塾ノーバス-北浦和本校

2010年12月のお知らせ

RSS1.0RSS-更新情報

時間の感じ方

こんにちは。講師の奥津です。

今年も残すところあと約10日ですね。今年も残りわずかになると時間って過ぎるのがとても早いとつい感じてしまいます。

みなさんはどうですかね。そんな風に思ったりしますか?

よく聞く話ですが、人生の中でもっとも時間の感じ方が遅いのは物心ついてから高校生までらしいです。

確かに大学生になってから時間が早いなとよく感じます。多分ですが、高校生までは1日1日が新鮮なものだからではないかと思います。
補足ですけど大学がつまらないってことじゃないですよ。高校のほうが新鮮だってことです。


さて結局何が言いたいかというと、大学生の1年間より小中高生の1年間の方がとても貴重だということです。

だから1日1日もっと大事にして下さい。そして来年の1年間もしっかり目標を持って充実した日々を送れるようにしましょう。

以上奥津でした。

練習問題 [2010-12-20]

年末年始

こんにちは。講師の藤原です。

2010年も残り二週間を切りましたね。ところで皆さんは年末年始をどのように過ごしますか?

私は毎年父親の実家である岩手で年を越しています。もう埼玉に住みはじめて20年近くになりますが、一度も自宅で年を越したことがありません。祖父母と会う機会も少なくなってきているので、今年も例年通り岩手で年を越す予定です。ちなみに父親の実家は岩手県花巻市というところにあり、宮沢賢治の出身地としても有名です。国語の教科書では「やまなし」や「オツベルと象」を読んでいると思うのでみなさんもご存知かと思います。

そして毎年元日には初詣に行きます。毎年初詣に行くその神社には、高校入試のときにも大学入試のときにもお世話になりました。

どちらの年もおみくじは大吉ということでおかげさまで受験は成功しました。

ちなみに今年は吹雪の中頑張って引きに行った結果中吉でした。確かに良くも悪くもない一年だったと思います。受験の結果を神頼みや運任せにするのは良くありませんが、お祈りしたり、おみくじを引いたり御守りを買うことによって安心したり気を引き締めることが精神的な安定に繋がることもあります。少なくとも私はそうだったと思います。

受験生のみなさんも初詣に限らず、あえて例年通りの大晦日やお正月の過ごし方をして少し息抜きやリラックスをしてみてはいかがでしょうか。ただし、その後ダラダラとせずに速やかに勉強モードに切り換えることが重要です。もちろん大晦日も元日も勉強をしないと不安だという人は是非勉強もしてください。そして、冬休みを通して学力の面でもメンタルの面でも受験に対する万全の準備ができるといいですね。

それではさようなら。

練習問題 [2010-12-18]

国語の勉強法@

こんにちは。講師の真浦です。



いよいよ2010年もあとわずかとなりました。

ノーバス北浦和校の講師陣は来る冬期講習に備えるべく、まさに「師走」の月を迎えております。

特に受験生の皆さんは今が頑張り時でしょう。体調を崩さず、一日一日を有意義に過ごしたいものです。



先日は英語の学習について書いたので、今回は国語(とりわけ現代文)の学習方法について少し考えてみます。



中学生から高校生まで、なかなか勉強がし辛い国語。

テスト前にやることと言ったら、ノートを読み返すか、漢字・語句の練習をするぐらいしか思いつかないものです。



英語や数学、あるいは古文とは違って、

新しい単元をその都度吸収し、テストでは知識をそのまま使って問題を解いていくわけにはいかないのが難しいところ。

しかしながら、この国語や現代文にも、皆さんが見落としている学習のポイントがあります。







使うものは原稿用紙1〜2枚と鉛筆のみ。







そのポイントとは、まず課題や範囲となっている文章について、原稿用紙1〜2枚にまとめてみること、

そしてそのまとめたもの(ここでは要約ペーパーとしましょう)を他人に読ませて、何を言いたいのかをしっかり理解させること。

この一連の流れで、あなたの国語力は格段にアップします。



なぜでしょうか。

続きはまた次回。



<補足>

ノーバス北浦和校の生徒さんなら、国語あるいは現代文がどうしても苦手という場合には、

その文章が載っている教科書なり、プリントなりを持って真浦まで。

約3日程度時間を頂ければ、分かりやすく色々ポイントを解説します。





ではまた(*_*)

