こんにちは。講師の川上です。
いよいよ公立高校入試の日が近づいてきましたね。
そこで今回は、入試直前の勉強のポイントを2つ紹介します。
@ 基礎の確認を徹底する
受験直前になると、多くの生徒が応用問題や難しい問題にチャレンジしがちです。しかし、受験直前だからこそ大切にしてほしいのが基礎の確認です。
志望校のレベルにもよりますが、高校受験に合格できるかできないかを分けているのは「基本問題にどれだけ答えられるか」と言われています。
自分はできていると思っていても公式や英単語、漢字などを今一度確認しましょう。
A 優先順位をつけて勉強する
公立高校では5教科、私立高校では3教科が試験科目に課されていると思います。受験直前はすべてを均等に勉強しようとするのではなく、ケースごとに優先順位をつけることが大切です。これまでの模擬試験の結果、北辰テストの結果をもとに、受験教科や単元の中で優先順位をつけて勉強するようにしましょう。
直前になり、体力的にも精神的にも辛くなってくる時期だと思います。今までやってきたことを信じて最後まで一緒に頑張りましょう。
こんにちは。 ノーバス・大宮西口校の大塚です。 今回は当校の自習室を紹介いたします。 大宮西口校は、カフェふうの窓際席や個室ブースなど、 自学自習しやすい環境も整えています。 自宅で勉強していると、 スマホやテレビの誘惑に負けてしまう… わからない問題でつまずいて進まない… そんなときにはぜひ自...
[2022-06-07]
こんにちは。ノーバス大宮西口校の講師の松田です。 皆さん、進学・進級おめでとうございます!今年度もノーバスで一緒に頑張っていきましょう! 今回は私から、新学期に良いスタートを切るための方法についてお伝えしようと思います。 1.「自分の勉強スタイルを確立させる」 新生活になり、まだまだ慣れないことが多いと思い...
[2025-04-10]
こんにちは。大宮西口校・講師の日下部です。先日、講師みんなで教室に集まり、講師研修会を行いました。 今回の研修は、 ・受験生の指導について ・学年末テストの分析 ・24年度の総括と25年度の目標についての意見交換をメインテーマとして進めました。 大宮西口校では、こうした定例の研修会や日々の授業後の終礼...
[2025-04-03]
こんにちは。ノーバス大宮西口校の講師の川上です。 2024年度ももうじき終わりますが、皆さんにとってはどのような1年だったでしょうか。 今年度は私にとって、学びを得たことがたくさんありました。 今回のブログでは、私が英語を担当した、中3受験生S君のお話をします。 彼は英語がとても苦手で、夏までの北辰テストで...
[2025-03-29]