こんにちは、講師の加藤です。
大学受験生の皆さんは、この時期何をしたらよいか迷ったりしていませんか?
もちろん、今は基礎をしっかり身につけるのが王道ですが、忘れてほしくないのが
「大学探し」
です。
今「大学探し」をした方がよい理由は、次の通りです。
@今しかできない
夏からは受験勉強に集中しなくてはいけないので、探せる時間は今しかありません。
Aオープンキャンパスなど日程が過ぎてしまってからでは遅い
せっかくの機会を逃すと悔しいですよね。
B目標の大学が決まればやる気が出る!!
決まっていないと差を広げられる一方になるかも?
…そんなわけで、受験勉強の息抜きも兼ねて、大学探しをしてみてはいかがでしょうか。
おまけとして、大学の探し方の例を挙げておきます。
1、インターネットで探す(大学受験パスナビ、大学HP)
2、大学案内等の書籍
3、先生や友人・知人から聞く
4、直接大学に問い合わせる(大学に聞きたいことがあれば)
自分に合った大学を見つけて、
「行ける大学」に行くのではなく、
「行きたい大学」の合格を勝ち取りましょう。
【お問合せ先】
ノーバス南浦和校
TEL:048-866-7071
受付時間:15:00〜22:00まで
こんにちは、専任講師の平野です。今回は期末テストに向けての勉強計画について書きたいと思います。中間テストが終わったばかりで、まだ期末のことは考えなくていいとおもっていませんか?期末テストは多くの学校では6月末にあります。この記事を読んでいる頃にはあと1ヶ月を切っているかもしれません。早めに学習計画を立ててテスト直前に焦らないようにしましょう。
@ テスト2週間前まで
テスト2週間前になるとテスト範囲表が配られます。それまでに出来る限り提出物を終わらせておきましょう。詳細な範囲はわからなくても、中間テスト後に習った単元のワークを進めておきましょう。
A 範囲表が配られてからテスト1週間前まで
範囲表をみて残りの提出物を終わらせ、ワークの2周目に入りましょう。1周目で間違えてしまった部分、苦手だった部分を中心に行い、正解できるようにしましょう。
B テスト1週間前から
ワークの2周目を終わらせ、苦手単元の克服や暗記ものの勉強を増やしましょう。テスト前で部活が無いと思うので、1日当たりの勉強時間を増やしましょう。自宅で勉強に集中できない時はぜひ塾の自習室を利用して下さい。
このように計画を立てて勉強すれば、テスト前日に提出物に追われる事もなくなります。計画を立てて前もって準備をして期末テストに臨みましょう。
【お問合せ先】
ノーバス南浦和校
TEL:048-866-7071
受付時間:15:00〜22:00まで
こんにちは、講師の石田です。
中間テストも終わり、解答用紙も返却された頃だと思います。
今回は、定期テストの見直しについて話したいと思います。
まず、定期テストの目的は、「授業をちゃんと理解していて、覚えているか」を確認することです。
つまり、定期テストで間違えた問題は授業の内容をちゃんと理解していなかったか、覚えていなかったか、のどちらかということになります。
自分の場合はどちらなのかを確認し、間違えた問題は必ず見直しして、理解→暗記をしておきましょう。
また、勘で当たった問題も必ず見直しをしましょう。
適宜、教科書や問題集を見直して、「ここが理解できていなかった、ここが覚えていなかった」というのを確認して、早急につぶしておくことが大切です。
勉強は復習を中心に進めることをおすすめします。
復習は、初めての内容を勉強する時よりも時間もかからないし、何回も同じことをやることで記憶が定着しやすくなるなど、メリットが大きいです。
今回の中間テストを機に、是非授業でやったことの復習をしてみてください。
その際分からないことがあれば、いつでも質問しに来てください。
【お問合せ先】
ノーバス南浦和校
TEL:048-866-7071
受付時間:15:00〜22:00まで
塾からのお知らせ [2022-05-26]
こんにちは、講師の鈴木です。
当塾では小中学生だけでなく、高校生の授業も行っております!
「数学T・A、U・Bがわからない・・・」
「物理が全くもって理解できない・・・」
など一人では解決できないお悩みはございませんか?
そんな生徒の悩みを解決いたします!!
理系科目だけでなく、文系科目も受講することができます!!
高学歴の講師陣が生徒に寄り添って生徒が理解できるまで、一生懸命教えます!!
また、学校の補習だけでなく大学受験にも対応した指導をすることもできます!
「第一志望に偏差値が届いていない・・・」
「大学受験用の勉強をマンツーマンで教えてもらいたい!」
などのお悩み、ご要望にも対応いたします!!
当塾で勉強の悩みをなくし、学力をつけて志望校合格を目指しませんか?
無料の体験授業も行っておりますので、お問合せお待ちしております!
塾からのお知らせ [2022-05-20]
修学旅行の日程・大谷口中 5/23(金)〜20(日)・蕨第二中 5/26(月)〜28(水)・小谷場中 6/  8(日)〜10(火)・大谷場中 6/19(木)〜21(土)・南浦和中 6/22(日)〜24(火)・岸中 6/23(月)〜25(水)受講曜日が上記に該当する生徒さんは別日に振替授業で対応いた...
[2025-05-30]
中2の7月、英語を苦手克服したいと入塾したKさん。川口市では光村図書の『Here We Go!』のラウンドシステムを採用、従来の英文法指導とは異なった進め方で教科書を活用しています。そのため、英文法の土台が固められていない生徒さんが多くなっているように感じます。そこでKさんは、夏期講習で中1範囲からの文法の見直しを行い...
[2025-06-27]
他塾からの切り替えで中2の6月に入塾したDくん、建築士になりたいという将来の夢を面談時から話してくれていました。英語と数学を受講でスタートし、中2の秋には国語を追加して週3回ペースに。塾以外での学習習慣が乏しく、成績向上には苦労しました。特に苦手な理科・社会の点数・偏差値がいまいちで、5教科偏差値も伸び悩みを続けました...
[2025-06-27]
中2の2学期、高校受験に向けて学校より応用を習いたいという要望で入塾したRさん。帰国子女で英語は得意とのことで、数学を受講することに。学校選択問題実施校の受験も考え、通常より発展的な内容が載っているテキストをメインに進めていきました。途中から英検対策で英語も受講し、見事に2級合格。北辰テストも、英数国の3教科偏差値は7...
[2025-06-27]