練習問題 [2010-12-17]

仮眠

ご無沙汰しています。
講師の関川です。

最近めっきり寒くなってきましたね。
どんなに着込んでも、寒さが身に応えます。
冬生まれは寒さに強いというのは、どうやら迷信のようです。
みなさんも防寒はしっかりしましょう。

さて、今日お話しするのは、仮眠に関する知識です。
勉強をしていると、どうしても眠くなってしまうことがありますよね。
今回は、仮眠をとる際に知っておきたい知識をご紹介します。

まず一つ目は「仮眠の時間を45〜90分の間に設定しない」ということです。
人間は、うたた寝を始めてから45〜90分の間は深い眠りに入っているため、
その時間帯に無理やり起きると、寝起きが悪くなってしまうそうです。

次に二つ目は「仮眠をとる際には横になる」ということです。
仮眠はリラックスすることが目的なので、当たり前と言えば当たり前のことなのですが、
短時間に集中して疲れをとるためには、非常に重要なことです。

三つ目は「就寝時間に近い時間帯に仮眠をとらない」ということです。
日ごろ寝ている時間帯に仮眠をとろうとすると、
そのまま朝まで熟睡してしまう恐れがあります。

強烈な眠気は気合ではどうしようもない場合もあります。
よってその解消のためにも、仮眠をとる際には、
以上のことを心がけることをおすすめします。

ではでは。

練習問題 [2010-12-17]

<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示

公式サイト限定冬の特別キャンペーン

重要なお知らせ

個別指導で効果的な受験対策を

お知らせ画像

皆さんこんにちは。個別指導塾ノーバス北浦和本校です。受験生の皆さん、志望校合格にむけて受験勉強が忙しいと思います。今回は、個別指導塾ノーバス北浦和本校の個別指導が、どのようなに受験対策をサポートしているか紹介します。1、一人ひとりに合わせた学習授業プランノーバスでは生徒一人ひとりの学力レベルや目標に合わせて、個別に学習...

[2025-05-10]

最近のお知らせ

Comiruアプリの不具合について

お知らせ画像

保護者さまへ 現在、Comiruのサーバーが不安定な状況となっており、 登下校の通知や、校舎へのお問い合わせ(欠席連絡を含む)が こちらで確認できるまでに時間を要する場合がございます。 そのため、 お急ぎのご連絡につきましては、校舎までお電話いた...

[2025-11-18]

最後の総仕上げはこの冬に。ノーバス冬期講習の魅力

お知らせ画像

こんにちは。個別指導塾ノーバス講師のKです。 あっという間に11月に入り、朝晩の冷え込みがぐっと増してきましたね。 今年も残すところあと2か月を切り、受験生の皆さんは本番への緊張感や焦りを感じ始めている頃かと思います。 不安や焦りは、これまで努力してきた証拠です。自分を信じて、この11月を大切に過ごしていきま...

[2025-11-14]

期末テスト・受験に向けて、今できることを!

お知らせ画像

こんにちは。個別指導塾ノーバス講師のHです。日が短くなり、朝晩の空気にも冬の気配が感じられるようになりました。少しずつ寒くなってきましたので、体を冷やさないように、元気に過ごしていきましょう。さて、そろそろ期末テストに向けて準備を始める時期です。「まだ先だから…」と思っていても、時間は思っているより早く過ぎてしまいます...

[2025-11-06]

お知らせ一覧

RSS1.0RSS-更新情報

完全1対1の冬期講習

ノーバスお試しパック

解かせて、見守る

きみの「わかる」に一緒に取り組む

あるよ!勉強の近道

授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために

「わからない」のない授業

1対1だからできる、Wくりかえし学習

1対1なのに低価格

塾長紹介

小林 充塾長画像
個別指導塾ノーバス
北浦和本校

塾長 小林 充

基本情報

330-0074
埼玉県さいたま市浦和区北浦和3-1-10 乙女屋北浦和ビル3F 4F

0120-546-634

カレンダー

2010年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

<< >>

トピックス

  • 授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために
  • 担任制1対1授業で、勉強の悩み解決
  • 今やるべき内容を勉強できる

