こんにちは。講師の神白です。
私立高受験が始まり、公立高受験まで残り僅かとなりました。
受験生の皆さんは、入試直前の追い込みをかけている時期だと思います。
私には、中学1年生の頃から担当している生徒がいます。その生徒も今年、受験生です。
その生徒との思い出は特に多く、時には定期テストの点数UPに喜び、時には北辰テストの結果を涙目で迎えることもありました。様々な結果に一喜一憂しながらも、その都度一緒に振り返り、苦手の克服や対策を行いました。
3年生になってからは、第一志望の高校に受かるために、今までよりもさらにギアを上げて頑張ってきました。受験が迫ってくると宿題をこなすだけでなく、「この単元のプリントを追加で欲しい」と言いに来てくれたり、週に何度も自習に来てくれたりしました。私も目標達成に向けて、全力でサポートしてきました。
その生徒が先日、第一志望の高校の入試を受けました。
結果は、残念ながら不合格でした。
しかし、結果を直接報告してくれた時には「悔しい」とは言いながらも、前を向いて次の入試に備えて勉強をしていました。その前向きな姿勢を見て私は、強くなったなぁと感動しました。受験を経て、勉強の面でも精神的な面でも成長してくれていることに嬉しくなりました。
まだ入試は残っているので、最後まで頑張って欲しいと思います。
勉強にかけた時間は、確実に自分の力になっています。
受験生の皆さん、ラストスパート頑張ってください!
生徒さんたちから私立高入試の報告を受けました。
合格したみなさん、おめでとうございます!!
公立高校が第一志望の生徒さんは、
ここからもうひと踏ん張りしましょう!
・桜木中Gさん→花咲徳栄高校 合格!!
・桜木中Hさん→上野学園高校 合格!!
・与野東中Kさん→浦和実業高校 合格!!
・与野東中Yくん→国際学院高校 合格!!
・与野東中Tくん→岩倉高校 合格!!
・与野東中Tくん→浦和実業高校 合格!!
・与野東中Oさん→埼玉栄高校 合格!!
・与野東中Sくん→花咲徳栄高校 合格!!
・与野東中Mくん→浦和実業高校 合格!!
・与野東中Mくん→浦和学院高校 合格!!
・三橋中Iくん→浦和麗明高校 合格!!
・三橋中Iくん→星野高校 合格!!
・三橋中Hくん→星野高校 合格!!
・三橋中Sくん→獨協埼玉高校 合格!!
・三橋中Sくん→栄北高校 合格!!
・三橋中Hくん→浦和学院高校 合格!!
・三橋中Nさん→浦和実業高校 合格!!
・大宮東中Tさん→東工大附属科学技術高校 合格!!
・大宮東中Tさん→栄東高校 合格!!
・大宮東中Tさん→淑徳与野高校 合格!!
・土屋中Iくん→山村国際高校 合格!!
・植水中Oさん→武南高校 合格!!
・埼玉大附属中Nさん→淑徳与野高校 合格!!
【お問合せ先】
ノーバス・大宮西口校
.048-853-5515
こんにちは。
大宮西口校の大塚です。
私立中や私立高の合否報告が
生徒さんから続々届いています。
うれしいやら、悲しいやら…
毎年ながら一喜一憂するタイミングです。
さて、私は先日、かつてのスタッフと
7年ぶりに会う機会がありました。
大学1年〜4年まで先生として
教室を支えてくれた女性です。
採用時に19歳だったコが
今ではもう30歳です。
私も歳をとるはずですね…苦笑
彼女は学生当時からお付き合いしていた彼氏と
おととし結婚し、
今年7月に出産予定なのだそうです。
一見、順風満帆な人生に映りますが、
場面場面で気苦労も多かったようです。
いろんな話をふむふむと聞きながら、
時の流れを感じずにはいられませんでした。
彼女の学生時代、
業務上のやり取り以外でも、
就活の相談に乗ったり、
恋バナを聞かせてもらったりと、、
私にはどれも懐かしい思い出です。
「あのころは塾長が大塚さんだったから
仕事を続けることができました」
彼女からはそんなくすぐったい言葉までもらい、
俺の人生もまんざら悪くないかもなと
ひとり悦に入っています苦笑
私がこの仕事をしていて
一番誇りに感じるのは
生徒や先生たちの成長に立ち会えることです。
そして、
生徒や先生たちをまっとうな大人にして
社会へ送り出すことも
僭越ながら私の大きなテーマです。
ご縁をいただいた人たちと
どこまでそのご縁を深められるかは、
私の人徳にかかっています。
視座を高く、
志を高く、です。
今後も彼ら彼女たちに
ありったけの愛情を注ぎます!!
