こんにちは。
ノーバス・大宮西口校の大塚です。
前回の記事「マネること」の続きです。
前回は、デキる人のマネをしましょう!
というお話をしました。
今回は、私の経験談を書いてみます。
若いころの私は文学青年を気取り、
こじらせた小説をがりがり書いては、
純文学の新人賞に応募していました。
当時、師事していた先生から勧められ、
文章修行として自身に課していたのは、
好きな作家の短編を書き写すことでした。
私の選んだ作家は、夏目漱石や太宰治でした。
ただ、もちろん、
はじめは半信半疑で取り組んでいました。
他人の小説を書き写す時間を作るより、
自分の小説に1秒でも長く取り組みたいと
考えていたからです。
それでも、書き写しを継続するうちに、
その作家特有のリズムや息遣いなどを
体感できるようになっていきました。
句読点を打つタイミング
改行するタイミング
時制の扱い方(現在と過去の行き来)
漢字とひらがなのバランス
などなど…。
何ごとも、まずは「型」を会得することが
重要なのだと感じます。
型がないと、「型なし」。
型があっての、「型破り」です。
…文学にかぶれた私は、10数年前、
某文学賞の二次選考まで通過しました。
けれど、それ以上の先へ進むことはできず、
夢をひとつ葬り、今の今に至っています(苦笑)。
時を経て、私の直近の夢は、
生徒さんの成績と自己重要感を高め、
愛すべき先生たちと仕事を楽しみ…
開校したての大宮西口校を
地域一番の教室にすることです!!
何から手をつけていいかわからない生徒さん、
ぼくらと一緒に道を切り拓いてみませんか?
皆さんとお会いできることを楽しみにしています。
【お問合せ先】
個別指導塾ノーバス・大宮西口校
.048-853-5515
こんにちは。 ノーバス・大宮西口校の大塚です。 今回は当校の自習室を紹介いたします。 大宮西口校は、カフェふうの窓際席や個室ブースなど、 自学自習しやすい環境も整えています。 自宅で勉強していると、 スマホやテレビの誘惑に負けてしまう… わからない問題でつまずいて進まない… そんなときにはぜひ自...
[2022-06-07]
こんにちは。ノーバス大宮西口校の講師の川上です。 2024年度ももうじき終わりますが、皆さんにとってはどのような1年だったでしょうか。 今年度は私にとって、学びを得たことがたくさんありました。 今回のブログでは、私が英語を担当した、中3受験生S君のお話をします。 彼は英語がとても苦手で、夏までの北辰テストで...
[2025-03-29]
大宮西口校は、年間カレンダーどおり3月29日(土)〜3月31日(月)が休校となります。なお、3/29(土)と3/31(月)の2日間は、15:00〜20:00まで自習室の利用が可能です。4月1日(火)より授業再開いたします。2025年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。【お問合せ先】ノーバス・大宮西口校.048-85...
[2025-03-27]
こんにちは。大宮西口校の大塚です。昨日今日とすっかり春の陽気ですね。ただ、花粉が鬼のように飛んでます(;^_^A さて、私は以前のブログで、 「質問しすぎない!?」 ということを書きました。 その話ともリンクするのですが… 人に何か相談ごとをする場合、 いろんな人に相談して回らないことも大事だと思っ...
[2025-03-25]