塾ノーバス-南浦和校

お知らせ

RSS1.0RSS-更新情報

目標リストを作ろう!

こんにちは。講師の田口です。
梅雨明けが宣言されたにもかかわらず、台風でお天気の悪い今日この頃ですが
みなさん夏の暑さに負けず元気に過ごしてますか?

期末テストが返されて、後は夏休みを待つばかり!ですね。
学校の授業が停滞している今だからこそ、夏の計画をしっかり立ててみてはいかがでしょうか?

「夏休みはいつもボーっとしているうちに終ってしまう」

「やりたいと思ってても実行に移せない」

「今年の夏こそは変わりたい!!」

などなど、人それぞれ思うところがあると思います。
そういう人には是非「目標リスト」を作ることをお勧めします。

まず、思いつく限り、やりたいこと、やりとげたいことを箇条書きで書いてみましょう。

遊びや生活のことなら
・プールで50メートル泳げるようになる
・部屋を片付ける

勉強面なら
・歴史の年号を10個覚える
・漢字を100個覚える
・計算問題を100問解く
・志望校を決める

など、できれば達成したいなぁと思うことなら何でもいいと思います。
できるだけ具体的に、手の届くぐらいの目標を書きましょう。

そして、そのリストを共有する人(見せる人)を作ってください。
学校の先生、お母さん、お父さん、塾の先生など誰でもいいです。
一緒にリストを作るのもアリだと思います。

もし、達成できたらその人に自慢しましょう。
そしていっぱいほめてもらいましょう。

夏休みは一番長く、いろいろなことにチャレンジできる期間です。
「もっとこうしとけばよかったなぁ」
と、夏休み明けに後悔しないように有意義に過ごしましょう。

 [2011-07-19]

公立高校入試まであと・・・

こんにちは。講師の田口です。
ちょうど期末テストの時期ですね。
近頃とても暑い日が続いていますが体調をくずしたりしてないですか?
水分補給をし、節約しつつ涼しくなってよく寝てよく勉強しましょう。

さて、話は変わりますが
24年度の県立高校の入試が大きく変わることをみなさんはご存知ですか?
昨年まで前期と後期に別れて行われていた入試の募集が
24年度からは一本化されて平成24年度3月2日(金)の1回になります。
ちなみに今日7月2日(土)から入試日まではあと242日、時間にすると5808時間です。
この日数を聞いてまだ242日もある!と思うか
もう242日しかない!と思うかは人それぞれだと思います。
1週間に1回塾に通っているとすると塾に来るのはあと34回ということになりますね。
寝てる時間や学校に通ってる時間を考えると
実際に受験勉強に当てられる時間はだいたい3000時間ぐらいでしょうか?

公立を受験するなら当然5科目の勉強が必要になります。
ただダラダラと机に向かっていても勉強は身に着きません。
自分なりの家庭学習時間割を作ったり、やることリストを作ったりして
時間を無駄にせず、集中して効率よく勉強するためにいろいろと工夫をしてみるといいですね。

1,2年生のみなさんはまだ受験を身近に感じてないかもしれませんが、
例年、県立高校の入試問題は約6割が1〜2年の範囲から出題されています。
査書(内申書)には各教科ごとに1〜3年全ての成績が記入されます。
つまり、1,2年生の頃から定期テストもがんばっていくことが入試につながるということです。
部活と勉強、うまく両立していきましょう!

