みなさんこんにちは。
個別指導塾ノーバス与野本町校の高木です。
寒さも厳しくなり、乾燥しています。今年はインフルエンザが流行すると予測されております。しっかりうがい手洗いをしてくださいね。
さて、今朝の各紙新聞で、「国際数学・理科教育動向調査」の結果が報道されていました。
『日本、課題は学習意欲 識者「面白さ気付く授業を」』(毎日新聞2016年11月30日 東京朝刊)
記事によりますと、「日本の小4、中2の数学・理科の点数が(1995年以降)過去最高になった一方で、学習意欲は依然として国際平均より低い傾向にある」とのことです。
塾長の私から見ると、ここ数年、数学理科は、簡単な問題が増える一方で、数問の応用問題が難しくなっている印象があります。個別指導では数学、理科を教える事が多いのですが、やたら難しい問題や簡単な問題も多くなっています。平均点は変わらないですが、テスト問題では、基本問題と応用問題の難易度の差が大きくなってきました。
ここからわかることは、平均点まで到達しない生徒は、まず、基本を大事にする事です。やり方、やることは違っても、全教科基本を大事にすることは同じです。
平均点からもっと上を目指している生徒は、少し難しい応用問題から手を付けましょう。最近の問題集では難易度が明記されてるこも多いです。先生や分かる人に聞くのも手です。
そんなふうに教科毎、自分にあった学習を考えて勉強しましょう。時間は限りがあります。自分の学力にあった学習が「効率のよい」勉強方法で、「学習意欲が湧く」勉強方法です。
個別指導塾ノーバスでは、この時期の中学3年生やテスト直前でも、生徒を受け入れております。「効率のよい」勉強方法で、「学習意欲が湧く」勉強方法をご提案して、テストの結果を少しでもよくして行きたいと考えているからです。
公立高校入試まであと91日
センター試験まであと44日
悔いのないように一日一日過ごしていきましょうね。
高木
塾長の勉強・受験コラム [2016-11-30]
みなさんこんにちは。
個別指導塾ノーバス与野本町校の高木です。
漢字検定についてのおしらせです。
翌年2月10日(金)に当教室、与野本町校にて漢字検定試験を行います。
受験をご希望の方は1月9日(月・祝)までに下記の申し込み用紙をご提出いただくか、お電話にてお申込み下さいませ。塾生の方はもちろんのこと、塾生でない方でも受検可能です。
<実施要項>
【実施日・時間】
平成29年2月10日(金)
5・6級 午後6:00〜7:00 ※午後5時45分集合
上記以外の級 午後7:30〜8:30 ※午後7時15分集合
※授業がある方は授業を振替にします。テスト開始10分前集合です。
塾生でない方でも受検可能です。
【会 場】ノーバス与野本町校
【持ち物】筆記用具
ご質問等あれば、お気軽にご連絡ください。
塾外生の方の受験は、事前にお越しいただき、受験料の受領・当日の説明をおこないます。
<お問い合わせ先>
個別指導塾ノーバス 与野本町校
TEL 048-859-7137(平日・土曜日 15時〜21時)
Mail yonohon@nohvas-juku.com
担当 高木
教室からのお知らせ [2016-11-25]
教室からのお知らせ [2016-11-24]
みなさんこんにちは。
個別指導塾ノーバスの高木です。
今日は、八王子中・与野西中と与野南中の期末テスト対策を実施しました。
参加した生徒のみなさんは、お疲れ様でした。
特に与野南中は明日が期末テストと言うことで、最後の暗記と重要事項の確認を行いました。明日24日は一部で、雪の予報が出ております。怪我や風邪には気をつけて、テスト勉強してくださいね。
八王子中・与野西中は29日も実施致します。
詳しくはこちらをご覧ください。
明日24日ですが、積雪が予報されております。
塾に来るのが難しいなどございましたら、ご連絡いただけますと幸いです。
高木
よのほん日誌 [2016-11-23]
令和8年度(2026年度)以降の埼玉県における高校授業料無償化について、現時点で判明している最新情報を以下に整理しました。 国の支援制度(高等学校等就学支援金制度) 国の「高等学校等就学支援金制度」は、令和7年度(2025年度)から所得制限が撤廃され、国公立・私立問わずすべての世帯に年額118,800円の支援が実施...
[2025-09-03]
数年前に、「『めっちゃ』とか『ヤバい』とかどこにでも蔓延っているなぁ…。」と思ったことがある。 私が気にし過ぎなのか、職業柄なのか「日本語の語彙力とか美しさが下がったなー。品がなくなったなー。」と思っています。塾講師や学校や政治家の先生たちは、世の大人たちは、どう感じられているのでしょうか。 私個人の意見で...
[2025-09-08]
以下は、埼玉県の高校受験生のスケジュールです。9/28(日):第5回北辰テスト 10/中旬 :2学期中間テスト 11/2(日):第6回北辰テスト 11/中旬 :2学期期末テスト 12/7(日):第7回北辰テスト 1/22(木):首都圏私立高校入試スタート 2/中旬 ...
[2025-09-05]
暑さ寒さも彼岸までと申しますが、後1ヵ月でこの暑さも落ち着くのでしょうか。まだまだ気温も湿度も高く、とてもじゃありませんが私には想像できません。1ヶ月後には暦の上では秋になります。秋と言えば?読書の秋とかスポーツの秋とか食欲の秋とか芸術の秋とか実りの秋とか行楽の秋とかよく思い浮かびます。私個人としては秋は「百人一首」が...
[2025-08-30]