こんにちは。
ノーバス大宮西口校の大塚です。
GWが明けて5月病にかからないよう、
私も気持ちを強く持って、
生徒さんにエンパワーメントしていきます。
中高生の中間テストが迫っているので、
今回は目標の設定値について書いてみます。
「目標が80点なら、
90点を取るつもりで挑め!」
とかって、聞いたことないでしょうか?
実際に達成したい点数の、
プラス10点を目指すイメージです。
「80点」を意識しすぎると、
往々にして80点に届きませんよね。
目標設定における大きな鍵は、
その設定値を少し高めに置くことです。
もちろん、背伸びしすぎないことも
大切ではあるのですが…。
私は本を年間100冊読むことを
毎年の目標(ノルマ)にしています。
年間100冊ということは、
月に8冊、週に2冊読めれば
ほぼ到達できる計算です。
それでは、
本をどのくらい買っているかというと、
年間で300冊ぐらいになります。
つまり、読まないまま放置された本が
自宅に山のようにあるわけです。
(いわゆる「積ん読(つんどく)」です。)
ただ、もし年に100冊だけ購入していたら、
おそらく100冊読了することは
できないと思うんです。
まあ、私のたとえは屁理屈をこねて、
自分を納得させている面もありますが…苦笑
目標の設定値を高くして、
少し背伸びさせること。
教室全体で共有し、
生徒みなさんに意識させていきます。
【お問合せ先】
ノーバス・大宮西口校
.048-853-5515
こんにちは。 ノーバス・大宮西口校の大塚です。 今回は当校の自習室を紹介いたします。 大宮西口校は、カフェふうの窓際席や個室ブースなど、 自学自習しやすい環境も整えています。 自宅で勉強していると、 スマホやテレビの誘惑に負けてしまう… わからない問題でつまずいて進まない… そんなときにはぜひ自...
[2022-06-07]
こんにちは! 講師の松本です。1月も後半に差し掛かり、本格的な受験シーズンとなってきました。 22日からは埼玉県の私立高校の入試が始まり、来月には公立高校の入試が行われます。また、高校3年生は大学入学共通テストが終わり、私立大学の一般受験や国公立二次試験も迫ってきていることと思います。そこで私からは、受験直前に心...
[2025-01-20]
こんにちは。講師の岩間です。 今回は、理科や社会の暗記が苦手な生徒のために私が実際に行っていた暗記法を2つご紹介します。 1.関連情報をまとめて覚える 覚えたい内容について関連づけて整理することで記憶が定着しやすくなります。例えば、覚えるべきことを木の根のように関連づけて書き出すと、1つずつ覚えるよりも理...
[2025-01-14]
こんにちは。大宮西口校の大塚です。 1月に入ってから、 厳しい寒さが身に沁みますね。 埼玉県では、今日から 私立中学校の入試もスタートしています。受験生のみなさん、全力で挑みましょう!! さて、新年早々、ものものしいニュースがありました。 ■受験予備校「ニチガク」閉鎖 ...
[2025-01-10]