こんにちは。
大宮西口校の大塚です。
先日の読売新聞に興味深い記事がありました。
IT先進国スウェーデンの話です。
スウェーデンでは、
2006年に学習用端末の「一人一台」配備が始まり、
教科書のデジタル化を推し進めていましたが、、、
・集中力が続かない
・考えが深まらない
・長文の読み書きができない
などの弊害から
子どもの学力低下が顕著となり、
ここにきて、紙の教科書に回帰する
「脱デジタル化」に舵を切ったそうです。
日本は2019年から
デジタル教科書の使用を開始しましたが、
どうなることやら…ですね。
すでに近年は
この国でも子どもの読解力低下が
喧伝されています。
私もこのブログで何度となく
警鐘を鳴らしてきましたが、
読書から得られる読解力には、
やはり「身体性」がカギなのだと感じます。
手で触れて感じる本の厚みや重み、
ページを繰る際の紙の擦れる音、
などなど…。
紙がデジタルに比べて
記憶に定着しやすいとされるのも、
そんな五感を駆使しているからですよね。
もちろん、
動画や音声を駆使した
デジタル学習のメリットもあると思います。
視覚や聴覚にダイレクトに訴求し、
学びへのハードルも下がりますしね。
紙とデジタルの共存や棲み分けができるのか、
ぼくら塾人も試行錯誤しながら
子どもたちの動向を見守る必要がありそうです。
【お問合せ先】
ノーバス・大宮西口校
.048-853-5515
当校自慢の自習室
こんにちは。 ノーバス・大宮西口校の大塚です。 今回は当校の自習室を紹介いたします。 大宮西口校は、カフェふうの窓際席や個室ブースなど、 自学自習しやすい環境も整えています。 自宅で勉強していると、 スマホやテレビの誘惑に負けてしまう… わからない問題でつまずいて進まない… そんなときにはぜひ自...
[2022-06-07]
中学生の2学期中間テストの成績UP事例です。 みなさん、よく頑張りました!! ●桜木中 ・3年Kさん→理科16点UP! 社会16点UP! ・3年Aくん→数学19点UP! ・2年Iくん→国語23点UP! ●三橋中 ・3年Kさん→英語18点UP! ・3年Iくん→英語1...
[2025-11-02]
10月末の休校日についてお知らせします。当校は10月29日(水)〜31日(金)の間、授業回数調整のため休校とさせていただきます。自習室のご利用もできませんので、塾生の皆さんはご注意ください。なお、11月3日(月)は祝日ですが、通常通り授業を行います。【お問合せ先】ノーバス・大宮西口校.048-853-5515...
[2025-10-28]
こんにちは。ノーバス大宮西口校 講師の松田です。 日も短くなり、冷え込むようになってきましたね。やっと秋が来たのに、あっという間に冬になってしまうと思うと少し悲しいです…。 突然ですが、みなさんには座右の銘や大切にしている言葉がありますか? 私は「克己(こっき)」という言葉を座右の銘として掲げています。克...
[2025-10-21]
