こんにちは。
ノーバス大宮西口校の大塚です。
県立高校の入試まで1週間を切りました。
我々も最後までしっかり、
生徒さんと伴走したいと思います。
さて、今回は、
伸びる子と伸びない子の違いについて
書いてみます。
言われたことすらできない人は、三流。
言われたことしかできない人は、二流。
言われたこと以上をできる人は、一流。
ビジネスでよく聞かれる格言です。
子どもの勉強においても、
この格言はぴったり当てはまります。
子ども社会は、大人社会の縮図ですからね。
子どもは取り繕うことが下手なので、
ウソもわかりやすく露見します。
例えば、
宿題(言われたこと)すらやってこない子は、
こんなふうに言い訳します。
「宿題をやったノートを忘れちゃいました…」
「宿題のプリントをなくしちゃいました…」
「宿題の箇所がわからなくなっちゃって…」
などなどなど…
今も昔も何百回と繰り返される、
言い訳の定型文です…苦笑
逆に、伸びる子というのは、
こんな感じです。
「先週は部活の練習がゆるかったんで、
宿題の次のページまでやってきちゃいました!」
私の以前の教え子Aくんです。
こういう子は、どうしたって伸びていきますよね。
生徒さんたちの言動を目の当たりにしながら、
私もわが身を省みる日々です。
ただ、もちろん、
やる気のない子をやる気にさせることも
我々の大切なミッションです。
この子は、
どんな言葉をかけられるとうれしいんだろう。
この子は、
どんな言葉をかけられると心に火がつくんだろう。
私はいつもそんなことを考えています。
宿題をやってこない生徒さんには、
教室全体で圧もかけていきます!!
ノーバスは、やる気と成績を「伸ばす」んです笑
【お問合せ先】
ノーバス・大宮西口校
.048-853-5515
こんにちは。 ノーバス・大宮西口校の大塚です。 今回は当校の自習室を紹介いたします。 大宮西口校は、カフェふうの窓際席や個室ブースなど、 自学自習しやすい環境も整えています。 自宅で勉強していると、 スマホやテレビの誘惑に負けてしまう… わからない問題でつまずいて進まない… そんなときにはぜひ自...
[2022-06-07]
こんにちは。 大宮西口校の大塚です。 GWが明けて5月病にかかる間もなく、 教室はばたばたしています。 近隣中学校の中間テスト日程が、 総じて昨年より前倒しになっています。 (与野東中-5/9、桜木中-5/12) 新年度から1ヶ月も経たず 定期テストを課す意図や意義には、 正直疑問も感じてしま...
[2025-05-12]
当校は、下記期間をGW休校とさせていただきます。◆◆4月29日(火・祝)〜5月5日(月)◆◆自習室もご利用いただけませんので、 塾生の皆さんはご注意ください。 5月6日(火・祝)より、授業再開いたします。 上記期間中にいただいたご連絡につきましては、 5月6日(火・祝)に順次お返事させていただきます。 ...
[2025-05-08]