こんにちは。
ノーバス大宮西口校の大塚です。
すっかり夏日の暑さとなり、
体調を崩す生徒も増えています。
中高生は中間テストの真っ只中なので、
万全な体調で試験に臨んでほしいところです。
「病は気から」と言いますが、
こんなときこそ
挨拶の励行を訴えたいと思っています。
私の肌感覚ではあるのですが、
ここ数年、挨拶のできない子が
確実に増えている印象を受けます。
頭をちょこんと下げるだけだったり、、
相手の目を見て話せなかったり、、
聞こえないぐらい小声だったり、、
ひどい子になると、
逃げるように立ち去ったりします。
先日は、中2の女子生徒から
「会釈してるんだから、よくないですか?」
と言われました。
正直、びっくりしました…汗
「挨拶は相手のためにするんだよ。
自分のためじゃないよ」
「気持ちよく挨拶してもらったら、
自分もうれしいでしょ」
私からはそんなふうに伝えましたが、
本人に響いている感じはありません。
私は生徒さんたちに
「【こんにちは】と【さようなら】だけでいいよ」
と伝えているのですが、
残念なことに、
その二語すら言えない子もいるのです。
最近は親御さんに伝えても、
「そういう子なんです。
あまりきつく叱らないでください」
なんて言われたりもします。
ただ、それでも、
自律した大人になるにあたって、
しっかりした挨拶ができることは、
勉強ができること以上に
大切な気がしてならないです。
逆説的に言えば、
勉強ができる子ほど、
しっかり挨拶もできるものです。
生徒から「大人ってなに?」と問われたら、
私は「自分の中に他者がいるのが大人だよ」
と答えています。
自分の言動は相手にどう映るんだろうか?
どんな言葉をかけたら、相手に喜んでもらえるだろうか?
テストの出題者はどんな答えを求めているのだろうか?
そんな他者目線を獲得できるかどうかですよね。
自分の感情のまま動くのは子どもです。
苦しいときこそ、お腹から声を出すことです。
「こんにちはーー!」
「さようならーー!」
生徒にウザがられても、
私も声を張り続けます!!
【お問合せ先】
ノーバス・大宮西口校
.048-853-5515
こんにちは。 ノーバス・大宮西口校の大塚です。 今回は当校の自習室を紹介いたします。 大宮西口校は、カフェふうの窓際席や個室ブースなど、 自学自習しやすい環境も整えています。 自宅で勉強していると、 スマホやテレビの誘惑に負けてしまう… わからない問題でつまずいて進まない… そんなときにはぜひ自...
[2022-06-07]
こんにちは。ノーバス大宮西口校 講師の松田です。 9月とは思えないほど暑い日が続いていますね。みなさんいかがお過ごしでしょうか。 先週のブログでは全受験生に共通する話が書かれていたと思いますが、今回は大学受験(一般入試)に焦点を当てた内容をお話ししようと思います。 大学受験は、共通テストや私立大学、場合によっては...
[2025-09-12]
こんにちは。 ノーバス大宮西口校 講師の神白です。 2学期が始まりましたが、いいスタートを切れていますか? まだまだ暑い日が続くので、体調には十分気を付けましょう。 そして9月に入り、本格的に受験が近づいてきました。 今回は、受験生が今の時期にやるべきことをお話ししたいと思います。 1つ目は、「苦手の克...
[2025-09-03]
こんにちは! 講師の三山です。 みなさん、夏休みは満喫できましたか? 受験生の方も少しは息抜きができたでしょうか? 大学受験については、普段、一般入試についてお話を聞くことが多いと思うので、私からは指定校推薦についてお話しようと思います。 高校1,2年生の中には「大学は推薦で行きたい」と考えている...
[2025-08-30]