こんにちは。ノーバス大宮西口校講師の秦です。
朝晩の冷え込みが一段と厳しくなり、体調を崩しやすい季節になりましたね。
インフルエンザも流行していますので、皆さん手洗いうがいを忘れず、体調管理には十分気をつけてください。
前回に引き続き、私が大切にしている考えや座右の銘についてお話しようと思います。
私が大切にしているのは、「何事もやってみなきゃわからない!」という精神です。
これまでの人生を振り返ると、もちろん失敗したこともありますが、「やってみてよかった」と思える瞬間がたくさんありました。新しい環境に飛び込んだ時や苦手だと思っていたことに取り組んだとき、最初は不安でいっぱいでしたが、挑戦する中で自分の考え方や世界が広がっていきました。たとえ思うような結果にならなくても行動したからこそ得られた経験や学びは必ず自分の糧になると思い、日々行動しています。
そして、私が最近心に残った言葉は、「向き不向きよりも前向き」です。ある有名タレントさんのトークショーに参加した際に聞いて、感銘を受けました。そのタレントさんは最初から得意だったわけではないような仕事にも、「向き不向きよりも前向き」という言葉を座右の銘にして、果敢に挑戦してきたそうです。自分に向いていないと決めつけるのではなく、せっかくの機会だから前向きにやってみようと考えて乗り越えてきたと話していました。その姿勢を聞いて結果がどうであれ、まずはやってみることがやはり大切なんだと改めて感じました。
2つの言葉についてお話ししましたが、私が伝えたいことは、勉強についても同じように考えてみてほしいということです!「自分はこの科目が苦手だから」「向いていないから」と決めつけてしまうと、そこで成長のチャンスを逃してしまいます。でも、少しでも前向きな気持ちで取り組めば、できなかったことが少しずつできるようになります。向き不向きを考える前に、まずは挑戦してみる、その積み重ねが大きな自信につながるはずです。
いよいよ受験本番シーズンがやってきます。ついネガティブな気持ちになってしまうと思いますが、前向きに頑張っていきましょう!講師一同全力でサポートします!
【桜木中】2学期期末テスト対策の勉強会
桜木中の皆さんへ!2学期期末テスト対策の勉強会を実施します!!〇11月15日(土)17:00〜20:00参加費:無料当校自慢の講師が生徒みなさんからの質問に対応します。(英数国理社の5科目対応します!)テスト前に覚えるポイントや得点アップの秘訣をお伝えします!三橋中や与野東中の皆さんも歓迎します。テストぎりぎりまでもが...
[2025-11-07]
こんにちは。ノーバス大宮西口校講師の秦です。 朝晩の冷え込みが一段と厳しくなり、体調を崩しやすい季節になりましたね。 インフルエンザも流行していますので、皆さん手洗いうがいを忘れず、体調管理には十分気をつけてください。 前回に引き続き、私が大切にしている考えや座右の銘についてお話しようと思います。 ...
[2025-11-12]
こんにちは。ノーバス大宮西口校の大塚です。 前回のブログ記事が松田先生の「座右の銘」でしたので、このお題でしばらくリレーしていきます。 そんなわけで、今回は私がいったん横入りします。 私の座右の銘は、【一日一生(いちにち いっしょう)】です。一日一生とは、「一日を一生のように生きよ!」という意味です。 換言する...
[2025-11-08]
中学生の2学期中間テストの成績UP事例です。 みなさん、よく頑張りました!! ●桜木中 ・3年Kさん→理科16点UP! 社会16点UP! ・3年Aくん→数学19点UP! ・2年Iくん→国語23点UP!・2年Aくん→5科470点!! ●三橋中 ・3年Kさん→英語18点...
[2025-11-06]
