塾ノーバス-南浦和校

お知らせ

RSS1.0RSS-更新情報

◇英語検定 漢字検定

各検定試験が、以下の日程で実施されます。

英語検定 6月11日(土)準会場    12日(日)本会場
漢字検定 6月19日(日)本会場   7月8日(金)準会場
※英語検定、漢字検定の6月19日実施は申込の締切日を過ぎています。

ノーバスでは、各検定の対策授業を行っています。
特に英語検定の対策では、リスニング、二次試験(面接)にも対応しています。
勉強方法で困っている方や、弱点を克服したいという方は是非ご相談ください。

塾からのお知らせ [2011-05-20]

◇文章読解A 読書

今回は読書についてです。
一般的に読書が好きな子は、文章読解力が得意です。
理由の一つは、長い文章を見ても抵抗なく読めるからです。
逆に、苦手な子の多くが、文を見ただけで読む気力を失ってしまいます。
中には、下線の前後だけざっと見て、本文を読まずに問題を解こうとする生徒もいます。
問題を解き終わった後に「どんな話だった?」と聞くと「読んでないからわからない。」という返事が・・・。

長い文章に対する抵抗をなくすには、慣れる以外に方法はありません。
ではどうすれば慣れるのか、それは少しずつ読書の習慣をつけることです。
習慣をつけるには、どんな本を読めばいいのか、実は何でもいいのです。
運動部に入っていたら、そのスポーツに関する本(雑誌でもOK)、音楽が好きなら音楽雑誌で好きなアーティストのインタビューを読むなど、勉強と直接関係なくてもいいのです。
歴史が好きなら、三国志や日本の歴史などのマンガでも文字に慣れるきっかけにはなります。。
学校の教科書と比べると、趣味などの好きなものの方が前向きに読み進められます。

他には、映画の原作の小説などもお勧めします。
文章しかない小説でも、映画を見ていれば、情景や人物を思い浮かべながら読め、内容も知っているので読みやすいです。
ハリーポッターシリーズは本も厚く、結構読み応えがありますが、この本がきっかけで読書するようになったという子も多いのではないでしょうか。

どんなきっかけでも、読書の習慣がつくといいですね。

 [2011-05-17]

◇文章読解@

 最近の日本人の子供たちは、文章読解力が低下していると言われています。
全国学力・学習状況調査の結果でも、はっきりと表れています。

 しかし中学入試や高校入試では、ども科目でも問題文が長くなり、何を聞かれているかを適切に見分けるような問題が増えています。
具体的には、文章からヒントや答えを見つけ出して解く問題や、資料をもとに正しい答えを見つける問題などです。
以前は、語句などを覚えていれば解ける問題が多かったですが、今は読み取る力、そして読み取ったことを表現する力(作文力)を問われる問題が増えています。

 読解力をつけるには、長い時間が必要です。例えば、練習方法は・・・
1.本をたくさん読む・毎日新聞を読む
2.(1〜2行でもいいので)毎日日記をつける
3.毎日読解問題を解く ※文章は短めで十分です
など、以上のように方法はいくつもあります。ただ、好きではない子が上のことを自分から始めることは難しいことなので、周りの協力が必要です。

 教室では、宿題で作文を出して添削を行ったり、文章読解問題の解き方などを指導しています。
「国語が苦手」「読解力がなくて心配」という方は、是非ご相談ください。

塾からのお知らせ [2011-05-14]

公立中学 定期テスト対策のお知らせ

◇公立中学 定期テスト対策

南浦和校では、5月14日(土)に定期テスト対策の補講を行います。
普段手薄になりがちな理科社会が中心になります。
また、その他の科目も自習でサポートします。
塾生以外の方でも参加できます。参加をご希望される場合はご連絡下さい。
お待ちしております。 TEL:048-866-7071

☆時間
14:00〜16:10 大谷口中2年生・大谷場中2,3年生岸中3年生・芝中3年生
         
16:30〜18:40 南浦和中3年生

19:00〜21:10 岸中1年生・大谷場中1年生・南浦和中1,2年生

 [2011-05-10]

<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示

ノーバスお試しパック

きみの夢を応援します

解かせて、見守る

きみの「わかる」に一緒に取り組む

あるよ!勉強の近道

授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために

「わからない」のない授業

1対1だからできる、Wくりかえし学習

1対1なのに低価格

塾長紹介

佐藤 広樹塾長画像
個別指導塾ノーバス
南浦和校

塾長 佐藤 広樹

基本情報

336-0025
埼玉県さいたま市南区文蔵2-5-24 南浦和陸橋ビル

0120-546-634

カレンダー

2025年8月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

<< >>

トピックス

  • 授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために
  • 担任制1対1授業で、勉強の悩み解決
  • 今やるべき内容を勉強できる
  • 私立中高学校情報ガイド

