちらかというと、高校生より大人たちの方が本気でプレーし、かつ楽しんでいます(笑)

普段は働いていたり、大学に通っていてなかなか会えないですが、こういう機会があることで今でも、そして大人になってからも繋がりのある仲間であることができます。

私たちの代は仲がいいので年に3回くらいご飯を食べに行ったりしますが、私は学校等でなかなか参加できないのでOB会を楽しみにしています。

学生から大人までずっと繋がりのある仲間はなかなか多く持てないと思います。
今一緒にいる友達が一生のものになれたら嬉しいですね。

練習問題 [2011-07-02]

<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示

公式サイト限定冬の特別キャンペーン

重要なお知らせ

個別指導で効果的な受験対策を

お知らせ画像

皆さんこんにちは。個別指導塾ノーバス北浦和本校です。受験生の皆さん、志望校合格にむけて受験勉強が忙しいと思います。今回は、個別指導塾ノーバス北浦和本校の個別指導が、どのようなに受験対策をサポートしているか紹介します。1、一人ひとりに合わせた学習授業プランノーバスでは生徒一人ひとりの学力レベルや目標に合わせて、個別に学習...

[2025-05-10]

最近のお知らせ

Comiruアプリの不具合について

お知らせ画像

保護者さまへ 現在、Comiruのサーバーが不安定な状況となっており、 登下校の通知や、校舎へのお問い合わせ(欠席連絡を含む)が こちらで確認できるまでに時間を要する場合がございます。 そのため、 お急ぎのご連絡につきましては、校舎までお電話いた...

[2025-11-18]

最後の総仕上げはこの冬に。ノーバス冬期講習の魅力

お知らせ画像

こんにちは。個別指導塾ノーバス講師のKです。 あっという間に11月に入り、朝晩の冷え込みがぐっと増してきましたね。 今年も残すところあと2か月を切り、受験生の皆さんは本番への緊張感や焦りを感じ始めている頃かと思います。 不安や焦りは、これまで努力してきた証拠です。自分を信じて、この11月を大切に過ごしていきま...

[2025-11-14]

期末テスト・受験に向けて、今できることを!

お知らせ画像

こんにちは。個別指導塾ノーバス講師のHです。日が短くなり、朝晩の空気にも冬の気配が感じられるようになりました。少しずつ寒くなってきましたので、体を冷やさないように、元気に過ごしていきましょう。さて、そろそろ期末テストに向けて準備を始める時期です。「まだ先だから…」と思っていても、時間は思っているより早く過ぎてしまいます...

[2025-11-06]

お知らせ一覧

RSS1.0RSS-更新情報

完全1対1の冬期講習

ノーバスお試しパック

解かせて、見守る

きみの「わかる」に一緒に取り組む

あるよ!勉強の近道

授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために

「わからない」のない授業

1対1だからできる、Wくりかえし学習

1対1なのに低価格

塾長紹介

小林 充塾長画像
個別指導塾ノーバス
北浦和本校

塾長 小林 充

基本情報

330-0074
埼玉県さいたま市浦和区北浦和3-1-10 乙女屋北浦和ビル3F 4F

0120-546-634

カレンダー

2011年7月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

<< >>

トピックス

  • 授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために
  • 担任制1対1授業で、勉強の悩み解決
  • 今やるべき内容を勉強できる

携帯版北浦和本校

QRコード

北浦和本校メニュー

お問い合わせ・資料請求

校舎一覧

  • 東京都の個別指導塾ノーバス
    • 王子の塾 | 個別指導塾ノーバス王子校
    • 荏原町の塾 | 個別指導塾ノーバス荏原町校
    • 馬込の塾 | 個別指導塾ノーバス馬込校
    • 戸越銀座の塾 | 個別指導塾ノーバス戸越銀座校
    • 西武柳沢の塾 | 個別指導塾ノーバス西武柳沢校
    • 東久留米の塾 | 個別指導塾ノーバス東久留米校
    • 小平の塾 | 個別指導塾ノーバス小平校
    • 国立・谷保の塾 | 個別指導塾ノーバス国立谷保校
    • 西国立の塾 | 個別指導塾ノーバス西国立校
  • 神奈川県の個別指導塾ノーバス
    • 武蔵小杉の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵小杉校
    • センター北の塾 | 個別指導塾ノーバスセンター北校
    • 青葉台の塾 | 個別指導塾ノーバス青葉台校
    • 大船の塾 | 個別指導塾ノーバス大船校
  • 埼玉県の個別指導塾ノーバス
    • 北浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス北浦和本校
    • 南浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス南浦和校
    • 武蔵浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵浦和校
    • 与野本町の塾 | 個別指導塾ノーバス与野本町校
    • 越谷の塾 | 個別指導塾ノーバス新越谷校
    • 岩槻の塾 | 個別指導塾ノーバス岩槻校
    • 大宮駅東口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮東口校
    • 大宮駅西口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮西口校
    • 鶴瀬の塾 | 個別指導塾ノーバス鶴瀬駅前校
    • 上尾の塾 | 個別指導塾ノーバス上尾駅前校
  • 千葉県の個別指導塾ノーバス
    • 松戸の塾 | 個別指導塾ノーバス松戸校
    • 稲毛の塾 | 個別指導塾ノーバス稲毛校
    • 我孫子の塾 | 個別指導塾ノーバス我孫子駅前校
    • 幕張の塾 | 個別指導塾ノーバス幕張校
    • 京成大久保の塾 | 個別指導塾ノーバス京成大久保校
  • 栃木県の個別指導塾ノーバス
    • 宇都宮の塾 | 個別指導塾ノーバス宇都宮校
    • 宇都宮 県庁前通りの塾 | 個別指導塾ノーバス県庁前通り校
  • 茨城県の個別指導塾ノーバス
    • つくば学園の森の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば学園の森校
    • つくば大穂の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば大穂校
    • つくば竹園の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば竹園校
    • 取手の塾 | 個別指導塾ノーバス取手校
  • 秋田県の個別指導塾ノーバス
    • 秋田泉の塾 | 個別指導塾ノーバス秋田泉校
  • 山梨県の個別指導塾ノーバス
    • 甲府の塾 | 個別指導塾ノーバス甲府校
  • 愛知県の個別指導塾ノーバス
    • 半田宮池の塾 | 個別指導塾ノーバス半田宮池校
    • 烏森の塾 | 個別指導塾ノーバス烏森駅前校
  • 大阪府の個別指導塾ノーバス
    • 千林大宮の塾 | 個別指導塾ノーバス千林大宮校
    • 大東市の塾 | 個別指導塾ノーバスだいとう扇町校
    • 布施の塾 | 個別指導塾ノーバス布施駅前校
    • 住吉区あびこの塾 | 個別指導塾ノーバス大阪あびこ校
    • 城東区蒲生四丁目の塾 | 個別指導塾ノーバス蒲生四丁目校
  • 兵庫県の個別指導塾ノーバス
    • 西宮の塾 | 個別指導塾ノーバス西宮校
  • 岡山県の個別指導塾ノーバス
    • 岡山大学に近い塾 | 個別指導塾ノーバス岡山大学前校
  • 福岡県の個別指導塾ノーバス
    • 香椎駅前の塾 | 個別指導塾ノーバス香椎駅前校
  • 熊本県の個別指導塾ノーバス
    • 尾ノ上の塾 | 個別指導塾ノーバス熊本尾ノ上校

資料請求

ページ上部へ戻る

個別指導塾ノーバス

  • お電話でのお問い合わせ:0120-546-634
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 無料体験授業