初書き込みさせていただきまっする渡邊です☆
機会音痴なので顔文字はつかえませんが,よろしくお願いします。日記とか書くの苦手で、拙い文章になってしまいますが、どうぞお許しください。
何を書こうか迷ったんですが,私は食べることが大好きなので,食べ物について書こうと思います。
最近暑い日が続いていますが,皆さん夏ばてしていませんか??埼玉はむし暑かですけんね。
とくに夏ばてしそうですよね。
夏ばてをしないためにも,やはりしっかり食べて栄養をつけなきゃですね!
私がお勧めしたいのは、ずばーりうなぎです☆★☆
大学生になってうなぎと触れ合ってないので,ただ食べたいと言うのが大きな理由ですが…(笑)
でもうなぎは夏ばて防止にもいいと言うし,何よりだいすきなうなぎちゃんが値上がりするかもしれないのです。ピンチですよ皆さん!!なので受験生の皆さんは特に今のうちにいただきましょう!!!急げーー♪♪
ていう感じでここまで読んでくれた皆様ありがとです!!シェシェ☆
ではみなさんテストも近い,夏期講習も近くなってきたので,一緒に頑張っていましょう!!夏は暑い!!みんなも勉強に部活に熱くなろう!!
聞きたいことがあったらどしどし聞いてくださいネ☆
よのほん日誌 [2007-06-23]
個別指導塾ノーバス与野本町校は下記の日程はお休みになります。自習室も使用できませんので、ご注意ください。毎週日曜日4/29(火)〜5/5(月)5/6(火)〜営業再開です。個別指導塾ノーバス与野本町校では新年度応援キャンペーンで入塾金&無料体験授業実施中です。新年度にいいスタートを切るために早め早めに準備をしておきましょ...
[2025-04-03]
個別指導塾ノーバス与野本町校です。新高校3年生のみなさん、いよいよ大学受験生です。 来年の今頃、志望校の入学式を迎えられるように、この1年間を頑張っていきましょう。 そうなるために確認をしてほしいことがあります。 @ 志望する大学や学部...
[2025-04-07]
入試までの大まかな流れが分かったところで、ではそれをいつやればいいのかをお話しします。 中学生が勉強時間を増やすためにできること 「部活が忙しくて勉強する時間がない」「受験生なのに勉強する時間が少ない」など、どうやって勉強時間の確保をすればいいのかよく相談を受けます。いつも話をしているのは、まずは自分の生活のリ...
[2025-04-01]
では、受験対策はいつから始めればいいのでしょうか。高校受験の本番は、私立高校の入試は1月、公立高校は2月です。ここから逆算して、高校受験のための勉強スケジュールを考えてみましょう。 中学1・2年生 中学1・2年生は受験に向けた基礎固めの時期です。受験に向けての準備になんだと意識をして、授業、提出物、定期テス...
[2025-03-27]