携帯版南浦和校

QRコード

お問い合わせ・資料請求

校舎一覧

  • 東京都の個別指導塾ノーバス
    • 王子の塾 | 個別指導塾ノーバス王子校
    • 荏原町の塾 | 個別指導塾ノーバス荏原町校
    • 馬込の塾 | 個別指導塾ノーバス馬込校
    • 戸越銀座の塾 | 個別指導塾ノーバス戸越銀座校
    • 西武柳沢の塾 | 個別指導塾ノーバス西武柳沢校
    • 東久留米の塾 | 個別指導塾ノーバス東久留米校
    • 小平の塾 | 個別指導塾ノーバス小平校
    • 国立・谷保の塾 | 個別指導塾ノーバス国立谷保校
    • 西国立の塾 | 個別指導塾ノーバス西国立校
  • 神奈川県の個別指導塾ノーバス
    • 武蔵小杉の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵小杉校
    • センター北の塾 | 個別指導塾ノーバスセンター北校
    • 青葉台の塾 | 個別指導塾ノーバス青葉台校
    • 大船の塾 | 個別指導塾ノーバス大船校
  • 埼玉県の個別指導塾ノーバス
    • 北浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス北浦和本校
    • 南浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス南浦和校
    • 武蔵浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵浦和校
    • 与野本町の塾 | 個別指導塾ノーバス与野本町校
    • 越谷の塾 | 個別指導塾ノーバス新越谷校
    • 岩槻の塾 | 個別指導塾ノーバス岩槻校
    • 大宮駅東口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮東口校
    • 大宮駅西口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮西口校
    • 鶴瀬の塾 | 個別指導塾ノーバス鶴瀬駅前校
    • 上尾の塾 | 個別指導塾ノーバス上尾駅前校
  • 千葉県の個別指導塾ノーバス
    • 松戸の塾 | 個別指導塾ノーバス松戸校
    • 稲毛の塾 | 個別指導塾ノーバス稲毛校
    • 我孫子の塾 | 個別指導塾ノーバス我孫子駅前校
    • 幕張の塾 | 個別指導塾ノーバス幕張校
    • 京成大久保の塾 | 個別指導塾ノーバス京成大久保校
  • 栃木県の個別指導塾ノーバス
    • 宇都宮の塾 | 個別指導塾ノーバス宇都宮校
    • 宇都宮 県庁前通りの塾 | 個別指導塾ノーバス県庁前通り校
  • 茨城県の個別指導塾ノーバス
    • つくば学園の森の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば学園の森校
    • つくば大穂の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば大穂校
    • つくば竹園の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば竹園校
    • 取手の塾 | 個別指導塾ノーバス取手校
  • 秋田県の個別指導塾ノーバス
    • 秋田泉の塾 | 個別指導塾ノーバス秋田泉校
  • 山梨県の個別指導塾ノーバス
    • 甲府の塾 | 個別指導塾ノーバス甲府校
  • 愛知県の個別指導塾ノーバス
    • 半田宮池の塾 | 個別指導塾ノーバス半田宮池校
    • 烏森の塾 | 個別指導塾ノーバス烏森駅前校
  • 大阪府の個別指導塾ノーバス
    • 千林大宮の塾 | 個別指導塾ノーバス千林大宮校
    • 大東市の塾 | 個別指導塾ノーバスだいとう扇町校
    • 布施の塾 | 個別指導塾ノーバス布施駅前校
    • 住吉区あびこの塾 | 個別指導塾ノーバス大阪あびこ校
    • 城東区蒲生四丁目の塾 | 個別指導塾ノーバス蒲生四丁目校
  • 兵庫県の個別指導塾ノーバス
    • 西宮の塾 | 個別指導塾ノーバス西宮校
  • 岡山県の個別指導塾ノーバス
    • 岡山大学に近い塾 | 個別指導塾ノーバス岡山大学前校
  • 福岡県の個別指導塾ノーバス
    • 香椎駅前の塾 | 個別指導塾ノーバス香椎駅前校
  • 熊本県の個別指導塾ノーバス
    • 尾ノ上の塾 | 個別指導塾ノーバス熊本尾ノ上校

資料請求

ページ上部へ戻る

個別指導塾ノーバス

  • お電話でのお問い合わせ:0120-546-634
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 無料体験授業