こんにちは。
ノーバス大宮西口校の大塚です。
年末に向けて教室は活気づいていますが、
私は冬期講習の日程調整などで
未だバタバタしています…汗
そんななか、
先日とてもうれしいことがありました。
かわいがっていた元塾生がお母様を連れて、
3年ぶりに教室まで会いに来てくれたのです。
私が都内の教室で塾長をしていた頃、
小4〜中3まで通ってくれたIくんです。
Iくんとはたくさんの思い出があります。
入塾当初の彼は、
都立の中高一貫校を目指していました。
塾では適性検査対策を進めるなか、
特に文系教科については、
新聞コラムの書き写しやテーマ作文などを課して
書く力の強化をはかりました。
言われたことを素直に取り組める子で、
成績も順調に伸びていきました。
入試本番の前日などは、
学校を休んで塾で自習したいと言うので、
私は教室を午前から開けたものです。
その日のお昼ごはんには、
私の行きつけのラーメン屋に連れていきました。
「めちゃくちゃ、おいしいですねー」
と笑った小6生の顔は、今も忘れられません。
ただ、結論から言うと、
第一志望の中学に合格することは
かないませんでした。
私は申し訳ない気持ちを抱えながら、
彼に「ごめんな」と伝えました。
そうしてIくんは併願合格した私立中学に進学し、
いったん塾から離れました。
…それでも、話はそこで終わらなかったんです。
その年の4月半ば、
Iくんのお母様から連絡をいただきました。
「先生の塾にまた通いたいと言ってます」と。
そこで、私はIくんにひとつ提案をしました。
「どうせやるなら、学校の特待生を目指してみない?」
彼からは「ぼくもそのつもりです」と返ってきました。
そうして、1年後の中2に上がるなり、
彼は本当に特待生に選ばれていくのです…。
先日、3年ぶりに会ったIくんは、
すっかり幼さが抜け、
私に負けないぐらい(冗談です)
いい男になっていました。
明治大学への進学を指定校推薦で勝ち取ったそうです。
お母様も大変喜ばれていました。
「明治の小論はけっこう大変だったんですけど、
小学生時代に塾でやった作文が活きました!」
Iくんからはそんなリップサービスまでもらいました笑
何だか、泣けますよねえ…
長くこの仕事をやってきて、
生徒や先生たちの成長する姿に立ち会えることが
何よりの幸せだと感じます。
今後も人とのご縁を大切に
生徒や先生たちと伴走していきます!
【お問合せ先】
ノーバス・大宮西口校
.048-853-5515
こんにちは。 ノーバス・大宮西口校の大塚です。 今回は当校の自習室を紹介いたします。 大宮西口校は、カフェふうの窓際席や個室ブースなど、 自学自習しやすい環境も整えています。 自宅で勉強していると、 スマホやテレビの誘惑に負けてしまう… わからない問題でつまずいて進まない… そんなときにはぜひ自...
[2022-06-07]
こんにちは。ノーバス大宮西口校の大塚です。 先日、教室に先生たちで集まり、 定例の講師研修会を実施しました。 今年度から新たに加わった先生も交え、 ・期末テスト結果の分析 ・夏期講習に向けた目標共有 ・対応力強化のワーク などをアジェンダに据えました。 教室の研修会では 教室の現状...
[2025-07-17]
こんにちは。ノーバス大宮西口校講師の渡邉です。 そろそろ夏休みですね。みなさん浮かれていませんか?私は浮かれています。嘘です。 さて、これまでの講師に引き続き、私が授業を行う際に意識していることを話していこうと思います。 私が意識していることはただ一つ、「個別指導の特長を最大限引き出す」ことです。 学校...
[2025-07-14]
こんにちは。ノーバス大宮西口校講師の川上です。 期末テストが返ってきて、そろそろ夏期講習が始まる時期です。点数が良かった人もそうでなかった人もテストの見直しを行い、自分の課題点を見つけましょう。 夏休みは学校の授業が止まる貴重な時間です。 先生たちも皆さん一人一人に対しどこを復習するのか、どう授業を行...
[2025-07-09]