塾ノーバス-与野本町校

2018年7月のお知らせ

RSS1.0RSS-更新情報

小学生の皆さんへ


こんにちは、ノーバスの沙魚川(はせがわ)です。
ノーバス与野本町校には、与野本町小・鈴谷小・神田小・大戸小・与野西北小・大久保小・大久保東小の生徒さんが通われています。
中学受験をする子たちだけではなく、『算数の苦手を克服したい』『国語の文章読解に強くなりたい』など、基礎固めをして学校のテストで100点を取る生徒さんがたくさんいます。
1対1形式で、その子の『分からない所』から『自分ひとりで出来る』ところまで指導できます。基本が分かってくると、学校の授業も分かるようになってきて勉強のやり方も分かってきます。自習室も好きな時間に使えるので、計算ドリルなど学校の宿題を持ってきている子が多くいます。
『勉強のやり方が分からない…。』『何が分からないかが分からない…。』
そんな悩みもあると思います。
最初は教室の見学や体験授業を受けてもらっています。
1対1の授業で生徒1人1人をこまめに見ていきますので、勉強も楽しくなりますよ。

 [2018-07-25]

終業式と夏休みと通知表

こんにちは。ノーバスの沙魚川(はせがわ)です。

今日はさいたま市の小中学校の終業式でした。明日から夏休みが始まります。
うきうきした気持ちで登校した方も多い反面、ひょっとすると少し憂鬱な気持ちで登校した方もいるのではないでしょうか?

終業式の日は夏休み開始前の最後の登校日でもありますが、通知表が返って来る日でもあります。返却前に自分が貰う番になるまで待つ間はとても不安な気持ちになりますよね。

結果がよかった人も悪かった人もいると思います。特に中学校3年生で自分が行きたい高校が決まっている人は結果がとても気になったと思います。
中学校1年生の生徒さんは、初めて貰った通知表を見てどう思いましたか? 思ったよりも評価がよくないぞ?と思った方は多いと思います。通知表の見方や評定のつけ方などわからないことも多いと思いますので、疑問のある方は塾に持ってきてくださいね。

結果がよくなかったからといって、くよくよしても2学期の成績は上がりません(そして、まぁいいや!と開き直っても同じです)。
結果はしっかりと受け止めて、夏の間にしっかりと立て直しましょう。

ノーバスでは夏期講習を行っております。
弱点克服のため、そして目標達成のために、まずは無料のカウンセリングと体験授業を行った上でカリキュラムを作成しております。

今日貰った通知表を見て、「納得できない」「もっとよくてもいいはずなのに」「いまのままではいけない!」と思った方を全力でサポートします。

この夏、いっしょにがんばりましょう!

お問い合わせ
TEL 048−859−7137

教室からのお知らせ [2018-07-20]

まだまだ夏期講習受付中です!

みなさんこんにちは。ノーバスの沙魚川(はせがわ)です。
もうすぐ夏休みですね。
個別指導塾のノーバスは、ただいま夏期講習の受付をおこなっております。
ノーバスでは、生徒一人一人の目標や学力に合わせて、先生1人に対して生徒1人で、完全個別指導を行います。そのため、短期間で効率的に学力が身に付きます。 
与野本町校には、与野西中学校、大久保中学校、八王子中学校をはじめ、近隣の小中高に在籍してる生徒がおりますが、目標や現状の学力や学習状況で最適の勉強の仕方、指導法、カリキュラムは様々です。ノーバスでは学習カウンセリングを行った上で生徒一人一人にぴったりなカリキュラムをご提示させて頂いております。
この機会に是非ご検討くださいませ。

お問い合せ
TEL 048−859−7137 まで

教室からのお知らせ [2018-07-14]

学年別・教科別 2学期が始まるまでにやっておきたいこと【数学編】

こんにちは。ノーバスの沙魚川です。
各中学校でテスト返却も終わり、夏休みが待ち遠しくなっているところだと思います。楽しい計画もたくさん立てているかもしれません。ただし、多くの宿題が出ているはずですので計画を立てて勉強をしてください。ここで、宿題をするときに気を付けてほしいことがあります
宿題を終わらせることを目的とせず、「これまでの学習内容の定着具合を測定する手段としてやっている」という意識で取り組んでください
「終わったからOK」とはならないようにしてください。せっかくやるんだったら今度のためになる宿題にしたいですよね。同じ時間を割くならば2学期以降のテストや入試で結果の出せる取り組み方をしましょう。
数学の宿題の取り組み方で重要なのは「解いて丸付けして終わり」という勉強を絶対にしないことです。「解く→丸付け」まではOKです。そして解いた問題が正解ならば問題はありません。しかし間違っていた場合は、

@なぜ間違ったかを分析する。単純なミスなのか、それとも計算のルールを誤って使っていたのか。A正しい計算のルールに則って計算式を書き写す。書き写す中でどこでどの計算ルールを使っているのか確認する。B書き写してみたら今度は解答を隠して自力で解いてみる。C少し日にちを開けて(2〜3日)解きなおしてみる。できなかったら@からまたやり直してみる。
この手順で自力で正解するまでやってみてください。根気強い取り組みが必ず点数に反映されます。
では次に学年別に特に集中して取り組んでほしい内容を書きます。


