塾ノーバス-北浦和本校

2010年12月のお知らせ

RSS1.0RSS-更新情報

絶対音感

こんにちは!講師の松尾です。

最近一気に寒さが増してまさに師走という感じですが、皆さん体調を崩したりしていないですか?冬休みを楽しく過ごすためにも、体調管理はしっかり気を付けましょうね。

さて、私は前回音楽と数学についてお話しましたが、今回はそれに引き続き「音楽と理科のつながり」についてお話したいと思います。

ところで皆さんは「絶対音感」という言葉を聞いたことがありますか?
聞いた音の高さがすぐにわかってしまう、という力のことです。
この力を持っている人は、例えば鳥の鳴き声や物がぶつかる音なんかも、音符で表せてしまうそうです。すごいですよね。
もし絶対音感を持っている人が身近にいたら、是非実演してもらいたいものです。

ところでこういった力を持っている人は、いったいどうやって音の高さを聞き分けているのでしょうか。

理科の表現を使えば、「Hz(ヘルツ)」という音の振動の数を表す単位を聞き分けている、と言うことができます。音は空気が振動することで伝わるので、その振動の数(1秒間に何回振動するか)を単位としているわけです。Hzの単位が大きいほど音は高く、小さいと音は低くなります。

ちなみに、よくラジオやテレビで「ピッピッピッポーン」という時報を聞きますが、はじめの3回は440Hz、最後の1回が880Hz(はじめの3回より1オクターブ高い音)だそうです。(時報の高い音は1秒間に880回も空気が振動しているんです!)

そう考えると、空気の振動はたった1オクターブで440〜880Hzも変化するのですが、絶対音感がある人は、わずか1Hzの違いも聞き分けられてしまうそうです。普通の耳では絶対に聞き分けることは不可能な差なので、本当に驚きです。

音楽の世界ではこのHzという単位を用いて音の高さを合わせるので、音楽とHzは切っても切れない関係にあるわけです。
そう考えると、音楽と理科は密接に関係しているわけですね。

絶対音感は生まれつき持っている人もいますが、ある程度までなら訓練すれば身に付くそうなので、もし気になる人は訓練してみると面白いかもしれませんよ!

練習問題 [2010-12-15]

ふたご座流星群

こんにちは。講師の矢内です。

今日、12月14日はふたご座流星群の見える夜ですね。
ニュースでは、深夜から未明にかけて、場所によっては1時間に50個ほどの流れ星が見えると言っていました。

流れ星とは、微少な天体が地球の大気圏に突入し、摩擦熱によって光を放ちながら落ちることをさします。キラッと光るように見えるのは熱のせいなのです。

私も今夜は、睡魔に負けなかったら外に出て流星群を眺めてみようと思います。実はまだ一回も流れ星を見たことがないのです。

しかし今夜は、今朝にかけての雨によりぐっと冷え込むそうですね。
みなさんも流星群を見る際は、コートやカイロでしっかりと防寒をして、風邪を引かないようにしましょう。

練習問題 [2010-12-14]

今年の漢字

こんにちは。講師の小林です。

もう2010年も残すところあとわずかですね。いや〜月日が経つのは早いとしみじみ思います。

そういえば、毎年恒例の日本漢字能力検定協会が発表する今年の漢字一文字は「暑」に決まりましたね。確かに今年の夏を振り返ってみると連日記録的な猛暑が続いてましたよね。メディアでも連日猛暑やラニーニャ現象について報道されていたので皆さんも記憶に新しいのではないでしょうか。そう考えると、今年の日本を表す漢字一文字が「暑」に選ばれたのも納得いきますね。


ところで、皆さんがこの一年を振り返って、2010年を漢字一文字で表すとしたらどのような漢字ですか?

きっと十人十色で様々な漢字が挙がることでしょう。自分を見つめ直して現状の課題等を見つけ、来年の抱負ないしは改善点を明確にして2011年の良いスタートが切れるようにしましょう。

練習問題 [2010-12-13]

受験対策

こんにちは、スタッフの橘です!

