こんにちは。
ノーバス大宮西口校の大塚です。
読書の秋につきまして。
10月27日〜11月23日まで、
出版社や書店などが広く参加したキャンペーン
「秋の読書推進月間」が展開されています。
出版不況と書店減少を背景に、
関連団体が危機感を募らせ、
使命感に燃えているのだと思います。
私は先週末、神保町の古本まつりを覗いてきました。
(今日まで開催しています!)
渋谷のハロウィンほどではありませんが、
こちらも3年ぶりの開催とあって、
それはそれはすごい人だかりでした。
私などは人に疲れてしまい、
早々に引き上げてきてしまいましたが…苦笑
先日の読売新聞には、興味深いデータが載っていました。
○ 紙の本とスマホやタブレットでは、どちらが読みやすいか?
「紙の本」と答えたのは、、、
小学生45.6%
中学生40.4%
高校生45.0%
「スマホやタブレット」と答えたのは、、、
小学生34.4%
中学生38.5%
高校生34.9%
☝いずれも紙の本が上回っています。
○ どこで本を買うか?
「書店」70%
「オンライン書店(アマゾンなど)」26%
☝「書店」は全ての年代で最も多いです。
ただ、一方で残念な結果も…。
この1ヶ月で本を読まなかった人は、全体で52%。
18〜29歳と30歳代で「読んだ」が半数を超えるも、
40歳代以上は半数を下回ったとのこと。
子どもに読書を勧める大人が、
実は本を読んでいないという現実がありそうです。
本好きの若い先生たちに聞いてみると、
実家に父親の大きな書棚があったと話す子は多いです。
(私自身もそうでした。)
子どもたちが本に興味を持つためにも、
大人がおもしろそうに本を読んでいないといけませんね。
私自身、
本代だけはケチらない大人でいたいと思っています。【お問合せ先】
ノーバス・大宮西口校
.048-853-5515
こんにちは。 ノーバス・大宮西口校の大塚です。 今回は当校の自習室を紹介いたします。 大宮西口校は、カフェふうの窓際席や個室ブースなど、 自学自習しやすい環境も整えています。 自宅で勉強していると、 スマホやテレビの誘惑に負けてしまう… わからない問題でつまずいて進まない… そんなときにはぜひ自...
[2022-06-07]
こんにちは。ノーバス大宮西口校 講師の松田です。 9月とは思えないほど暑い日が続いていますね。みなさんいかがお過ごしでしょうか。 先週のブログでは全受験生に共通する話が書かれていたと思いますが、今回は大学受験(一般入試)に焦点を当てた内容をお話ししようと思います。 大学受験は、共通テストや私立大学、場合によっては...
[2025-09-12]
こんにちは。 ノーバス大宮西口校 講師の神白です。 2学期が始まりましたが、いいスタートを切れていますか? まだまだ暑い日が続くので、体調には十分気を付けましょう。 そして9月に入り、本格的に受験が近づいてきました。 今回は、受験生が今の時期にやるべきことをお話ししたいと思います。 1つ目は、「苦手の克...
[2025-09-03]
こんにちは! 講師の三山です。 みなさん、夏休みは満喫できましたか? 受験生の方も少しは息抜きができたでしょうか? 大学受験については、普段、一般入試についてお話を聞くことが多いと思うので、私からは指定校推薦についてお話しようと思います。 高校1,2年生の中には「大学は推薦で行きたい」と考えている...
[2025-08-30]