こんにちは。
ノーバス大宮西口校の大塚です。
今回は、「教える」と「教わる」について
書いてみます。
人が人に何かを教える際、
教える側が学ぶことって、
実はとても多いです。
先生が生徒に勉強を教える場合も同じです。
こういう説明では伝わらないんだとか、
こう言い換えると理解してもらえるんだとか、、、
自身の知識を言語化することで、
何となく感覚で理解していたものも、
相手を介してフィードバックされ、
思考がさらに深掘りされるわけです。
もっと言うと、
個別塾に通ってくる生徒は、
そもそも勉強嫌いな子が多いですから、
やりたくないものへ目を向けさせるために、
それ相応の工夫も必要になってきます。
私は生徒によくこんなふうに話します。
私 「俺が説明したこと、わかった?」
太郎「うん、わかった」
私 「じゃあ、俺がいったん生徒役やるからさ。
先生役やって、俺に教えてみてよ」
太郎「えーーー」
私 「太郎先生、お願いします!」
生徒はブツブツこぼしながら、
つたなくも自分の言葉で話し始めます。
そうやってアウトプットした内容は、
記憶に深く刷り込まれるはずですよね。
もちろん、
僕ら自身が学び続けることも重要です。
私はさる休日、
仕事関連のセミナーに
身銭を切って参加してきました。
人から学べば学ぶほど、
学ぶべきことはいくらでもあることを
痛感させられます。
セミナーに参加する際は
マイルールをひとつ設けていて、
人見知りスイッチを無理やり切って(笑)、
見知らぬ隣席の人に声をかけるようにしています。
希望や幸運というものは、
人の形をしてやってくるものだと信じています。
人生、死ぬまで勉強です。
僕らも生徒さんとともに成長していきます!
【お問合せ先】
ノーバス・大宮西口校
.048-853-5515
こんにちは。 ノーバス・大宮西口校の大塚です。 今回は当校の自習室を紹介いたします。 大宮西口校は、カフェふうの窓際席や個室ブースなど、 自学自習しやすい環境も整えています。 自宅で勉強していると、 スマホやテレビの誘惑に負けてしまう… わからない問題でつまずいて進まない… そんなときにはぜひ自...
[2022-06-07]
こんにちは。ノーバス大宮西口校の講師の川上です。 2024年度ももうじき終わりますが、皆さんにとってはどのような1年だったでしょうか。 今年度は私にとって、学びを得たことがたくさんありました。 今回のブログでは、私が英語を担当した、中3受験生S君のお話をします。 彼は英語がとても苦手で、夏までの北辰テストで...
[2025-03-29]
大宮西口校は、年間カレンダーどおり3月29日(土)〜3月31日(月)が休校となります。なお、3/29(土)と3/31(月)の2日間は、15:00〜20:00まで自習室の利用が可能です。4月1日(火)より授業再開いたします。2025年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。【お問合せ先】ノーバス・大宮西口校.048-85...
[2025-03-27]
こんにちは。大宮西口校の大塚です。昨日今日とすっかり春の陽気ですね。ただ、花粉が鬼のように飛んでます(;^_^A さて、私は以前のブログで、 「質問しすぎない!?」 ということを書きました。 その話ともリンクするのですが… 人に何か相談ごとをする場合、 いろんな人に相談して回らないことも大事だと思っ...
[2025-03-25]