みなさん元気ですか?
最近一気に寒くなってきましたが、風邪をひかないように気をつけましょう。

もう12月も中旬に入ろうとして、入試もだんだん近づいてきましたね。受験勉強は進んでいますか?過去問を解いてみて焦っている時期かもしれませんが、毎日こつこつと少しずつ仕上げていきましょう。

みなさんは、これまで受験勉強を頑張ってきたのだから本番では実力は発揮してほしいものです。そのために今回は、受験のときに緊張しない方法をいくつか紹介します。

問題用紙に一通り目を通した後、さあやろうっていう時に鉛筆を持っている手が震えたり、焦ってしまったり、集中できなくなりますよね。
そういう時は、一旦鉛筆を置いて深呼吸をしましょう。少し時間が勿体ないような気がしますが、ミスをするのよりずっとお得ですよ!?

休み時間は、本やノートばっかりを読んでないで少し歩きましょう。緊張をほぐす効果やリフレッシュする効果があります。

少し荷物になってしまいますが、今まで使ってきたノートやプリントやノートはお守りになるので持っていきましょう。「あなたはこれだけやったんだから大丈夫!!」と自信をくれます。

最後になりますが、一番大事なので覚えてほしいです。

当日緊張しているのはあなただけではありません。落ち着いて見える周りの人たちもみんな緊張しています。それは人生に一度しかないチャンスだからです。この緊張に打ち勝つためには自信必要です。だから、自分こそが受験生の中で一番優れていると思い込んでください。自信を持てば緊張はなくなります。

今回はここまでです。
健闘を祈ります。

練習問題 [2010-12-11]

<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示

公式サイト限定冬の特別キャンペーン

重要なお知らせ

個別指導で効果的な受験対策を

お知らせ画像

皆さんこんにちは。個別指導塾ノーバス北浦和本校です。受験生の皆さん、志望校合格にむけて受験勉強が忙しいと思います。今回は、個別指導塾ノーバス北浦和本校の個別指導が、どのようなに受験対策をサポートしているか紹介します。1、一人ひとりに合わせた学習授業プランノーバスでは生徒一人ひとりの学力レベルや目標に合わせて、個別に学習...

[2025-05-10]

最近のお知らせ

Comiruアプリの不具合について

お知らせ画像

保護者さまへ 現在、Comiruのサーバーが不安定な状況となっており、 登下校の通知や、校舎へのお問い合わせ(欠席連絡を含む)が こちらで確認できるまでに時間を要する場合がございます。 そのため、 お急ぎのご連絡につきましては、校舎までお電話いた...

[2025-11-18]

最後の総仕上げはこの冬に。ノーバス冬期講習の魅力

お知らせ画像

こんにちは。個別指導塾ノーバス講師のKです。 あっという間に11月に入り、朝晩の冷え込みがぐっと増してきましたね。 今年も残すところあと2か月を切り、受験生の皆さんは本番への緊張感や焦りを感じ始めている頃かと思います。 不安や焦りは、これまで努力してきた証拠です。自分を信じて、この11月を大切に過ごしていきま...

[2025-11-14]

期末テスト・受験に向けて、今できることを!

お知らせ画像

こんにちは。個別指導塾ノーバス講師のHです。日が短くなり、朝晩の空気にも冬の気配が感じられるようになりました。少しずつ寒くなってきましたので、体を冷やさないように、元気に過ごしていきましょう。さて、そろそろ期末テストに向けて準備を始める時期です。「まだ先だから…」と思っていても、時間は思っているより早く過ぎてしまいます...

[2025-11-06]

お知らせ一覧

RSS1.0RSS-更新情報

完全1対1の冬期講習

ノーバスお試しパック

解かせて、見守る

きみの「わかる」に一緒に取り組む

あるよ!勉強の近道

授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために

「わからない」のない授業

1対1だからできる、Wくりかえし学習

1対1なのに低価格

塾長紹介

小林 充塾長画像
個別指導塾ノーバス
北浦和本校

塾長 小林 充

基本情報

330-0074
埼玉県さいたま市浦和区北浦和3-1-10 乙女屋北浦和ビル3F 4F

0120-546-634

カレンダー

2010年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

<< >>

トピックス

  • 授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために
  • 担任制1対1授業で、勉強の悩み解決
  • 今やるべき内容を勉強できる

