こんにちは。
ノーバス大宮西口校の大塚です。
新年度がスタートしたと思いきや、
もうGWが迫ってきました。
そうしてGWが終われば、
中高生はあっという間に中間テストです汗
新生活の慌ただしさに呑まれないよう、
地に足をつけて進んでいきましょう!
さてさて。
『種の起源』で進化論を説いたダーウィンは、
こんなふうに言っています。
最も強い者が生き残るのではない。
最も賢い者が生き残るのでもない。
生き残る種とは、
最もよく変化に適応できた者である。
人間はどうしても現状維持を選びがちです。
何だかんだで、「今のまま」は
居心地もいいですからね。
そう、変わることって、
本質的に面倒くさいんです。
それでも、そういう面倒くささの中に
成長の芽があるのだと感じます。
新しい自分に日々水やりをして、
失敗を重ねてはそれらも血肉化し、
自分ごとアップデートする、、、
変わることを前向きに捉えながら、
変わることを前提に生きたいものです。
勉強で苦しんでいる生徒のみなさん、
これまでの自分を変えてみませんか?
みなさんが踏み出す勇気ある一歩に
僕らが寄り添えたらうれしく思います。
最後に私の好きな名言をもう1つ。
作者不詳です(2ch?)。
茨の道?
道あるじゃん、歩けよ
【お問合せ先】
ノーバス・大宮西口校
.048-853-5515
こんにちは。 ノーバス・大宮西口校の大塚です。 今回は当校の自習室を紹介いたします。 大宮西口校は、カフェふうの窓際席や個室ブースなど、 自学自習しやすい環境も整えています。 自宅で勉強していると、 スマホやテレビの誘惑に負けてしまう… わからない問題でつまずいて進まない… そんなときにはぜひ自...
[2022-06-07]
こんにちは! 講師の松本です。1月も後半に差し掛かり、本格的な受験シーズンとなってきました。 22日からは埼玉県の私立高校の入試が始まり、来月には公立高校の入試が行われます。また、高校3年生は大学入学共通テストが終わり、私立大学の一般受験や国公立二次試験も迫ってきていることと思います。そこで私からは、受験直前に心...
[2025-01-20]
こんにちは。講師の岩間です。 今回は、理科や社会の暗記が苦手な生徒のために私が実際に行っていた暗記法を2つご紹介します。 1.関連情報をまとめて覚える 覚えたい内容について関連づけて整理することで記憶が定着しやすくなります。例えば、覚えるべきことを木の根のように関連づけて書き出すと、1つずつ覚えるよりも理...
[2025-01-14]
こんにちは。大宮西口校の大塚です。 1月に入ってから、 厳しい寒さが身に沁みますね。 埼玉県では、今日から 私立中学校の入試もスタートしています。受験生のみなさん、全力で挑みましょう!! さて、新年早々、ものものしいニュースがありました。 ■受験予備校「ニチガク」閉鎖 ...
[2025-01-10]