 [2011-07-02]

◇やる気

突然ですが「家の子はどうすればやる気になってくれるんだろう?」とお悩みではありませんか?
生徒のやる気をどう高めるか、研修や講師間のミーティングなどでいつも出てくるテーマです。
新人講師の研修でも、このテーマについては重要ポイントとして扱っています。

まず、どんなときにやる気になるか、から考えてみましょう。
  部活の場合 :「レギュラーになりたい」「○○に勝ちたい」
  ゲームの場合:「クリアしたい」「新しいアイテムをゲットしたい」
  勉強の場合 :「○○高校に行きたい」「絶対テストで○○点取る!」
ここから分かることは『目標』です。
達成したい目標があると、それに向かって努力することができます。

2番目は自分から「勉強しよう」と思う気持ちです。
前の文で「目標」と言いましたが、この「自らやろう」の気持ちの方が先です。
いくら周りから「やりなさい」と言っても、自分から「やる」と決断しない限り、受け身な状態では本当のやる気につながりません。
しかし、この「自分から」の姿勢にさせることが最も難しいことです。

この自主性を養うためには、何故勉強しなければならないのか目的をはっきりさせてあげること、そして努力したらどうなれるのかという希望を持たせてあげることが大切です。
誰でも、自分にとって必要だ、と思えば自主的に行動できるようになります。
しかし、やらされているうちは、やる気も沸いてこないし、集中力も続きません。

最近良く自習室を使っている中3生の中に、勉強に向かう姿勢が良くなった生徒が増えてきました。
「このままではいけない」「もっと頑張らないと」と受験生としての自覚が芽生えたことが理由です。
しかし、やればできるようになる、ということを自習で努力しているうちに実感できたことも大きいです。
この自信が、もっと頑張ろうというやる気に変わる、という良い流れになっています。

やる気がなくて困っている方は、まず「自分がどうなりたいか・テストで何点取りたいのか」目標を決めましょう。
そして、周りの人は「やればできるから頑張って」と応援してあげましょう。
1人でも多くの生徒が「自分のために、自ら勉強する」ようになって欲しいと思います。          









 [2011-06-24]

◇数学≪知っておくと便利なテクニック≫

このテクニックは、特に中3生には使えます。。
「この数字は何で割れるんだろう?」とすぐに浮かんでこない人には
覚えて損しないテクニックですので、参考にしてみてください。
特に分数の約分・素因数分解で役立ちます。

1・・・必ず割り切れる
2・・・一の位が偶数
3・・・各桁の合計が3の倍数
4・・・下二桁を2で2でわった答えが偶数
5・・・一の位が0か5
・・・・・・・・5まで覚えておくだけでも結構役立ちます・・・・・・・・
6・・・各桁の合計が3の倍数で一の位が偶数
7・・・各桁の数字と3の(桁数-1)乗の積和が7の倍数(計算した方が早い?)
8・・・下三桁が8の倍数
9・・・各桁の和が9の倍数
10・・・一の位が0
11・・・奇数桁目の和と偶数桁目の和の差が11の倍数

※6より大きい数字は、覚えるのも大変なので、計算を極めたい人だけ参考にして下さい。

特に3や4は、覚えておくと計算が速くなるので、是非覚えましょう。

 [2011-06-21]

<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示

ノーバスお試しパック

きみの夢を応援します

解かせて、見守る

きみの「わかる」に一緒に取り組む

あるよ!勉強の近道

授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために

「わからない」のない授業

1対1だからできる、Wくりかえし学習

1対1なのに低価格

塾長紹介

佐藤 広樹塾長画像
個別指導塾ノーバス
南浦和校

塾長 佐藤 広樹

基本情報

336-0025
埼玉県さいたま市南区文蔵2-5-24 南浦和陸橋ビル

0120-546-634

カレンダー

2025年8月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

<< >>

トピックス

  • 授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために
  • 担任制1対1授業で、勉強の悩み解決
  • 今やるべき内容を勉強できる
  • 私立中高学校情報ガイド