携帯版北浦和本校

QRコード

北浦和本校メニュー

お問い合わせ・資料請求

校舎一覧

  • 東京都の個別指導塾ノーバス
    • 王子の塾 | 個別指導塾ノーバス王子校
    • 荏原町の塾 | 個別指導塾ノーバス荏原町校
    • 馬込の塾 | 個別指導塾ノーバス馬込校
    • 戸越銀座の塾 | 個別指導塾ノーバス戸越銀座校
    • 西武柳沢の塾 | 個別指導塾ノーバス西武柳沢校
    • 東久留米の塾 | 個別指導塾ノーバス東久留米校
    • 小平の塾 | 個別指導塾ノーバス小平校
    • 国立・谷保の塾 | 個別指導塾ノーバス国立谷保校
    • 西国立の塾 | 個別指導塾ノーバス西国立校
  • 神奈川県の個別指導塾ノーバス
    • 武蔵小杉の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵小杉校
    • センター北の塾 | 個別指導塾ノーバスセンター北校
    • 青葉台の塾 | 個別指導塾ノーバス青葉台校
    • 大船の塾 | 個別指導塾ノーバス大船校
  • 埼玉県の個別指導塾ノーバス
    • 北浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス北浦和本校
    • 南浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス南浦和校
    • 武蔵浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵浦和校
    • 与野本町の塾 | 個別指導塾ノーバス与野本町校
    • 越谷の塾 | 個別指導塾ノーバス新越谷校
    • 岩槻の塾 | 個別指導塾ノーバス岩槻校
    • 大宮駅東口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮東口校
    • 大宮駅西口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮西口校
    • 鶴瀬の塾 | 個別指導塾ノーバス鶴瀬駅前校
    • 上尾の塾 | 個別指導塾ノーバス上尾駅前校
  • 千葉県の個別指導塾ノーバス
    • 松戸の塾 | 個別指導塾ノーバス松戸校
    • 稲毛の塾 | 個別指導塾ノーバス稲毛校
    • 我孫子の塾 | 個別指導塾ノーバス我孫子駅前校
    • 幕張の塾 | 個別指導塾ノーバス幕張校
    • 京成大久保の塾 | 個別指導塾ノーバス京成大久保校
  • 栃木県の個別指導塾ノーバス
    • 宇都宮の塾 | 個別指導塾ノーバス宇都宮校
    • 宇都宮 県庁前通りの塾 | 個別指導塾ノーバス県庁前通り校
  • 茨城県の個別指導塾ノーバス
    • つくば学園の森の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば学園の森校
    • つくば大穂の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば大穂校
    • つくば竹園の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば竹園校
    • 取手の塾 | 個別指導塾ノーバス取手校
  • 秋田県の個別指導塾ノーバス
    • 秋田泉の塾 | 個別指導塾ノーバス秋田泉校
  • 山梨県の個別指導塾ノーバス
    • 甲府の塾 | 個別指導塾ノーバス甲府校
  • 愛知県の個別指導塾ノーバス
    • 半田宮池の塾 | 個別指導塾ノーバス半田宮池校
    • 烏森の塾 | 個別指導塾ノーバス烏森駅前校
  • 大阪府の個別指導塾ノーバス
    • 千林大宮の塾 | 個別指導塾ノーバス千林大宮校
    • 大東市の塾 | 個別指導塾ノーバスだいとう扇町校
    • 布施の塾 | 個別指導塾ノーバス布施駅前校
    • 住吉区あびこの塾 | 個別指導塾ノーバス大阪あびこ校
    • 城東区蒲生四丁目の塾 | 個別指導塾ノーバス蒲生四丁目校
  • 兵庫県の個別指導塾ノーバス
    • 西宮の塾 | 個別指導塾ノーバス西宮校
  • 岡山県の個別指導塾ノーバス
    • 岡山大学に近い塾 | 個別指導塾ノーバス岡山大学前校
  • 福岡県の個別指導塾ノーバス
    • 香椎駅前の塾 | 個別指導塾ノーバス香椎駅前校
  • 熊本県の個別指導塾ノーバス
    • 尾ノ上の塾 | 個別指導塾ノーバス熊本尾ノ上校

資料請求

ページ上部へ戻る

個別指導塾ノーバス

  • お電話でのお問い合わせ:0120-546-634
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 無料体験授業