こんにちは。
ノーバス大宮西口校の大塚です。
このところの急な冷え込みには
驚くばかりですね。
皆さま、お体くれぐれもご自愛ください。
受験を控える生徒さんは、
まだまだ多いと思います。
先日、当校の神白先生が
私立中の過去問を携えて
私に駆け寄ってきました。
「これ、けっこういいこと書いてありますよ。
高校受験の子にも大学受験の子にも使えます!」
とのこと。
声の教育社さんの赤本(過去問)には、
Dr.福井(福井一成)先生のコラムが
箸休め的に入っています。
トピック「入試前日はどう過ごす?」には、
「試験前日の朝は、試験当日より早めに起きること」
とありました。
そうやって少しだけ睡眠不足にしておけば、
その反動で試験前日の夜はぐっすり眠れる
というお話でした。
なるほど、確かに納得ですね。
入試まっただ中の受験生の皆さん、
体調管理を各自で徹底しましょう!
・生活リズムを朝型にする。
・外出時は、マスクを着用する。
・帰宅時は、手洗いとうがいをする。
・入浴時は、湯船につかる。
また、風邪などの予防には
首元を冷やさないことが大切なので、
私はマフラーの着用も強く勧めています。
さあ、最後のもうひと踏ん張りです。
学力は入試当日まで伸びます!!
【お問合せ先】
ノーバス・大宮西口校
.048-853-5515
こんにちは。
ノーバス大宮西口校の大塚です。
今週から埼玉の私立中入試が始まり、
週末には大学受験の共通テストも実施されます。
(中学受験生からは、
早くも合格連絡が入ってきています!)
共通テストについては、
当校から5名の高3生が受験します。
全員そろって表情は硬いのですが、
やってきたことを信じて、
正面からぶつかってきてほしいと思います。
ノーバスでは、毎年受験生に
湯島天神さんの鉛筆を配っています。
今年は本部のS係長が境内で2時間並んで、
買ってきてくれました。
・日々の努力。
・自信は努力から。
・あせらず、たゆまず、おこたらず。
鉛筆の1本1本には、
そんなメッセージも刻まれています。
たかが受験、されど受験です。
受験にもいろんな人の想いがこもっています。
決して自分ひとりで戦っているわけではないですよね。
僕らとしても、
受験生にどれだけ寄り添えるかの勝負です。
受験生のみなさん、
最後の最後まで粘り強く戦いましょう!!
【お問合せ先】
ノーバス・大宮西口校
.048-853-5515
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
当校は昨日から冬期講習を再開しています。
今日は中3受験生の集団講習最終日でした。
集団講習では、5教科の総復習を8日間、
かなりのスピードで進行しました。
年末に疲れた顔を見せていた子たちも、
年明けからまた元気に通塾してくれています。
スイッチが切れかかっていた中3Aくんには、
昨年末、こんなふうに声をかけました。
「嫌いな勉強がんばるの、しんどいよな」
「…うん」
「そしたら、一旦がんばるのをやめてみ」
「え?」
「正月の1日は、一切勉強しなくていいよ」
「どうゆうこと?」
「苦しいときに一旦離れてみることも大事なの。
苦しいままがんばっても、苦しいだけだから」
「いいの?」
「うん。お母さんに怒られたら、俺のせいにしていいから。
けど、勉強から離れるのは1日だけな」
「わかった」
Aくんが年末年始をどんなふうに過ごしたのか、
実際のところはわかりません。
ただ、私としては、
生徒をがむしゃらに頑張らせるのでなく、
正しい頑張り方というものも
伝えていきたいと思っています。
そのうえで、受験生には
「これ以上できない!」という
やりきった感覚まで味わってもらえたらと。
昨日も今日も、教室には受験生たちが
1日中張りついています。
大学受験の高3生
高校受験の中3生
中学受験の小6生
みんなが笑顔になれるよう、
講師一同、最後まで精いっぱいサポートします!!
塾長 大塚
【お問合せ先】
ノーバス・大宮西口校
.048-853-5515
当校は下記期間を年末年始休校とさせていただきます。
◇◇12月29日(木)〜1月3日(火)◇◇
(12/29は12:00〜17:00開校します。)
期間中は自習室も使用できませんので、
塾生の皆さんはご注意ください。
新年の通常授業は1月4日(水)から開始となります。
休業期間中のお問い合わせにつきましては、
1月4日(水)〜順次対応させていただきます。
今年5月の開校以来、皆さまに支えられ、
どうにか無事に年を越せそうです。
お力になれるよう一生懸命努めますので、
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
【お問合せ先】
ノーバス・大宮西口校
.048-853-5515