こんにちは!講師の蛙田です。
8月になり暑さもいよいよ本番です。皆さんは体調管理をしっかり出来ているでしょうか?
熱中症対策として水分補給が重要ですが、水分補給の際はなるべく水やお茶・スポーツドリンクを活用しましょう。
というのも、清涼飲料水の飲みすぎによる急性糖尿病、いわゆる「ペットボトル症候群」と呼ばれている病気になってしまう可能性があるからです。
甘いものの摂りすぎには注意ですね。
さて、今日は前回の続きとして、大学受験のお話をしたいと思います。
運良く地元の進学校に入れた私ですが、高校2年生で勉強に対するモチベーションが下がり成績が低迷した時期がありました。
この頃は部活に集中していたこともありますが、1番の原因として「なぜ勉強するのか」に大きな疑問を抱いていたことが挙げられます。
勉強の先になにがあるのか、そんなことばかり考えていたおかげで点数は著しく落ちました。
この疑問は恐らく受験生のみならず、勉強を強いられるときに多くの人が考えるはずです。
もちろん答えは様々でしょうし、答えを出す必要がないとおっしゃる方もいるかもしれません。
ただ一つ、特に受験生に言いたいことがあります。
新しいことを吸収しようとしない人に、この先誰が仕事を任せてくれるでしょうか?
点数には表れなくても、未知の世界に飛び込む姿勢はぜひ保ったままでいてください。
今の点数が60点台だとしたら、80点、90点を取る世界も未知の世界でしょうし、あなたが入る大学も未知の世界だと思います。
その未知の世界に挑戦し、打ち勝つ姿勢があなたの夢へ大きな一歩となります。
私も高校2年生後半からは、未知の世界に挑戦する気持ちで頑張り、受験を乗り越えることが出来ました。
ぜひ、みなさんも遠くても大きな目標を持ってがんばってください。
令和8年度(2026年度)以降の埼玉県における高校授業料無償化について、現時点で判明している最新情報を以下に整理しました。 国の支援制度(高等学校等就学支援金制度) 国の「高等学校等就学支援金制度」は、令和7年度(2025年度)から所得制限が撤廃され、国公立・私立問わずすべての世帯に年額118,800円の支援が実施...
[2025-09-03]
ある大学教員が学生たちにアンケートを取ったそうです。「講義に不満やダメなところはないか」と。 「自分の知らないことばかり話されて腹が立つ」という回答が多数あったそうな。…ん? 確かに「人間、不思議なもので自分が知っていて、相手が知らないことに対しては気が大きくなりがちで…」と書いたがこのパターンは違う。 以前書い...
[2025-10-13]
「かわいいは作れる」と耳にしたことはありますか? 元ネタは花王エッセンシャルのCMです。 そしてCANMAKE Tokyoのキャッチコピーは「かわいい!に出会える」 とのことで全世界の女性共通の「かわいくなりたい!」という願いを叶えるための商品やイベントだったりするわけだが…。果たして「かわいい」は作れるのか? ...
[2025-10-11]
差別って結局マウント取りたいだけなんだろうなぁ。と思う今日この頃…。いや別にそういうことを考える機会に出くわしたわけではないのだが、先生が作成した英単語テストの中で「mountain」を見つけて「あー、mountain、マウンテン、まうんと?…マウント!」と思いつつ「Mt.Mountを登ったらどんな景色を見ることができ...
[2025-10-02]