塾ノーバス-与野本町校

2007年5月のお知らせ

RSS1.0RSS-更新情報

理科離れをなくすには?2

こんにちは、与野本町校の増田です。

雨が降っていることもあり、昨日までとはうってかわって
少々肌寒いくらいになりましたね。
おかげで今朝はゆっくりと寝ていることができました。


さて、昨日に引き続き、理科について語っていきたいと思います。
理科とは、身近に起こる現象の「なぜ?」「どうして?」を
考えていく学問だというお話を昨日しました。
今日は少々個人的な話から入っていきます。

私は学生時代、工学部だったのですが、最初興味を持っていたのは
ロボットを作りたい、というものでした。
それが徐々に徐々に興味が逸れて、いつの間にやら
脳の機能、特に錯覚について研究をするようになっていました。

みなさんも「目の錯覚」という言葉は聞いたことはあると思います。
線の長さやまっすぐかどうか等、周りの線などによって
だまされてしまう、というものです。
これらをいくつか見ているうちに、
「自分の脳がいかに騙されているか」
ということに興味が俄然湧いてきました。

思えばテレビなどよりも遥かに身近にある「脳」が
どういった原理で動いているのかまったく気にしたこともなく、
「なぜ」「どうして」そのような現象が起こるのか
皆目検討もつかなかったからです。
元々理科は嫌いではなかったため、漠然と勉強はしていましたが、
このときが私にとって一番理科を好きになった瞬間だと思います。

みなさんの周りにも、不思議に思う現象は数多くあると思います。
それを見つけて、是非、「なぜ?」「どうして?」と
考えていく楽しさを味わってほしいと思います。



ちなみに私が一番感動した目の錯覚は
"checker shadow illusion"と呼ばれるものです。
英語で書かれているので難しいとは思いますが、
興味があれば検索してみてください。

よのほん日誌 [2007-05-25]

理科離れをなくすには?

こんにちは、与野本町校の増田です。
暑い日が続きますね。
風が結構あるので、吹いてる間は涼しさを感じられますが、
そのために看板を外に出せずにいて困ることも・・・

さて、今日は理科離れについて私見を述べたいと思います。

ノーバスに通ってきている生徒さんも特に女の子などは
どうしても理科の勉強を疎かにしてしまう傾向があります。
もちろん、学習の中心になるのは英語・数学等、
日頃の積み重ねが大事な教科であるべきなのですが、
それでも少々残念に思うことが多々あります。

身の回りにあるもの、起きる現象の原因は何であるのか、
「なぜ?」「どうして?」を考えていくことは、
非常に大切で、かつ面白いものなのになぁ、と考えているからです。

現状、我々の周りには数々の電化製品が存在しますが、
あまりに高性能、高機能になっているため
どういう原理でそれが動いているのか想像もつかない状態です。
テレビがどういう原理で動いているのか、
多分ほとんどの人が理解していないでしょう。

今日お勧めしたいのは、学習研究社から出版されている
「まんがサイエンス」という科学学習漫画です。

ありとあらゆる科学のテーマを1話完結形式で取り上げ、
主人公たちと一緒に学習していくというスタイルの漫画ですが
これが非常に面白いです。
内容はかなり高度な(大学院生レベル)の内容も多く含まれますが、
小学生が読んでもしっかりとわかるようにまとめられており、
また、大人が読んでも勉強になることが多いです。
(ちなみに、私がいた大学の研究室にも常備してありました)

是非読んでみてください。
身近な科学に対しての興味、および
理科に対する関心が深まること請け合いです。

よのほん日誌 [2007-05-24]

5月23日

こんばんは、与野本町校の増田です。
この時間になってようやく涼しくなってきましたね。
暑いのは苦手なので、今後の通勤が心配です・・・


さて、京都の中学校で21日より携帯ゲーム機「ニンテンドーDS」を
用いた授業が始まった、とのニュースが流れてきました。
学校の授業でゲームを使う、という点に眉をひそめる保護者の方も
いらっしゃるとは思いますが、個人的には大変期待しています。

私自身、子供の頃は学研の「○○のふしぎ」系の学習漫画が大好きで
それをひたすら読んだことが、工学部へと進んだ一番の原因だと
感じています。

勉強を好きになるきっかけは色々なところに転がっています。
ノーバスでの学習がその手助けとなることが
我々の一番の目標と考えています。
今後とも宜しくお願いいたします。

よのほん日誌 [2007-05-23]

5月22日

こんにちは、与野本町校の増田です。

他の教室に負けないよう、与野本町校も今日からウェブ上で
与野本町校のあれやこれやを掲載していきます!

