こんにちは。
ノーバス大宮西口校の大塚です。
連日の暑さに仕事の繁忙が重なり、
なかなか減らなかった私の体重は、
この1ヶ月で4キロ落ちました苦笑
何ごとも前向きに捉え、
私もさらに前進していきます!!
さて、
私は教室のルールを3つ掲げ、
生徒にそれを守るよう伝えています。
・あいさつをする。
・遅刻をしない。
・宿題をやってくる。
○【あいさつをする】
「こんにちは」と「さようなら」が
言えない子もいます。
会釈ですませたり、
聞こえないぐらいの小声だったり、
相手の顔を見て話せなかったり、、、
○【遅刻をしない】
遅刻するのは、たいてい同じ子です。
「5分ぐらいいいじゃない」
という感覚なのだと思います。
本人に相手の時間を奪っている
という自覚がありません。
○【宿題をやってくる】
宿題をやってこない子も決まっています。
「宿題をやったノートを忘れちゃいました」
「宿題のプリントをなくしちゃいました」
「宿題の箇所がわからなくてできませんでした」
これまでに何千回と聞いてきた言い訳の定番です。
勉強でつまずいている生徒さんは、
総じてこうした基本動作が抜け落ちています。
上記の基本ルールは、
大人社会でも大事なことですよね
大げさかもしれませんが、
生徒を社会で生きる大人にしていくことも、
塾人としてのテーマです。
そのためには、
生徒さんに社会の秩序を教え、
それを守らせなければなりません。
こんな言動を許していたら
この子のためにならないと感じたら、
私は嫌われても構わないので、
心を鬼にして叱ります。
ただ、そうすると、
たまーに保護者のかたから
私がお叱りを受けたりもするのですが…
「厳しすぎませんか?」
「お金を払ってるんだから、よくないですか?」
なんていう具合です。
これも時代なのかなとも感じます。
生徒さんにありったけの愛情を注ぎながら、
それでも生徒さんに迎合することなく、
私自身の言動にも責任を持ちながら
教室をしっかり運営していきます!!
【お問合せ先】
ノーバス・大宮西口校
℡.048-853-5515
こんにちは。 ノーバス・大宮西口校の大塚です。 今回は当校の自習室を紹介いたします。 大宮西口校は、カフェふうの窓際席や個室ブースなど、 自学自習しやすい環境も整えています。 自宅で勉強していると、 スマホやテレビの誘惑に負けてしまう… わからない問題でつまずいて進まない… そんなときにはぜひ自...
[2022-06-07]
こんにちは。大宮西口校・講師の日下部です。先日、講師みんなで教室に集まり、講師研修会を行いました。 今回の研修は、 ・受験生の指導について ・学年末テストの分析 ・24年度の総括と25年度の目標についての意見交換をメインテーマとして進めました。 大宮西口校では、こうした定例の研修会や日々の授業後の終礼...
[2025-04-03]
こんにちは。ノーバス大宮西口校の講師の川上です。 2024年度ももうじき終わりますが、皆さんにとってはどのような1年だったでしょうか。 今年度は私にとって、学びを得たことがたくさんありました。 今回のブログでは、私が英語を担当した、中3受験生S君のお話をします。 彼は英語がとても苦手で、夏までの北辰テストで...
[2025-03-29]
大宮西口校は、年間カレンダーどおり3月29日(土)~3月31日(月)が休校となります。なお、3/29(土)と3/31(月)の2日間は、15:00~20:00まで自習室の利用が可能です。4月1日(火)より授業再開いたします。2025年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。【お問合せ先】ノーバス・大宮西口校℡.048-85...
[2025-03-27]