こんにちは。
ノーバス大宮西口校の大塚です。
このところ、
大学受験生や中学受験生の志望理由書を
添削する機会が続きました。
志望理由書は、
「なぜこの学校でなければいけないのか」を
説得力を持って伝えるものです。
説得力に欠かせないものは、
主張の「一貫性」と「論理性」です。
作成する手順としては、
まず伝えたい内容を箇条書きで列挙し、
それらを取捨選択しながら
(書くべき内容を絞り込んで)、
ストーリーを「線」としてまとめていきます。
ただ、もちろん、
それで完成とはなりません。
書き上げたものを推敲・リライトすることが、
とても大きなカギとなります。
推敲とは、
自分の書いた文章を
他人の目で読み直すことです。
この作業が思いのほか難しい…。
時間に余裕があれば、
書いたものを1日寝かせてみること。
そのうえで、
寄せては引く波のように、
主観と客観を行き来しながら、
ああでもない、こうでもないと
自分と対話していきます。
ちなみに、小説家の村上春樹さんは、
書き上げた小説を6回推敲するそうです。
何ごとも楽をしてはいけませんね。
文章を書くことが苦手な生徒さん、
行き詰ったらお気軽にお声がけください。
しっかりサポートさせていただきます!
【お問合せ先】
ノーバス・大宮西口校
.048-853-5515
こんにちは。 ノーバス・大宮西口校の大塚です。 今回は当校の自習室を紹介いたします。 大宮西口校は、カフェふうの窓際席や個室ブースなど、 自学自習しやすい環境も整えています。 自宅で勉強していると、 スマホやテレビの誘惑に負けてしまう… わからない問題でつまずいて進まない… そんなときにはぜひ自...
[2022-06-07]
こんにちは。 ノーバス大宮西口校講師の神白です。 中学生の皆さんは、中間テストの結果が返ってきた頃だと思います。点数が良かった人も、振るわなかった人も、 来月に迫る期末テストでより良い点数が取れるように、早めから対策を始めましょう。 突然ですが、ノーバスの魅力は“1対1の担任制授業”であることです。 ...
[2025-05-21]
こんにちは。 大宮西口校の大塚です。 GWが明けて5月病にかかる間もなく、 教室はばたばたしています。 近隣中学校の中間テスト日程が、 総じて昨年より前倒しになっています。 (与野東中-5/9、桜木中-5/12) 新年度から1ヶ月も経たず 定期テストを課す意図や意義には、 正直疑問も感じてしま...
[2025-05-12]
当校は、下記期間をGW休校とさせていただきます。◆◆4月29日(火・祝)〜5月5日(月)◆◆自習室もご利用いただけませんので、 塾生の皆さんはご注意ください。 5月6日(火・祝)より、授業再開いたします。 上記期間中にいただいたご連絡につきましては、 5月6日(火・祝)に順次お返事させていただきます。 ...
[2025-05-08]