こんにちは。
ノーバス大宮西口校の大塚です。
まだまだ、秋の兆しが見えません苦笑
今日もやけに暑いです。
さて、今年の夏は高校野球が
例年以上に盛り上がりましたよね。
当校の秦先生などはお父様の母校が
8年ぶりに甲子園出場を決めたことで
(お父様は高校球児だったそうです!)、
親子で球場まで観に行かれていました。
今夏の試合は接戦も多く、
思わぬダークホース校が勝ち上がるなど
一発勝負の面白さをたっぷり見せてくれました。
そうして試合内容とは別に
マスコミを賑わせていたのが、
球児たちの髪型についてでした。
優勝した慶應義塾高校ナインは、
試合後の校歌斉唱で一列に並ぶと、
思い思いの髪型を風になびかせていました。
そのとき私が感じたのは
「さすが慶應生はおしゃれで、
わかってるなー」
ということでした。
一般に
偏差値の高い進学校ほど、
校則は緩く自由になる傾向があります。
ただ、自由とは何をやってもいい
ということではありませんよね。
慶應ナインは髪型についても
自分たちで考えながら、
プレーの邪魔にならない長さなのか、
社会に出ても恥ずかしくないスタイルなのか、
そんなことまで話し合っているそうです。
そうやって主体的に思考できる彼らを
規則で無理やり縛りつける必要はない
ということなのだと思います。
翻って、僕らが生きる上で、
彼らの姿勢から学ぶことも多いはず。
日々を前例や慣習で流されないよう、
違和感を1つひとつ掬いながら
その改善に努めていくことが理想です。
(社会に出ると、これが思いのほか難しい…苦笑)
ウン十年前、
ボウズ頭で白球を追っていた身として、
襟を正された夏でした。
【お問合せ先】
ノーバス・大宮西口校
.048-853-5515
こんにちは。 ノーバス・大宮西口校の大塚です。 今回は当校の自習室を紹介いたします。 大宮西口校は、カフェふうの窓際席や個室ブースなど、 自学自習しやすい環境も整えています。 自宅で勉強していると、 スマホやテレビの誘惑に負けてしまう… わからない問題でつまずいて進まない… そんなときにはぜひ自...
[2022-06-07]
こんにちは! 講師の松本です。1月も後半に差し掛かり、本格的な受験シーズンとなってきました。 22日からは埼玉県の私立高校の入試が始まり、来月には公立高校の入試が行われます。また、高校3年生は大学入学共通テストが終わり、私立大学の一般受験や国公立二次試験も迫ってきていることと思います。そこで私からは、受験直前に心...
[2025-01-20]
こんにちは。講師の岩間です。 今回は、理科や社会の暗記が苦手な生徒のために私が実際に行っていた暗記法を2つご紹介します。 1.関連情報をまとめて覚える 覚えたい内容について関連づけて整理することで記憶が定着しやすくなります。例えば、覚えるべきことを木の根のように関連づけて書き出すと、1つずつ覚えるよりも理...
[2025-01-14]
こんにちは。大宮西口校の大塚です。 1月に入ってから、 厳しい寒さが身に沁みますね。 埼玉県では、今日から 私立中学校の入試もスタートしています。受験生のみなさん、全力で挑みましょう!! さて、新年早々、ものものしいニュースがありました。 ■受験予備校「ニチガク」閉鎖 ...
[2025-01-10]