携帯版北浦和本校

QRコード

北浦和本校メニュー

お問い合わせ・資料請求

校舎一覧

  • 東京都の個別指導塾ノーバス
    • 王子の塾 | 個別指導塾ノーバス王子校
    • 荏原町の塾 | 個別指導塾ノーバス荏原町校
    • 馬込の塾 | 個別指導塾ノーバス馬込校
    • 戸越銀座の塾 | 個別指導塾ノーバス戸越銀座校
    • 西武柳沢の塾 | 個別指導塾ノーバス西武柳沢校
    • 東久留米の塾 | 個別指導塾ノーバス東久留米校
    • 小平の塾 | 個別指導塾ノーバス小平校
    • 国立・谷保の塾 | 個別指導塾ノーバス国立谷保校
    • 西国立の塾 | 個別指導塾ノーバス西国立校
  • 神奈川県の個別指導塾ノーバス
    • 武蔵小杉の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵小杉校
    • センター北の塾 | 個別指導塾ノーバスセンター北校
    • 青葉台の塾 | 個別指導塾ノーバス青葉台校
    • 大船の塾 | 個別指導塾ノーバス大船校
  • 埼玉県の個別指導塾ノーバス
    • 北浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス北浦和本校
    • 南浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス南浦和校
    • 武蔵浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵浦和校
    • 与野本町の塾 | 個別指導塾ノーバス与野本町校
    • 越谷の塾 | 個別指導塾ノーバス新越谷校
    • 岩槻の塾 | 個別指導塾ノーバス岩槻校
    • 大宮駅東口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮東口校
    • 大宮駅西口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮西口校
    • 鶴瀬の塾 | 個別指導塾ノーバス鶴瀬駅前校
    • 上尾の塾 | 個別指導塾ノーバス上尾駅前校
  • 千葉県の個別指導塾ノーバス
    • 松戸の塾 | 個別指導塾ノーバス松戸校
    • 稲毛の塾 | 個別指導塾ノーバス稲毛校
    • 我孫子の塾 | 個別指導塾ノーバス我孫子駅前校
    • 幕張の塾 | 個別指導塾ノーバス幕張校
    • 京成大久保の塾 | 個別指導塾ノーバス京成大久保校
  • 栃木県の個別指導塾ノーバス
    • 宇都宮の塾 | 個別指導塾ノーバス宇都宮校
    • 宇都宮 県庁前通りの塾 | 個別指導塾ノーバス県庁前通り校
  • 茨城県の個別指導塾ノーバス
    • つくば学園の森の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば学園の森校
    • つくば大穂の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば大穂校
    • つくば竹園の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば竹園校
    • 取手の塾 | 個別指導塾ノーバス取手校
  • 秋田県の個別指導塾ノーバス
    • 秋田泉の塾 | 個別指導塾ノーバス秋田泉校
  • 山梨県の個別指導塾ノーバス
    • 甲府の塾 | 個別指導塾ノーバス甲府校
  • 愛知県の個別指導塾ノーバス
    • 半田宮池の塾 | 個別指導塾ノーバス半田宮池校
    • 烏森の塾 | 個別指導塾ノーバス烏森駅前校
  • 大阪府の個別指導塾ノーバス
    • 千林大宮の塾 | 個別指導塾ノーバス千林大宮校
    • 大東市の塾 | 個別指導塾ノーバスだいとう扇町校
    • 布施の塾 | 個別指導塾ノーバス布施駅前校
    • 住吉区あびこの塾 | 個別指導塾ノーバス大阪あびこ校
    • 城東区蒲生四丁目の塾 | 個別指導塾ノーバス蒲生四丁目校
  • 兵庫県の個別指導塾ノーバス
    • 西宮の塾 | 個別指導塾ノーバス西宮校
  • 岡山県の個別指導塾ノーバス
    • 岡山大学に近い塾 | 個別指導塾ノーバス岡山大学前校
  • 福岡県の個別指導塾ノーバス
    • 香椎駅前の塾 | 個別指導塾ノーバス香椎駅前校
  • 熊本県の個別指導塾ノーバス
    • 尾ノ上の塾 | 個別指導塾ノーバス熊本尾ノ上校

資料請求

ページ上部へ戻る

個別指導塾ノーバス

  • お電話でのお問い合わせ:0120-546-634
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 無料体験授業