携帯版南浦和校

QRコード

お問い合わせ・資料請求

校舎一覧

  • 東京都の個別指導塾ノーバス
    • 王子の塾 | 個別指導塾ノーバス王子校
    • 荏原町の塾 | 個別指導塾ノーバス荏原町校
    • 馬込の塾 | 個別指導塾ノーバス馬込校
    • 戸越銀座の塾 | 個別指導塾ノーバス戸越銀座校
    • 西武柳沢の塾 | 個別指導塾ノーバス西武柳沢校
    • 東久留米の塾 | 個別指導塾ノーバス東久留米校
    • 小平の塾 | 個別指導塾ノーバス小平校
    • 国立・谷保の塾 | 個別指導塾ノーバス国立谷保校
    • 西国立の塾 | 個別指導塾ノーバス西国立校
  • 神奈川県の個別指導塾ノーバス
    • 武蔵小杉の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵小杉校
    • センター北の塾 | 個別指導塾ノーバスセンター北校
    • 青葉台の塾 | 個別指導塾ノーバス青葉台校
    • 大船の塾 | 個別指導塾ノーバス大船校
  • 埼玉県の個別指導塾ノーバス
    • 北浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス北浦和本校
    • 南浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス南浦和校
    • 武蔵浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵浦和校
    • 与野本町の塾 | 個別指導塾ノーバス与野本町校
    • 越谷の塾 | 個別指導塾ノーバス新越谷校
    • 岩槻の塾 | 個別指導塾ノーバス岩槻校
    • 大宮駅東口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮東口校
    • 大宮駅西口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮西口校
    • 鶴瀬の塾 | 個別指導塾ノーバス鶴瀬駅前校
    • 上尾の塾 | 個別指導塾ノーバス上尾駅前校
  • 千葉県の個別指導塾ノーバス
    • 松戸の塾 | 個別指導塾ノーバス松戸校
    • 稲毛の塾 | 個別指導塾ノーバス稲毛校
    • 我孫子の塾 | 個別指導塾ノーバス我孫子駅前校
    • 幕張の塾 | 個別指導塾ノーバス幕張校
    • 京成大久保の塾 | 個別指導塾ノーバス京成大久保校
  • 栃木県の個別指導塾ノーバス
    • 宇都宮の塾 | 個別指導塾ノーバス宇都宮校
    • 宇都宮 県庁前通りの塾 | 個別指導塾ノーバス県庁前通り校
  • 茨城県の個別指導塾ノーバス
    • つくば学園の森の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば学園の森校
    • つくば大穂の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば大穂校
    • つくば竹園の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば竹園校
    • 取手の塾 | 個別指導塾ノーバス取手校
  • 秋田県の個別指導塾ノーバス
    • 秋田泉の塾 | 個別指導塾ノーバス秋田泉校
  • 山梨県の個別指導塾ノーバス
    • 甲府の塾 | 個別指導塾ノーバス甲府校
  • 愛知県の個別指導塾ノーバス
    • 半田宮池の塾 | 個別指導塾ノーバス半田宮池校
    • 烏森の塾 | 個別指導塾ノーバス烏森駅前校
  • 大阪府の個別指導塾ノーバス
    • 千林大宮の塾 | 個別指導塾ノーバス千林大宮校
    • 大東市の塾 | 個別指導塾ノーバスだいとう扇町校
    • 布施の塾 | 個別指導塾ノーバス布施駅前校
    • 住吉区あびこの塾 | 個別指導塾ノーバス大阪あびこ校
    • 城東区蒲生四丁目の塾 | 個別指導塾ノーバス蒲生四丁目校
  • 兵庫県の個別指導塾ノーバス
    • 西宮の塾 | 個別指導塾ノーバス西宮校
  • 岡山県の個別指導塾ノーバス
    • 岡山大学に近い塾 | 個別指導塾ノーバス岡山大学前校
  • 福岡県の個別指導塾ノーバス
    • 香椎駅前の塾 | 個別指導塾ノーバス香椎駅前校
  • 熊本県の個別指導塾ノーバス
    • 尾ノ上の塾 | 個別指導塾ノーバス熊本尾ノ上校

資料請求

ページ上部へ戻る

個別指導塾ノーバス

  • お電話でのお問い合わせ:0120-546-634
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 無料体験授業