指定校推薦を目指すなら、高校1年生1学期からの成績(評定平均)が大きなカギとなります。
そして、評定は定期テストの得点だけで決まる──これは、意外と知られていない事実です。
定期テストは、きちんと準備をすれば誰でも高得点を狙える試験。
だからこそ、早い段階から正しい対策を進めることが重要です。
ノーバス与野本町校では、
□ 学校ごとのカリキュラムに完全対応
□ テスト範囲にぴったり合わせた個別対策
□一人ひとりの目標に合わせたオーダーメイド授業
を通して、定期テストでの得点力を確実に伸ばしていきます。
「今の成績から指定校推薦は狙える?」
「どんな勉強を始めたらいい?」
そんな疑問も、ぜひご相談ください。
早めにスタートするほど、推薦獲得のチャンスは広がります。
ノーバス与野本町校が、あなたの挑戦を全力でサポートします!
★まずはお気軽にご相談ください!
ノーバスでは無料の学習相談・体験授業も実施中!
画面右上から、簡単にお問い合わせいただけます。
こんにちは。ノーバス与野本町校です。
ノーバス与野本町校には与野西中・与野東中・与野南中・八王子中・大久保中・上大久保中・土合中 などから
たくさんの生徒さんが通っています。
みんな、それぞれが「志望校合格」や「成績アップ」など、本気の目標に向かってがんばっています!
【中学生とノーバスの相性は?】
埼玉県の高校入試では、学力検査の点数が大きく影響する一方で、内申点(調査書)も重要です。
特に、推薦入試や併願優遇制度を考えている場合、内申の確保がカギになります。
でも実際は、
そんな声が多く聞かれます。
完全1対1の個別指導だからこそ、ノーバスはそれぞれの悩みにしっかり寄り添い、サポートできます!
【ノーバスならここが違う!】
● 完全1対1指導で“わからない”を残さない!
ノーバスでは、講師が常に隣に座ってマンツーマン指導を行います。
一人ひとりの学力や目標に合わせて、完全オーダーメイドの授業を提供。
「ついていけない」「質問しづらい」なんてことはありません!
●公立・私立、どちらの高校入試にも対応!
最新の入試情報と一人ひとりの志望校に合わせて、最適な戦略と勉強方法をご提案します。
● 内申点アップ・英検・定期テストもまるごとカバー!
中1から受験を見据えたサポートも可能です。
【こんな中学生におすすめ!】
《ノーバスで伸びた!与野本町校の合格実績(一部)》
浦和高校/浦和一女/大宮高校/浦和西高校/市立浦和/与野高校/川越女子高等学校/開智高校/栄東高校/大宮開成高校/埼玉栄高校/浦和実業高校 など多数! まずはお気軽にご相談ください!
★まずはお気軽にご相談ください!
ノーバスでは無料の学習相談・体験授業も実施中!
画面右上から、簡単にお問い合わせいただけます。
あなたの「変わりたい」「成績を上げたい」気持ちを、ノーバスが全力で応援します!
個別指導塾ノーバス与野本町校です。
新高校3年生のみなさん、いよいよ大学受験生です。
来年の今頃、志望校の入学式を迎えられるように、この1年間を頑張っていきましょう。
そうなるために確認をしてほしいことがあります。
@ 志望する大学や学部・学科は決まっていますか?
A 受験方式は決まっていますか?一般ですか?推薦ですか?総合型ですか?
B 一般受験なら試験科目は何ですか?推薦、総合型なら試験内容は何ですか?
C 共通テストは受験しますか?受験するなら使う科目は何ですか?
D オープンキャンパスの予定はいつですか?
他にも総合型の試験日や内容、自分の評定、大学独自の受験方式などなど…確認してほしいことはたくさんあります。
たくさんありますが、まずは、自分の行きたい大学が、いつ、どこで、どの科目で、どうやって入試を実施するのかを確認してください。
これをせずに、ひたすら勉強してもあまり意味がありません。
行きたい大学、そして実力は人それぞれ違います、周りの人たちと同じことをしていても仕方ありません。自分だけの勉強をするためにも、最低限、@〜Dのことは確認しましょう。
これらを確認した上で、ようやく勉強の計画や勉強法の話ができます。
まだ確認ができていない人は、早めに確認しておいてください。
令和8年度(2026年度)以降の埼玉県における高校授業料無償化について、現時点で判明している最新情報を以下に整理しました。 国の支援制度(高等学校等就学支援金制度) 国の「高等学校等就学支援金制度」は、令和7年度(2025年度)から所得制限が撤廃され、国公立・私立問わずすべての世帯に年額118,800円の支援が実施...
[2025-09-03]
数年前に、「『めっちゃ』とか『ヤバい』とかどこにでも蔓延っているなぁ…。」と思ったことがある。 私が気にし過ぎなのか、職業柄なのか「日本語の語彙力とか美しさが下がったなー。品がなくなったなー。」と思っています。塾講師や学校や政治家の先生たちは、世の大人たちは、どう感じられているのでしょうか。 私個人の意見で...
[2025-09-08]
以下は、埼玉県の高校受験生のスケジュールです。9/28(日):第5回北辰テスト 10/中旬 :2学期中間テスト 11/2(日):第6回北辰テスト 11/中旬 :2学期期末テスト 12/7(日):第7回北辰テスト 1/22(木):首都圏私立高校入試スタート 2/中旬 ...
[2025-09-05]
暑さ寒さも彼岸までと申しますが、後1ヵ月でこの暑さも落ち着くのでしょうか。まだまだ気温も湿度も高く、とてもじゃありませんが私には想像できません。1ヶ月後には暦の上では秋になります。秋と言えば?読書の秋とかスポーツの秋とか食欲の秋とか芸術の秋とか実りの秋とか行楽の秋とかよく思い浮かびます。私個人としては秋は「百人一首」が...
[2025-08-30]