こんにちは。講師の岩間です。
今回は、理科や社会の暗記が苦手な生徒のために私が実際に行っていた暗記法を2つご紹介します。
1.関連情報をまとめて覚える
覚えたい内容について関連づけて整理することで記憶が定着しやすくなります。例えば、覚えるべきことを木の根のように関連づけて書き出すと、1つずつ覚えるよりも理解しやすくなり、記憶にも残りやすいです。
2.空き時間を活用して移動しながら覚える
他の勉強に飽きた際の空き時間に部屋を移動しながら暗記するのも効果的です。テキストを音読しながら歩くことで、視覚や体の動きも刺激され、記憶することができます。特に、「あの場所で覚えた」といったような場所の記憶も加わり、復習の際に思い出しやすくなります。
暗記に困っている際には、ぜひ試してみてください。
こんにちは。
大宮西口校の大塚です。
1月に入ってから、
厳しい寒さが身に沁みますね。
埼玉県では、今日から
私立中学校の入試もスタートしています。
受験生のみなさん、全力で挑みましょう!!
さて、新年早々、ものものしいニュースがありました。
■受験予備校「ニチガク」閉鎖
代理人「年末から資金繰り悪化」 受験予備校「ニチガク」教室閉鎖(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
大学入学共通テストの2週間前の閉鎖ですから、
受験生のやり切れない心中は
察するに余りあります。
そして、
2024年は学習塾の倒産件数が
過去最大の53件だったとのこと。
同業界で生きる塾人としては、
今後もなかなかに厳しい戦いを
強いられそうです。
2020年からのコロナ禍をしのいだのも束の間、
加速する少子化に加え、
ロシア-ウクライナ戦争に起因する物価高が
塾控えにつながっている印象です。
この状況下で、
ぼくらは教室をどんなふうに
ハンドリングしていけばよいのか。
まずは地域(特に教室の半径2キロ圏内)に
しっかり認知いただけるよう
・生徒の成績を上げる
・コミュニケーションの質を高める
の2点を大きなミッションとして
徹底的に追及していきます。
全国的に有名でなくても
地域一番店になるイメージですかね。
要は、「本物が生き残る」
ということかと思います。
そのためには、
ぼくら自身が教務スキルの向上のみならず、
人間力も高めていかなければなりません。
不登校の生徒さんをお預かりすることも増え、
これまで以上に対応力の幅を広げねばと
痛感する日々です。
受験生のみなさん、
ラストスパートかけましょう!!
ぼくらは最後の最後まで伴走します。
勉強でつまずいているみなさん、
ぜひ当校のドアをノックしてください。
完全個別の1対1指導で
必ず気づきを与えます!!
【お問合せ先】
ノーバス・大宮西口校
.048-853-5515
こんにちは。講師の川上です。
いよいよ公立高校入試の日が近づいてきましたね。
そこで今回は、入試直前の勉強のポイントを2つ紹介します。
@ 基礎の確認を徹底する
受験直前になると、多くの生徒が応用問題や難しい問題にチャレンジしがちです。しかし、受験直前だからこそ大切にしてほしいのが基礎の確認です。
志望校のレベルにもよりますが、高校受験に合格できるかできないかを分けているのは「基本問題にどれだけ答えられるか」と言われています。
自分はできていると思っていても公式や英単語、漢字などを今一度確認しましょう。
A 優先順位をつけて勉強する
公立高校では5教科、私立高校では3教科が試験科目に課されていると思います。受験直前はすべてを均等に勉強しようとするのではなく、ケースごとに優先順位をつけることが大切です。これまでの模擬試験の結果、北辰テストの結果をもとに、受験教科や単元の中で優先順位をつけて勉強するようにしましょう。
直前になり、体力的にも精神的にも辛くなってくる時期だと思います。今までやってきたことを信じて最後まで一緒に頑張りましょう。
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
当校は本日より冬期講習を再開しています。
中3受験生の集団講習では、
5教科の総復習を8日間、
ハイスピードで進行中です。
年末に疲れた顔を見せていた子たちも、
年明けから元気に通塾してくれています。
受験生はいよいよラストスパートです!
みんなが笑顔になれるよう、
講師一同、最後の最後まで
精いっぱいサポートします!!
塾長 大塚
【お問合せ先】
ノーバス・大宮西口校
.048-853-5515
こんにちは。 ノーバス・大宮西口校の大塚です。 今回は当校の自習室を紹介いたします。 大宮西口校は、カフェふうの窓際席や個室ブースなど、 自学自習しやすい環境も整えています。 自宅で勉強していると、 スマホやテレビの誘惑に負けてしまう… わからない問題でつまずいて進まない… そんなときにはぜひ自...
[2022-06-07]
こんにちは。ノーバス大宮西口校の講師の川上です。 2024年度ももうじき終わりますが、皆さんにとってはどのような1年だったでしょうか。 今年度は私にとって、学びを得たことがたくさんありました。 今回のブログでは、私が英語を担当した、中3受験生S君のお話をします。 彼は英語がとても苦手で、夏までの北辰テストで...
[2025-03-29]
大宮西口校は、年間カレンダーどおり3月29日(土)〜3月31日(月)が休校となります。なお、3/29(土)と3/31(月)の2日間は、15:00〜20:00まで自習室の利用が可能です。4月1日(火)より授業再開いたします。2025年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。【お問合せ先】ノーバス・大宮西口校.048-85...
[2025-03-27]
こんにちは。大宮西口校の大塚です。昨日今日とすっかり春の陽気ですね。ただ、花粉が鬼のように飛んでます(;^_^A さて、私は以前のブログで、 「質問しすぎない!?」 ということを書きました。 その話ともリンクするのですが… 人に何か相談ごとをする場合、 いろんな人に相談して回らないことも大事だと思っ...
[2025-03-25]