【お問合せ先】
ノーバス・大宮西口校
.048-853-5515
こんにちは! 講師の松本です。
1月も後半に差し掛かり、本格的な受験シーズンとなってきました。
22日からは埼玉県の私立高校の入試が始まり、来月には公立高校の入試が行われます。また、高校3年生は大学入学共通テストが終わり、私立大学の一般受験や国公立二次試験も迫ってきていることと思います。そこで私からは、受験直前に心がけてほしいことについてお話したいと思います。
まずは勉強面についてです。多くの先生が言っている通り、入試の直前になると難しい問題に取り組みたくなる気持ちもわかりますが、ここで大事なのは基礎の復習だと思います。私の場合は高校受験・大学受験どちらの際も、本命の入試の3日前からは新しい問題は解かず、今までに解いたことのある問題を解くようにしていました。そうすることで、一度解いた問題の復習を行えると同時に、自信をもって入試に臨むことができました。特に、入試前日は今までに解いた過去問を見返したり、国語の漢字、数学の公式、英単語、理科・社会などの暗記科目の最終確認を行ったりするのがおすすめです。入試直前までみなさんの学力は伸びます。最後まで諦めずに頑張ってほしいです!
次に健康管理についてです。インフルエンザやコロナウイルスなどの感染症がまだまだ流行しています。私は、高3の共通テスト3日前に弟がコロナに感染し、濃厚接触者となってしまいました。そのため、共通テスト2日目が終わるまではホテルで1人で過ごし、ホテルから共テ会場に向かいました。これが直接点数に影響があったかはわかりませんが、受験前日にいつも一緒に勉強していた友人や学校・予備校の先生に会えなかったことで、とても不安な状態で受験会場に向かったことは今でも覚えています。感染症などは仕方のないことではありますが、可能な限り対策をして受験期を過ごしてもらいたいと思います。心身ともに万全の状態でないと100%の力を発揮することができません。受験生本人はもちろん、家族など周囲の方々も最後まで体調管理には気を配ってほしいと思います。
これが人生で初めての受験となる人も多くいると思います。不安や心配なことなどがあればいつでもノーバスの講師を頼ってください。自分を信じて、一緒に最後まで頑張っていきましょう!
こんにちは。 ノーバス・大宮西口校の大塚です。 今回は当校の自習室を紹介いたします。 大宮西口校は、カフェふうの窓際席や個室ブースなど、 自学自習しやすい環境も整えています。 自宅で勉強していると、 スマホやテレビの誘惑に負けてしまう… わからない問題でつまずいて進まない… そんなときにはぜひ自...
[2022-06-07]
こんにちは。ノーバス大宮西口校の講師の川上です。 2024年度ももうじき終わりますが、皆さんにとってはどのような1年だったでしょうか。 今年度は私にとって、学びを得たことがたくさんありました。 今回のブログでは、私が英語を担当した、中3受験生S君のお話をします。 彼は英語がとても苦手で、夏までの北辰テストで...
[2025-03-29]
大宮西口校は、年間カレンダーどおり3月29日(土)〜3月31日(月)が休校となります。なお、3/29(土)と3/31(月)の2日間は、15:00〜20:00まで自習室の利用が可能です。4月1日(火)より授業再開いたします。2025年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。【お問合せ先】ノーバス・大宮西口校.048-85...
[2025-03-27]
こんにちは。大宮西口校の大塚です。昨日今日とすっかり春の陽気ですね。ただ、花粉が鬼のように飛んでます(;^_^A さて、私は以前のブログで、 「質問しすぎない!?」 ということを書きました。 その話ともリンクするのですが… 人に何か相談ごとをする場合、 いろんな人に相談して回らないことも大事だと思っ...
[2025-03-25]