こんにちは。
ノーバス大宮西口校の大塚です。
当校は、下記期間をGW休校とさせていただきます。
◆2023年4月29日(土)〜5月5日(金)◆
この期間は自習室もご利用いただけませんので、
塾生の皆さんはご注意ください。
5月6日(土)より、授業再開いたします。
上記期間中にいただいたご連絡につきましては、
5月6日(土)以降、順次お返事させていただきます。
GWを終えると、中高生は中間テストが迫ってきます。
・桜木中学校:5月12日(金)
・与野東中学校:5月17日(水)
・与野西中学校:5月16日(火)
・三橋中学校:5月26日(水)
テスト直前になってあわてないように、
GWも計画的に進めていきましょう!
GWは苦手単元の復習に、
もってこいのタイミングですよ。
塾生のみなさんには、たっぷり宿題を出します!
楽しみにしてください笑
【お問合せ先】
ノーバス・大宮西口校
.048-853-5515
こんにちは。
ノーバス大宮西口校の大塚です。
新年度がスタートしたと思いきや、
もうGWが迫ってきました。
そうしてGWが終われば、
中高生はあっという間に中間テストです汗
新生活の慌ただしさに呑まれないよう、
地に足をつけて進んでいきましょう!
さてさて。
『種の起源』で進化論を説いたダーウィンは、
こんなふうに言っています。
最も強い者が生き残るのではない。
最も賢い者が生き残るのでもない。
生き残る種とは、
最もよく変化に適応できた者である。
人間はどうしても現状維持を選びがちです。
何だかんだで、「今のまま」は
居心地もいいですからね。
そう、変わることって、
本質的に面倒くさいんです。
それでも、そういう面倒くささの中に
成長の芽があるのだと感じます。
新しい自分に日々水やりをして、
失敗を重ねてはそれらも血肉化し、
自分ごとアップデートする、、、
変わることを前向きに捉えながら、
変わることを前提に生きたいものです。
勉強で苦しんでいる生徒のみなさん、
これまでの自分を変えてみませんか?
みなさんが踏み出す勇気ある一歩に
僕らが寄り添えたらうれしく思います。
最後に私の好きな名言をもう1つ。
作者不詳です(2ch?)。
茨の道?
道あるじゃん、歩けよ
【お問合せ先】
ノーバス・大宮西口校
.048-853-5515
こんにちは。
ノーバス大宮西口校の大塚です。
近隣の小中高校は、
今週から新年度がスタートしています。
春眠、暁を覚えず。
春の陽気に誘われ、
うとうとしがちな季節です。
さっそく昨日おとといと、
眠そうな生徒さんが目立ちました。
そこで、今回は、
新年度にロケットスタートを切るべく、
私の大好きな詩を送ります。
私が中3のとき
(はるか遠い昔です苦笑)、
当時通っていた塾の先生に教わった詩です。
15の私は、
頭をガツンと殴られたような
衝撃を受けました。
自分の甘さや幼さが
恥ずかしいやら情けないやら、、
いろんな感情がぐちゃぐちゃでした。
背筋が伸びること、請け合いですよ。
では、心して。
自分の感受性くらい/茨木のり子
ばさばさに乾いてゆく心を
ひとのせいにはするな
みずから水やりを怠っておいて
気難しくなってきたのを
友人のせいにはするな
しなやかさを失ったのはどちらなのか
苛立つのを
近親のせいにはするな
なにもかも下手だったのはわたくし
初心消えかかるのを
暮しのせいにはするな
そもそもが ひよわな志にすぎなかった
駄目なことの一切を
時代のせいにはするな
わずかに光る尊厳の放棄
自分の感受性くらい
自分で守れ
ばかものよ
【お問合せ先】
ノーバス・大宮西口校
.048-853-5515
こんにちは。
ノーバス大宮西口校の大塚です。
いよいよ新年度に突入しました。
学習塾は受験生を見送って
ようやくひと息つけるのですが、
4月は4月で新規の生徒さん対応に追われ、
また忙しなく動き回っています。
そんな中、
先月末に高3生の合格お祝い会を
教室で開催しました。
開校したての実績もない教室に
入塾してくれた5名です。
夏前の入塾時は、揃いも揃って
模試がE判定でした…汗
志望校のランクは下げたくない、
けど浪人もしたくない…
そんな彼らと向き合いながら、
僕らも戦った1年です。
来る日も来る日も
塾に缶詰めとなる彼らへ向け、
授業時間外もハッパをかけ続けました。
また、私は折を見て
彼らと個別面談も重ねました。
入試直前期には、
「すべり止め」を作る必要性も
懇々と説きましたが、
これについては、
彼らが全く聞く耳を持ちませんでしたね…苦笑
正直、全員が不合格となる恐怖も感じていました。
それぐらい、心配で仕方ありませんでした。
そんな5名が全員合格を勝ち取るのですから、
人生はどう転ぶかわからないものだと思います。
「現役生は最後まで伸びる」
と言われますよね。
今回、私も改めてそう感じました。
お祝い会で屈託なく笑う彼らは、
口を揃えてこう言っていました。
「もうあの生活には戻れません」と。
「これ以上できない」と思えるほど
やり切った感覚が自身にあるのだとしたら、
それは間違いなく今後の糧になるはずです。
受験生のみなさん、本当にお疲れさまでした。
大学生活を心ゆくまでエンジョイしてください。
【お問合せ先】
ノーバス・大宮西口校
.048-853-5515
<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示
こんにちは。 ノーバス・大宮西口校の大塚です。 今回は当校の自習室を紹介いたします。 大宮西口校は、カフェふうの窓際席や個室ブースなど、 自学自習しやすい環境も整えています。 自宅で勉強していると、 スマホやテレビの誘惑に負けてしまう… わからない問題でつまずいて進まない… そんなときにはぜひ自...
[2022-06-07]
こんにちは。ノーバス大宮西口校 講師の松田です。 9月とは思えないほど暑い日が続いていますね。みなさんいかがお過ごしでしょうか。 先週のブログでは全受験生に共通する話が書かれていたと思いますが、今回は大学受験(一般入試)に焦点を当てた内容をお話ししようと思います。 大学受験は、共通テストや私立大学、場合によっては...
[2025-09-12]
こんにちは。 ノーバス大宮西口校 講師の神白です。 2学期が始まりましたが、いいスタートを切れていますか? まだまだ暑い日が続くので、体調には十分気を付けましょう。 そして9月に入り、本格的に受験が近づいてきました。 今回は、受験生が今の時期にやるべきことをお話ししたいと思います。 1つ目は、「苦手の克...
[2025-09-03]
こんにちは! 講師の三山です。 みなさん、夏休みは満喫できましたか? 受験生の方も少しは息抜きができたでしょうか? 大学受験については、普段、一般入試についてお話を聞くことが多いと思うので、私からは指定校推薦についてお話しようと思います。 高校1,2年生の中には「大学は推薦で行きたい」と考えている...
[2025-08-30]