さて、昨日で私が与野本町校に赴任してから
ちょうど4週間となりました。
各ご家庭に少しずつ、ご挨拶と塾での様子をご報告していますが、
どの生徒も塾の授業を楽しみにしている様子がご家庭からも伝わり
大変嬉しく思っております。

今後ともさらに生徒のみなさんに喜んでいただける教室になるよう
全力で取り組んでまいります。
ご意見、ご要望等ございましたら、お気軽にご連絡ください。

よのほん日誌 [2007-05-22]

<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示

公式サイト限定秋の特別キャンペーン

重要なお知らせ

令和8年度(2026年度)以降の埼玉県における高校授業料無償化について

お知らせ画像

令和8年度(2026年度)以降の埼玉県における高校授業料無償化について、現時点で判明している最新情報を以下に整理しました。 国の支援制度(高等学校等就学支援金制度) 国の「高等学校等就学支援金制度」は、令和7年度(2025年度)から所得制限が撤廃され、国公立・私立問わずすべての世帯に年額118,800円の支援が実施...

[2025-09-03]

最近のお知らせ

新語・流行語

お知らせ画像

先日、日本語が拙い!なんてことを書いたが、毎年「新語・流行語大賞」なるものが決定される。 2024年:ふてほど 2023年:アレ (A.R.E) 2022年:村神様 2021年:リアル二刀流/ショータイム 2020年:3密 過去5年の大賞はこんな言葉たちである。 3密はニュース...

[2025-09-24]

覚え間違いタイトル集

お知らせ画像

私は、書店のアルバイトをしていたことがありまして…あるあるなのですが、お客さんからの「〇〇という本ありますか?」というお問合せ…。これがもう…4Kどころではない。HDすらない解像度で本のタイトルを聞いてくるのだ。 福井県立図書館のHPでは、「覚え違いタイトル集」をまとめてくれている。素晴らしい。仕事中なのに見入ってし...

[2025-09-18]

「めっちゃ」とか「ヤバい」をめっちゃ使ってるのヤバい

お知らせ画像

数年前に、「『めっちゃ』とか『ヤバい』とかどこにでも蔓延っているなぁ…。」と思ったことがある。 私が気にし過ぎなのか、職業柄なのか「日本語の語彙力とか美しさが下がったなー。品がなくなったなー。」と思っています。塾講師や学校や政治家の先生たちは、世の大人たちは、どう感じられているのでしょうか。 私個人の意見で...

[2025-09-08]

お知らせ一覧

RSS1.0RSS-更新情報

ノーバスお試しパック

きみの夢を応援します

解かせて、見守る

きみの「わかる」に一緒に取り組む

あるよ!勉強の近道

授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために

「わからない」のない授業

1対1だからできる、Wくりかえし学習

1対1なのに低価格

塾長紹介

執行 勇樹塾長画像
個別指導塾ノーバス
与野本町校

塾長 執行 勇樹

基本情報

338-0004
埼玉県さいたま市中央区本町西1-1-7入船ビル2F

0120-546-634

カレンダー

2007年5月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

<< >>

トピックス

  • 授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために
  • 担任制1対1授業で、勉強の悩み解決
  • 今やるべき内容を勉強できる
  • 私立中高学校情報ガイド

