こんにちは。講師の岩間です。
今回は、理科や社会の暗記が苦手な生徒のために私が実際に行っていた暗記法を2つご紹介します。
1.関連情報をまとめて覚える
覚えたい内容について関連づけて整理することで記憶が定着しやすくなります。例えば、覚えるべきことを木の根のように関連づけて書き出すと、1つずつ覚えるよりも理解しやすくなり、記憶にも残りやすいです。
2.空き時間を活用して移動しながら覚える
他の勉強に飽きた際の空き時間に部屋を移動しながら暗記するのも効果的です。テキストを音読しながら歩くことで、視覚や体の動きも刺激され、記憶することができます。特に、「あの場所で覚えた」といったような場所の記憶も加わり、復習の際に思い出しやすくなります。
暗記に困っている際には、ぜひ試してみてください。
こんにちは。 ノーバス・大宮西口校の大塚です。 今回は当校の自習室を紹介いたします。 大宮西口校は、カフェふうの窓際席や個室ブースなど、 自学自習しやすい環境も整えています。 自宅で勉強していると、 スマホやテレビの誘惑に負けてしまう… わからない問題でつまずいて進まない… そんなときにはぜひ自...
[2022-06-07]
こんにちは。 ノーバス大宮西口校講師の神白です。 新年度がスタートしてから少し経ちましたが、 そろそろ新しい学校、新しいクラスに慣れてきた頃でしょうか。 新しい生活に、疲れてしまった人もいるかもしれません。 不安に思うことがあれば、何でも講師に相談してください。 もちろん、ドキドキワクワクしたエ...
[2025-04-17]
こんにちは。ノーバス大宮西口校の講師の松田です。 皆さん、進学・進級おめでとうございます!今年度もノーバスで一緒に頑張っていきましょう! 今回は私から、新学期に良いスタートを切るための方法についてお伝えしようと思います。 1.「自分の勉強スタイルを確立させる」 新生活になり、まだまだ慣れないことが多いと思い...
[2025-04-10]