こんにちは。
ノーバス大宮西口校の大塚です。
コトバの力について、
前回の続きを書きます。
語彙力を高めていくなかで、
コトバと意識的に向き合うことが
大切ではないかと思っています。
例えば、
「整理整頓をしましょう!」
と言われたとき。
「整理」と「整頓」の違いを
理解できているでしょうか。
「整理」とは、不要なものを捨てること。
「整頓」とは、置き場所を決めること
「整理」と「整頓」は、意味が異なるのです。
例えば、
「○○の乱」や「○○の変」
を習ったとき。
「乱」と「変」の違いを
理解できているでしょうか。
「乱」は、失敗したクーデター。
時の政権(権力者)に鎮圧された戦いのこと。
「変」は、成功したクーデター。
時の政権(権力者)が転覆した戦いのこと。
徳川幕府は「島原の乱」や「大塩平八郎の乱」を鎮圧し、
織田信長は「本能寺の変」により倒れましたよね。
コトバを意識して、コトバに敏感になること。
それだけでも、
思考の幅は広がるのではないかと思います。
【お問合せ先】
ノーバス・大宮西口校
.048-853-5515
こんにちは。 ノーバス・大宮西口校の大塚です。 今回は当校の自習室を紹介いたします。 大宮西口校は、カフェふうの窓際席や個室ブースなど、 自学自習しやすい環境も整えています。 自宅で勉強していると、 スマホやテレビの誘惑に負けてしまう… わからない問題でつまずいて進まない… そんなときにはぜひ自...
[2022-06-07]
こんにちは。ノーバス大宮西口校講師の渡邉です。 そろそろ夏休みですね。みなさん浮かれていませんか?私は浮かれています。嘘です。 さて、これまでの講師に引き続き、私が授業を行う際に意識していることを話していこうと思います。 私が意識していることはただ一つ、「個別指導の特長を最大限引き出す」ことです。 学校...
[2025-07-14]
こんにちは。ノーバス大宮西口校講師の川上です。 期末テストが返ってきて、そろそろ夏期講習が始まる時期です。点数が良かった人もそうでなかった人もテストの見直しを行い、自分の課題点を見つけましょう。 夏休みは学校の授業が止まる貴重な時間です。 先生たちも皆さん一人一人に対しどこを復習するのか、どう授業を行...
[2025-07-09]
こんにちは!大宮西口校講師の三山です。前回に引き続き、授業の中で意識していることをお話ししようと思います。 私が授業をする上で意識していることは2点です。1点目は生徒と信頼関係を築くことです。人と信頼関係を築く方法には様々な方法があると思いますが、私は「生徒の話をしっかり聞くこと」が大切だと思っています。 問題を解...
[2025-06-30]