携帯版与野本町校

QRコード

与野本町校メニュー

お問い合わせ・資料請求

校舎一覧

  • 東京都の個別指導塾ノーバス
    • 王子の塾 | 個別指導塾ノーバス王子校
    • 荏原町の塾 | 個別指導塾ノーバス荏原町校
    • 馬込の塾 | 個別指導塾ノーバス馬込校
    • 戸越銀座の塾 | 個別指導塾ノーバス戸越銀座校
    • 西武柳沢の塾 | 個別指導塾ノーバス西武柳沢校
    • 東久留米の塾 | 個別指導塾ノーバス東久留米校
    • 小平の塾 | 個別指導塾ノーバス小平校
    • 国立・谷保の塾 | 個別指導塾ノーバス国立谷保校
    • 西国立の塾 | 個別指導塾ノーバス西国立校
  • 神奈川県の個別指導塾ノーバス
    • 武蔵小杉の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵小杉校
    • センター北の塾 | 個別指導塾ノーバスセンター北校
    • 青葉台の塾 | 個別指導塾ノーバス青葉台校
    • 大船の塾 | 個別指導塾ノーバス大船校
  • 埼玉県の個別指導塾ノーバス
    • 北浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス北浦和本校
    • 南浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス南浦和校
    • 武蔵浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵浦和校
    • 与野本町の塾 | 個別指導塾ノーバス与野本町校
    • 越谷の塾 | 個別指導塾ノーバス新越谷校
    • 岩槻の塾 | 個別指導塾ノーバス岩槻校
    • 大宮駅東口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮東口校
    • 大宮駅西口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮西口校
    • 鶴瀬の塾 | 個別指導塾ノーバス鶴瀬駅前校
    • 上尾の塾 | 個別指導塾ノーバス上尾駅前校
  • 千葉県の個別指導塾ノーバス
    • 松戸の塾 | 個別指導塾ノーバス松戸校
    • 稲毛の塾 | 個別指導塾ノーバス稲毛校
    • 我孫子の塾 | 個別指導塾ノーバス我孫子駅前校
    • 幕張の塾 | 個別指導塾ノーバス幕張校
    • 京成大久保の塾 | 個別指導塾ノーバス京成大久保校
  • 栃木県の個別指導塾ノーバス
    • 宇都宮の塾 | 個別指導塾ノーバス宇都宮校
    • 宇都宮 県庁前通りの塾 | 個別指導塾ノーバス県庁前通り校
  • 茨城県の個別指導塾ノーバス
    • つくば学園の森の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば学園の森校
    • つくば大穂の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば大穂校
    • つくば竹園の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば竹園校
    • 取手の塾 | 個別指導塾ノーバス取手校
  • 秋田県の個別指導塾ノーバス
    • 秋田泉の塾 | 個別指導塾ノーバス秋田泉校
  • 山梨県の個別指導塾ノーバス
    • 甲府の塾 | 個別指導塾ノーバス甲府校
  • 愛知県の個別指導塾ノーバス
    • 半田宮池の塾 | 個別指導塾ノーバス半田宮池校
    • 烏森の塾 | 個別指導塾ノーバス烏森駅前校
  • 大阪府の個別指導塾ノーバス
    • 千林大宮の塾 | 個別指導塾ノーバス千林大宮校
    • 大東市の塾 | 個別指導塾ノーバスだいとう扇町校
    • 布施の塾 | 個別指導塾ノーバス布施駅前校
    • 住吉区あびこの塾 | 個別指導塾ノーバス大阪あびこ校
    • 城東区蒲生四丁目の塾 | 個別指導塾ノーバス蒲生四丁目校
  • 兵庫県の個別指導塾ノーバス
    • 西宮の塾 | 個別指導塾ノーバス西宮校
  • 岡山県の個別指導塾ノーバス
    • 岡山大学に近い塾 | 個別指導塾ノーバス岡山大学前校
  • 福岡県の個別指導塾ノーバス
    • 香椎駅前の塾 | 個別指導塾ノーバス香椎駅前校
  • 熊本県の個別指導塾ノーバス
    • 尾ノ上の塾 | 個別指導塾ノーバス熊本尾ノ上校

資料請求

ページ上部へ戻る

個別指導塾ノーバス

  • お電話でのお問い合わせ:0120-546-634
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 無料体験授業