【中1】

中1はとにかく正負の数の計算のプラスマイナスの処理を的確にできるようになってください。それから文字式のルールをしっかり使えるようになって下さい。2学期の中間テストの範囲となる1次方程式では「正負の数」と「文字式」が完璧に理解できていないと基本的な計算でさえも必ずつまずきます「何とかできる」ではいけません。「スラスラ解ける」状態になるまでしつこく計算練習しましょう。計算力の強い生徒は数学でなかなかこけません。この夏に計算にしっかり取り組めるか取り組めないかが今後の成績を左右してきます。


【中2】

1学期のテスト結果がさえなかった生徒は【中1】で書いたことに加えて1次方程式も復習してください。多項式の計算や連立方程式で正答率が低くなるのは中1レベルの計算力の土台ができていない生徒です。反復になりますが、「一応できる」という状態と「スラスラと余裕でできる」状態では天と地ほどの計算力の差があります。計算はほぼ大丈夫という生徒は文章題に多く触れて、さまざまな出題パターンを学びましょう。テストの応用問題も入試の問題も、皆さんが初めて出くわすような問題でさえ、先生が見れば「どこかで見たことがある解いたことのある」パターンの問題なのです。


【中3】

入試に向けた勉強をしましょう。埼玉県の公立入試や北辰テストの大問1で出題される基礎計算や一行問題、図形の計算問題を完璧にできるようにしましょう。ここがしっかりしていれば入試では最低50点。偏差値も50以上まで到達します。それからやや応用のレベルが出題される大問2に触れてください。5問出題されますが、この中で3問正解できれば偏差値60〜63まで到達します。偏差値65以上の高校を目指すのであればさらにやらなければいけないことがありますが、偏差値65までを目標とするならば序盤の基礎〜やや応用レベルの問題でどれだけ失点しないかが勝負になってきます。北辰テストでも本番の入試でも正答率50%以上の問題だけをすべて拾っていけば偏差値60以上に必ず到達します。難問を解けるようになる必要は全くありません。半分以上の生徒が正解できる問題を絶対にミスしないことの方が大事なのです。夏休みは基礎基本を重視してください。「なんだ、計算ミスだ」「少し勘違いしていただけだ」とせずに自分が犯してしまったミスに真摯に向き合って、ミスをしないために自分に足りない力が何なのかを常に考えながら勉強をしてください。

お盆休み期間(8/10〜8/16)を除き、ノーバスは午後3時から10時まで自習室が利用できます。まずは宿題を終わらせて宿題の中でミスが目立った単元をケアしましょう。自習用のプリントをお渡しします。また兄弟やお友達の中で自習室を利用したい生徒がいましたらいっしょに来てください。ノーバスは成績を伸ばすために頑張る生徒なら誰でも歓迎します。
自習室利用を希望する方は事前にご連絡ください。

お問合せ
TEL 048−859−7137 
担当 加藤 または 沙魚川(はせがわ)

勉強・受験 情報 [2018-07-07]

<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示

重要なお知らせ

7月の予定

お知らせ画像

個別指導塾ノーバス与野本町校は以下の日程はお休みとなります。 &nbsp; 毎週日曜日 ※7/21(月)は祝日ですが授業はあります。 &nbsp; ここ最近は気温が高い日が続いています。 いよいよ夏真っ盛りといった雰囲気になってまいりました。 体調に気を付けつつ...

[2025-07-04]

最近のお知らせ

歴史の面白さとは…

お知らせ画像

豊臣秀吉。誰もが知る人物で、農民出身(足軽の子とも)でありながら天下統一を成しえ、石垣山城(一夜城)、中国大返しなど、偉業や謎が多く残した人物。 そんな彼ですが、やはり朝鮮出兵がどうにも解せない。中学校の教科書にも文禄の役・慶長の役と記載されていますが、生徒に「なんで朝鮮を攻めたのか」と聞かれると答えるのがとても...

[2025-07-09]

高校1年生、2年生へ。

お知らせ画像

高校1、2年生にやってほしいことがあります。 それは「志望校を決める」です。 「いやいや、早すぎ!」「まだそんなん考えなくてもいいじゃんか」と思う人もいると思います。しかし、学校で夏休みにオープンキャンパス行ってきなさいと言われた人も、友人がオープンキャンパスに行くんだー、なんて人もいるかと思います。 ...

[2025-06-28]

1学期 期末テスト対策授業

お知らせ画像

個別指導塾ノーバス与野本町校の執行です。 昨日、与野西中学校は体育祭でした。暑い中、おつかれさまでした。 本日は、そんなおつかれのところ、テスト対策授業に来てくれてありがとうございました。 与野西中学校は来週26(木)27(金)に期末テストが実施されます。 1学期の成績を決める大切なテストですからしっかりと対策...

