こんにちは。
ノーバス大宮西口校の大塚です。
先週までの猛暑がいくらか落ち着き、
気温30度が涼しく感じるここ数日です…苦笑
このところ、
私が日々のルーティンにしているのは、、、
大宮駅から教室まで辿る出勤途中、
近所の小さな神社に立ち寄ることです。
そこで、ささやかながら
感謝の気持ちを伝えています。
「いつも見守っていただき、
ありがとうございます。
今日も精進しますので、
どうかよい道をお導きください」
あれやこれやと願いごとを並べるのは
不遜な気がして、
それだけを伝えるようにしています。
この地で、お仕事をさせていただけること。
この地で、愛すべき生徒や先生たちと出会えたこと。
この地で、自身を成長させていただけること…。
あらゆるご縁に感謝して、
そのご縁を少しでも深められるよう努めます。
夏期講習のお申込み、絶賛受付中です!
暑い夏を熱くいきましょう!!
【お問合せ先】
ノーバス・大宮西口校
.048-853-5515
こんにちは。
ノーバス大宮西口校の大塚です。
今回は、英文和訳に関するお話です。
私はこのところずっと、
国語力の重要性をしみじみ感じています。
英語教育にスポットが当たりがちですが、
日本語の語彙力や表現力に課題を抱える生徒さん、
本当に多いです。
例えば、生徒に英文を読ませ、
「この文章、日本語に訳して」
と伝えるとします。
そうすると、生徒から、
主語と述語がねじりまくった、
なんとも奇妙な日本語が返ってきたりします。
私などは思わず、
「自分で言ってて、意味わかる?」
なんて詰めてしまうのですが…苦笑
「シカゴ」というアメリカのバンドに、
「Hard to say I‘m sorry」という名曲があります。
(1982年に日本でも大ヒットしました。)
It‘s hard for me to say I‘m sorry.
文頭のItは形式主語なので、訳しません。
私にとって(for me)、to以下のことは難しい(hard)
という文です。
直訳すると、
「ごめんなさいと言うことは、私にとって難しい」
という感じです。
ただ、この曲の邦題は、、、
「素直になれなくて」なんです。
なんとも素敵な和訳だと思いませんか?
当時、ロック小僧だった私には、
けっこう刺さるものがありました。
要するに、
“英文和訳”の前に、
“和文和訳”が必要なんですよね。
本を読まない生徒さんも、びっくりするぐらい多いです。
読解力の底上げも、教室のテーマにしていきます!
【お問合せ先】
ノーバス・大宮西口校
.048-853-5515
こんにちは。 ノーバス・大宮西口校の大塚です。 今回は当校の自習室を紹介いたします。 大宮西口校は、カフェふうの窓際席や個室ブースなど、 自学自習しやすい環境も整えています。 自宅で勉強していると、 スマホやテレビの誘惑に負けてしまう… わからない問題でつまずいて進まない… そんなときにはぜひ自...
[2022-06-07]
こんにちは。ノーバス大宮西口校の大塚です。 先日、教室に先生たちで集まり、 定例の講師研修会を実施しました。 今年度から新たに加わった先生も交え、 ・期末テスト結果の分析 ・夏期講習に向けた目標共有 ・対応力強化のワーク などをアジェンダに据えました。 教室の研修会では 教室の現状...
[2025-07-17]
こんにちは。ノーバス大宮西口校講師の渡邉です。 そろそろ夏休みですね。みなさん浮かれていませんか?私は浮かれています。嘘です。 さて、これまでの講師に引き続き、私が授業を行う際に意識していることを話していこうと思います。 私が意識していることはただ一つ、「個別指導の特長を最大限引き出す」ことです。 学校...
[2025-07-14]
こんにちは。ノーバス大宮西口校講師の川上です。 期末テストが返ってきて、そろそろ夏期講習が始まる時期です。点数が良かった人もそうでなかった人もテストの見直しを行い、自分の課題点を見つけましょう。 夏休みは学校の授業が止まる貴重な時間です。 先生たちも皆さん一人一人に対しどこを復習するのか、どう授業を行...
[2025-07-09]