こんにちは。
ノーバス大宮西口校の大塚です。
朝夕の風が涼しげに舞い、
少しずつ秋らしくなってきました。
今回は「読書の秋」に絡めてみたいのですが、
この言葉もあまり聞かなくなりましたね…。
若者の活字離れが叫ばれて、ウン十年…。
そんななか、
出版界は活字本をマンガ化することで、
ひとつのトレンドを作ってきました。
コミカライズは、古いようで新しく、
新しいようで古い手法です。
私の幼少期から、古典的な名作小説は、
マンガのシリーズで揃っていましたからね。
そうして、ここ十年ぐらいは、
ビジネス書のコミカライズが
ちょっとしたブームになっています。
『7つの習慣』も『孫子の兵法』も
マンガで学べる時代です。
2017年には
『君たちはどう生きるか』がマンガ化され、
大ベストセラーになりました。
そこから、コミカライズはさらに進化し、、、
ついに勉強系のマンガまで出てきました。
代表的な作品は、
昨年TVドラマ化もされた『二月の勝者』です。
この作品からは、私立中学の受験事情や
それを取り巻く進学塾の内情を学べます。
十分な取材に裏打ちされたストーリーは、
塾人としても唸らさせるばかりでした。
そんなこんなで、私が今注目しているのは、、、
「ガクサン」というマンガです。
ガクサン(1) (モーニング KC) | 佐原 実波 |本 | 通販 | Amazon
学習参考書の出版社に中途入社した主人公が、
参考書の知識を深めながら奮闘するコメディです。
作品の中には、参考書の実名が随所に出てきますし、
効果的な勉強法などにも触れられています。
参考書村を深く取材して、
丁寧に作りこんでいる印象を受けました。
活字本に抵抗がある生徒さんは、
こうしたマンガから入ってもよいのかもしれません。
ただ、ゆくゆくは、
『君たちはどう生きるか』などを、
岩波文庫版でも読んでほしいのですが…。
アナログ世代の私は、今年も「読書の秋」を応援します!
【お問合せ先】
ノーバス・大宮西口校
.048-853-5515
こんにちは。 ノーバス・大宮西口校の大塚です。 今回は当校の自習室を紹介いたします。 大宮西口校は、カフェふうの窓際席や個室ブースなど、 自学自習しやすい環境も整えています。 自宅で勉強していると、 スマホやテレビの誘惑に負けてしまう… わからない問題でつまずいて進まない… そんなときにはぜひ自...
[2022-06-07]
こんにちは。 ノーバス大宮西口校の大塚です。 ノーバスの季節講習では、個別授業のほか、 中3生のクラス制授業も行っています。 この夏は全5教科を1日4時間、 13日かけて昨日完走したところです。 当校では学力別に2クラス作りましたが、 クラスごとでひとつ大きな違いがありました。 授業中の...
[2025-08-26]
こんにちは。ノーバス大宮西口校講師の秦です。 お盆が明けて、夏休みも残りわずかとなってきました。 お盆休みのお出かけの余韻に浸っている人や、まだ宿題が終わっていない!という人もいるかもしれません。 この時期は夏休みモードから新学期モードへと切り替える、とても大切な時期です。 みなさんは、夏のはじめに習っ...
[2025-08-19]
こんにちは。 ノーバス・大宮西口校の大塚です。 当校は本日8月18日(月)より 通常授業を再開しています! 自習室も通常どおりご利用いただけます。 自宅での勉強がはかどらなければ、 積極的に活用してください。 エアコンのきいた室内で、 生徒の皆さんをお待ちしています。 &n...
[2025-08-18]