[2025-06-21]

お知らせ一覧

RSS1.0RSS-更新情報

完全1対1の夏期講習

ノーバスお試しパック

きみの夢を応援します

解かせて、見守る

きみの「わかる」に一緒に取り組む

あるよ!勉強の近道

授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために

「わからない」のない授業

1対1だからできる、Wくりかえし学習

1対1なのに低価格

塾長紹介

執行 勇樹塾長画像
個別指導塾ノーバス
与野本町校

塾長 執行 勇樹

基本情報

338-0004
埼玉県さいたま市中央区本町西1-1-7入船ビル2F

0120-546-634

カレンダー

2018年7月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

<< >>

トピックス

  • 授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために
  • 担任制1対1授業で、勉強の悩み解決
  • 今やるべき内容を勉強できる
  • 私立中高学校情報ガイド

携帯版与野本町校

QRコード

与野本町校メニュー

お問い合わせ・資料請求

校舎一覧

  • 東京都の個別指導塾ノーバス
    • 王子の塾 | 個別指導塾ノーバス王子校
    • 荏原町の塾 | 個別指導塾ノーバス荏原町校
    • 馬込の塾 | 個別指導塾ノーバス馬込校
    • 戸越銀座の塾 | 個別指導塾ノーバス戸越銀座校
    • 西武柳沢の塾 | 個別指導塾ノーバス西武柳沢校
    • 東久留米の塾 | 個別指導塾ノーバス東久留米校
    • 小平の塾 | 個別指導塾ノーバス小平校
    • 国立・谷保の塾 | 個別指導塾ノーバス国立谷保校
    • 西国立の塾 | 個別指導塾ノーバス西国立校
  • 神奈川県の個別指導塾ノーバス
    • 武蔵小杉の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵小杉校
    • センター北の塾 | 個別指導塾ノーバスセンター北校
    • 青葉台の塾 | 個別指導塾ノーバス青葉台校
    • 大船の塾 | 個別指導塾ノーバス大船校
  • 埼玉県の個別指導塾ノーバス
    • 北浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス北浦和本校
    • 南浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス南浦和校
    • 武蔵浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵浦和校
    • 与野本町の塾 | 個別指導塾ノーバス与野本町校
    • 越谷の塾 | 個別指導塾ノーバス新越谷校
    • 岩槻の塾 | 個別指導塾ノーバス岩槻校
    • 大宮駅東口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮東口校
    • 大宮駅西口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮西口校
    • 鶴瀬の塾 | 個別指導塾ノーバス鶴瀬駅前校
    • 上尾の塾 | 個別指導塾ノーバス上尾駅前校
  • 千葉県の個別指導塾ノーバス
    • 松戸の塾 | 個別指導塾ノーバス松戸校
    • 稲毛の塾 | 個別指導塾ノーバス稲毛校
    • 我孫子の塾 | 個別指導塾ノーバス我孫子駅前校
    • 幕張の塾 | 個別指導塾ノーバス幕張校
    • 京成大久保の塾 | 個別指導塾ノーバス京成大久保校
  • 栃木県の個別指導塾ノーバス
    • 宇都宮の塾 | 個別指導塾ノーバス宇都宮校
    • 宇都宮 県庁前通りの塾 | 個別指導塾ノーバス県庁前通り校
  • 茨城県の個別指導塾ノーバス
    • つくば学園の森の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば学園の森校
    • つくば大穂の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば大穂校
    • つくば竹園の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば竹園校
    • 取手の塾 | 個別指導塾ノーバス取手校
  • 秋田県の個別指導塾ノーバス
    • 秋田泉の塾 | 個別指導塾ノーバス秋田泉校
  • 山梨県の個別指導塾ノーバス
    • 甲府の塾 | 個別指導塾ノーバス甲府校
  • 愛知県の個別指導塾ノーバス
    • 半田宮池の塾 | 個別指導塾ノーバス半田宮池校
    • 烏森の塾 | 個別指導塾ノーバス烏森駅前校
  • 大阪府の個別指導塾ノーバス
    • 千林大宮の塾 | 個別指導塾ノーバス千林大宮校
    • 大東市の塾 | 個別指導塾ノーバスだいとう扇町校
    • 布施の塾 | 個別指導塾ノーバス布施駅前校
    • 住吉区あびこの塾 | 個別指導塾ノーバス大阪あびこ校
    • 城東区蒲生四丁目の塾 | 個別指導塾ノーバス蒲生四丁目校
  • 兵庫県の個別指導塾ノーバス
    • 西宮の塾 | 個別指導塾ノーバス西宮校
  • 岡山県の個別指導塾ノーバス
    • 岡山大学に近い塾 | 個別指導塾ノーバス岡山大学前校
  • 福岡県の個別指導塾ノーバス
    • 香椎駅前の塾 | 個別指導塾ノーバス香椎駅前校
  • 熊本県の個別指導塾ノーバス
    • 尾ノ上の塾 | 個別指導塾ノーバス熊本尾ノ上校

資料請求

ページ上部へ戻る

個別指導塾ノーバス

  • お電話でのお問い合わせ:0120-546-634
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 無料体験授業